お題

#noteでよかったこと

noteを使っていて、こんなつながりができた、書くことで自分を鍛えられた、こんな記事に出会えたなど、さまざまな体験エピソードの投稿をお待ちしています。

急上昇の記事一覧

私のお店にいらっしゃいませ。

いらっしゃいませ、こんにちは。 いつもありがとうございます。 以前カフェに勤めていた時 この呪文を笑顔で繰り返していました。 私の記事を読みに来てくださった方へ いつもこの気持ちでお迎えしております。 noteで記事を読むのは どこかのSNS上のやりとりと違って 言葉の上っ面を舐めるように読むのではなく 言葉の奥にある その人が伝えたい真意を汲み取るような 感覚をおぼえます。 この記事は なんとなく好きだなとか なんとなく受け入れ難いなとか…。 たくさんの人が存在す

スキ
94

note社を退職して3年、今のほうがユーザーとしてnoteを使ってる話

そんなふうに、感じている。写真は2018年、渋谷のLOFT9で行われた「cakes noteフェス」のときのやつだ。 本当は、いちばん思い入れのある道玄坂上のオフィスを収めた画像があればよかったのだが、フォトストレージを探ったところ、他には、当時のホワイトボード記録くらいしかなかった。目の前の仕事ばかりしていたのか。 2018年にピースオブケイクへ入社し、2021年のnote社退職後は独立し、当初は個人事業主として、2022年からは法人を起ち上げていろいろな仕事をさせてい

スキ
34

note公式「#マーケティング 記事まとめ」に選ばれました!

11/24(金)にアップした【「ないもの」を「あるもの」に変える】がnote公式の「#マーケティング 記事まとめ」に選ばれました! note公式を運営している皆さま、誠にありがとうございました! …ありがたいことに、今年に入ってから7回目… …毎回毎回、信じられない気持ちでいっぱいです… 感激を自分への激励に変えて、今後も日々noteを書いていければと思っております…! 今後とも何卒よろしくお願いいたします🙇

スキ
144

性格が悪い私の話 無駄に長い(笑)【ひとりごと 1887文字】

note始めた頃は、掃き溜め場所感覚だったので、フォローもフォロワーもいなかった。 大分放置したあと、 十分に痛い目にあって 有料記事書ける位の体験してきて 色々反省して、noteに戻ってきた。 ビクビクしながら 「スキ」つけたり 「フォロー」したりしていた。 初期の頃は、フォローが欲しくて 私の作品に「スキ」つけてくれたのかな? と思う位ネガティブだったし 「スキ」がついても、読んでないんだろうなぁって感じる事もあった。 そんな私は、まぁ性根が 腐ってるって言われる

スキ
54

みらっちただいま

 ただいまでございます。  脳内バカンスから戻ってきてはいたのですが、吉穂みらいのほうでは再開のご挨拶をしたにも関わらず、みらっちのほうはしばらく放置状態でした。  すみません。  バカンスと言いながら、ちらちらスキをつけたりコメントしたりと、微妙にnoteに顔を出していましたが、もしかしたらもうみらっちはこのまま戻ってこないかもな・・・と思っていた方もいらっしゃったかもしれませんね。フォローを外さずに待っていてくださった皆さま、本当にありがとうございます。  先週、吉穂堂

スキ
65

大志を抱く中年 - noteまとめ - 3か月目

Image Source:秋色に彩るモネの池 (風景) 大志を抱く中年、大志です! (👉自己紹介) 1ヶ月前、秋めいてきましたねから始めたけど、あっという間にもう冬めいてきましたね ⛄ 10月末にnoteを始めて2ヶ月の記録を書いてた。 今回は、note始めて3ヶ月ちょうど経ったので、そのまとめをするもの! noteの数字11月も毎日投稿継続。 noteを始める前にもすこしブログ系をやってたことはあったけど、3ヶ月まるっと続いたのは人生で初めて。継続の理由は、さまざ

スキ
63

打ち出の小槌

和の花暦と花もよう ぬり絵ブック(著者:石村和代)より「打ち出の小槌」を塗りました。 久しぶりに和のテイストを描きたくなり、この作品を選びました。 水彩画も好きですが、色鉛筆で無心に塗れる塗り絵もいいなぁ、と改めて思いました。 今日もありがとうございます。

スキ
31

アイコン、変えます !

これまで約1年間、使ってきたアイコンがこちら😊 なぜこのアイコンにしたかというと、全く深い意味はありません(笑) noteを始めてまだ右も左も分からない時に、自分が持っていた一番、可愛くてしっくりくる画像だったから、というただそれだけです(⁠^⁠^⁠) 昔から馬が好きだったというのもありました。 でも競馬はしてませんよ😊笑 ただ、なぜ虎吉なのに虎じゃなくて馬なの ? という質問を受けることが多くなり、そろそろアイコンを変える必要があるなと思い、決意しました。 「よし、

スキ
49

「みんなのおすすめの本 記事まとめ 」に追加されました

 拙文「見る「古井由吉」、聞く「古井由吉」(その1)」を「みんなのおすすめの本 記事まとめ 」に追加していただきました。「【小説】読書感想文」に引き続き、ありがとうございます。うれしいです。     *  いつもスキで応援してくださっているみなさん、どうもありがとうございました。  ◆関連記事 #読書感想文 #noteでよかったこと #小説 #古井由吉

スキ
18

2018年から11/26(日曜)にnote5周年を迎えました! フォローしている方のnoteを読んだり noteを作る時間を作るためつぶやきに また12月からnoteでお会いしましょう! フォローしていただいている皆さん 6年目もよろしくです!(*- -)(*_ _)ペコリ

スキ
47

アリガト・アリガト【日記】

熱をもって綴った文章が、 誰かにとっての 新しい世界に触れるきっかけになれるのは うれしい。 「あの映画見たよ」 「あなたが紹介してた本、感想を読んで 面白そうだったから買ったよ」 「あの曲聴いてみた、すごくよかった!」 人の心のスイッチをぱちんと入れて、 灯りをペカッと点す。 それが私の 『文章を書いて、したいこと』 なのだと思った。 受け取ってくれる人が どこにいるのかもわからなくて、 ダークマターに飲み込まれそうな言葉。 偶然でもいい、 見知らぬ人のパラボラア

スキ
35

人生初の「バズ」を体験した結果

どうも、Webライターをしているひがしです。 最近、人生初のバズを体験しました。以下の記事です。 ビュー数が3万、スキの数は300を超えました。 バズった原因は、note公式マガジンから取り上げられことです。 今回の記事は、バズったことを報告したいわけではありません。 メインは「note公式マガジンに取り上げられるコツ」です。 「そんなの、狙ってできるわけないじゃん」とツッコまれそうです。おっしゃるとおり、百発百中で選ばれるわけはありません。 そのコツを、本記事

スキ
42

〔20文字小説〕〜小牧幸助文学賞〜企画参加します その4

① 遠恋中「またおいで」と煌めく東京タワー。 ② 死にたいは生きたいだった。深夜の坦々麺。 ③ お弁当、参観面談、運動会、みんな父さん。 ④ 今際の際間に合わなかった。まだ温かい体。 ⑤ 寂しさは水たまり。いつかすっかり消える。 以上、5点よろしくお願いします。

スキ
42

冬の交通事故防止運動!

12月1日(金)から14日(木)まで 冬の交通事故防止運動が行われます 12月8日(金) 昼・夜 #埼玉県内全域取締日  12月10日(日) 交通事故死0を目指す日 この時期は夕方の交通事故が増えます 早めのライト点灯(車両等)キラリ✨ 反射材の活用(夜間の歩行者は反射材で存在をアピール)キラリ✨ 歩行者の保護(横断歩道は歩行者優先)優しい心にキラリ✨ これをローマ字の頭文字のHを足すと3 きらめき3H(トリプルエイチ)運動!を埼玉県では進めております 昨年 埼玉

スキ
18

noteからのおめでとうございます!今週も❤️

4.5日の深い学びから一気に現実に! 先週アフターヌーンティーを頂いてからはほぼ外出をせず…だったので今日は大阪の少し南の郊外にて新鮮な空気を吸っています。 昨日から今日にかけて3つのおめでとうございます㊗️ #️⃣再現してみた 学生時代の思い出のお店 カプリチョーザのサラダの再現にスキ❤️沢山頂きました。改めてありがとうございます! 娘の矯正もほぼ終了なので、タコやイカを使えるようなメニューが嬉しいです。 (ホントは大好き❗️) 実際の記事↓ #️⃣習慣にしている

スキ
56

#古典がすき でトロフィーをいただきました🙌 いつも読んでいただきありがとうございます! このあと通院等で時間が取れないため、 通常の記事は明日投稿いたします🙏 記事はこちら↓ ✒️「古典的名著によるマインドフルネス瞑想のすすめ」 https://note.com/kou_nagihira/n/nb2c571ae857b

スキ
43

昨日に続いて、55,000回の❤️スキ。ありがとうございます😊 ひとつ一つのスキに感謝しております。 フォローバックも記事を拝見しながら、スキを押させていただきながらしっかり読んで進めています。 引き続きよろしくお願いいたします

スキ
41

「【小説】読書感想文」に追加されました

 拙文「見る「古井由吉」、聞く「古井由吉」(その1)」を「【小説】読書感想文」に追加していただきました。うれしいです。どうもありがとうございます。     *  いつもスキで応援してくださっているみなさん、どうもありがとうございました。  ◆関連記事 #読書感想文 #noteでよかったこと #小説 #古井由吉

スキ
38

【インタビュー】出産3週間前を振り返ると私がnoteを好きな理由がわかった

実は、私は出産する3週間前にインタビューを受けている。 というのも、ライターとしてインタビューの練習をしたいという人がいるということで、行きつけの美容室のオーナーさんに頼まれたのだ。 なんで私なの? と、思ったがこんな機会はめったにないと思い、インタビューを受けてみることにしたのだった。 そして、最近(現在、出産して3ヶ月後)になりインタビュー記事のデータを貰った。インタビュアーさんは、産後の私の体調や生活リズムが落ち着くまで待っていてくれたらしい。感謝ー! 色んな

スキ
37

やってみよう【メン募】 #アドベントカレンダー

毎年、少しずつ投稿者が増えているアドベントカレンダー。 今年は、僕も作ってみます! 12月1日からクリスマスまでのカレンダーでみなさんの投稿をお待ちしています。 ちょっとした企画のような心持ちですが、テーマもたくさんで緩めにして、みなさんのご参加を首を長くしてお待ちしています。 お好きな日付の登録ボタンをポチッとしていただくとADVENTARのサイトに飛ぶので、お持ちのSNSのアカウントでログインし、改めて日付の登録ボタンを押して、その日までに記事のURLを入力してく

スキ
33