senn

常日頃、何処からともなく現れる疑問をただ書いています。

senn

常日頃、何処からともなく現れる疑問をただ書いています。

記事一覧

固定された記事

生きる術と生きる理由

学校で習う主な5教科は、受験に就職に必要であるとして重視されている。 しかし、実際人が暮らしていく為には何が必要か。 食事方法や生活環境の整え方、仕事の仕方や種…

senn
2か月前
8

「怒り」とは何だろう

何が気に入らなくて、怒るのだろう。 何が悔しくて、怒るのだろう。 何が悲しくて、怒るのだろう。 何に、「怒る」のだろう。 「気に入らない」とは、 ある個人が何かし…

senn
12時間前
2

全知になりたい

小さい頃からの夢で、 世界中の本読みたいとか。 世界中の人と話したいとか。 全部知りたいとか。 でも、 全部読むには全言語が必要で、 全員と話すには時間が足りない…

senn
20時間前
2

子供を人を「褒めて育てるか」問題。

結論的には、やりたいことやらせるだけで良いと思う。

褒めるとは要は、やりたいことでないって事ではないでしょうか。

やりたいことなら、人の評価とかどうでも良い筈。

逆に勝手にやってるだけなのに、何故やってない人が判断するんだ???と笑

senn
1日前

「あそび」とは

何故大人になったら遊んではいけないんだろう。 何故大人になれば遊べるんだろう。 多分きっと、 こうかなと思った事が1つあるのでご紹介します。 子供の時、 保育園…

senn
1日前

やりたい事=手を抜くのが意味不明な事

合ってない事=やる意味が不明な事

senn
2日前

テストって「規則性がある」「答えがある」「辻褄が合うとする」という条件付きってズルいなと思う。

生きていて答えが明確であることと、それに一貫性があるということはどれ程であろう。

答えはないけど、答えはない事にするけど、こう決まってはいるけど、どう思う?の方はやらないのかな。

senn
3日前

教師は、決まったコップと、決まったコップの中身を持ってるの。

生徒は、コップでもバケツでも何でもいいし、水でも絵の具でも何でもいいの。

でも、学校は綺麗な整ったコップと、綺麗に見える中身しかくれない。

勿論、生徒は窮屈だろうな。

senn
3日前
1

「なぜ人を殺してはいけませんか?」

まず、貴方の首を思いっきり締めてください。

それを「苦しい」と言います。

次に、自分の目の前に貴方がいると思ってください。

思いっきり首を絞めてください。

苦しそうですか?

だから、人の首は絞めてはいけません。

暴力も同様です。

senn
4日前

MBTIって1人1個しかない方が異常では。

勿論、個人が個性そのまま生きるのがその人にとっては生きやすいとは思われます。 しかし、1人1つのMBTIという事は、1人1思考回路という事で、話せる人間が限られるという…

senn
6日前

INTPの探求対象が「人」の場合

「人に興味なさそうだよね」 と、まず第一印象の次くらいには言われます。 個人的にはかなりある方だと思っています。 ただ、 今は興味ないというのが問題です。 人が…

senn
11日前
2

宿題が必要になる理由

「宿題ってなんであるんだろう?」 と、1度は思った事があると思います。 その理由について、理解したので 必要があればお付き合いください。 結論から言うと、 「教科…

senn
13日前
1

時間の流れる速さのことを

「感情」というのではないでしょうか?

音楽にはそれぞれテンポがあり、それがその時感じた感情に見合った時間の流れ方だとしたら、

時間の速さのことを「感情」と言えるのではないか?

senn
2週間前

「幸せ」とは何か。

「幸せとは何か」を問われて、 「ただ、ここがあることと、 それを変えれることがあること」 かなーと思ったので。 よく言われる「幸せ」とは、 身近な幸せや、誰かの…

senn
2週間前
1

「内向的」というのと、「話さなくていい」ってのは別だと思う。

外交的な人に「黙れ」って思ってるんなら、内向的な人に「話せ」ってのも仕方ない。

そもそも、議論や対話を必要とする状況において、性格どうかの前に、「話すべき状況である」という方が優先されるべきではないか?

senn
2週間前

「言葉に詰まる」とは

何か話さなければならない状況下で、 何もないわけではないが、 どうしてか言葉にならない時。 他人から見ればただ「無言で突っ立ってる人」 しかし、どうだろう。 「…

senn
2週間前
2
生きる術と生きる理由

生きる術と生きる理由

学校で習う主な5教科は、受験に就職に必要であるとして重視されている。

しかし、実際人が暮らしていく為には何が必要か。

食事方法や生活環境の整え方、仕事の仕方や種類に対しては「実技科目」として存在してはいるものの、殆ど機能していない。

この「生きる術」を学ばす、「生きる理由」ばかりを求めている環境が、鬱や自殺に繋がるのではないか。

空腹と眠気を堪えて勉学に励み、
食事と寝る時間を削って社会に

もっとみる
「怒り」とは何だろう

「怒り」とは何だろう

何が気に入らなくて、怒るのだろう。
何が悔しくて、怒るのだろう。
何が悲しくて、怒るのだろう。

何に、「怒る」のだろう。

「気に入らない」とは、
ある個人が何かしらの判断基準を設け、
今の現状なりが、不快側に偏る事。

「悔しい」とは、
ある他人ができる事を、自分ができない時と、
自分ができる事を、他人ができない時とがある。

「悲しい」とは、
虚無感や剥奪が近いだろう。
端から持っていない大

もっとみる
全知になりたい

全知になりたい

小さい頃からの夢で、

世界中の本読みたいとか。
世界中の人と話したいとか。
全部知りたいとか。

でも、

全部読むには全言語が必要で、
全員と話すには時間が足りない。
全部知るには多過ぎる。

から、

ざっくり全部の一番下だけ知れば良いかな

と。

一番下とは、
それ以上分解できない、絶対的な部分。

基礎ではないです。
基礎とは派生してから見た応用の過程の1つで、
私が欲しいのは、根本や

もっとみる

子供を人を「褒めて育てるか」問題。

結論的には、やりたいことやらせるだけで良いと思う。

褒めるとは要は、やりたいことでないって事ではないでしょうか。

やりたいことなら、人の評価とかどうでも良い筈。

逆に勝手にやってるだけなのに、何故やってない人が判断するんだ???と笑

「あそび」とは

「あそび」とは

何故大人になったら遊んではいけないんだろう。

何故大人になれば遊べるんだろう。

多分きっと、

こうかなと思った事が1つあるのでご紹介します。

子供の時、

保育園に入る前も

保育園に入ってからも

小学生の時も

中学生の時も。

「遊びたい分遊ぶ」

「遊んでもいい時間だけがある」

「遊んでてもいい場所がある」

これが足りなかったんだなと思いました。

「遊ぶことに飽きるほど遊んだ

もっとみる

やりたい事=手を抜くのが意味不明な事

合ってない事=やる意味が不明な事

テストって「規則性がある」「答えがある」「辻褄が合うとする」という条件付きってズルいなと思う。

生きていて答えが明確であることと、それに一貫性があるということはどれ程であろう。

答えはないけど、答えはない事にするけど、こう決まってはいるけど、どう思う?の方はやらないのかな。

教師は、決まったコップと、決まったコップの中身を持ってるの。

生徒は、コップでもバケツでも何でもいいし、水でも絵の具でも何でもいいの。

でも、学校は綺麗な整ったコップと、綺麗に見える中身しかくれない。

勿論、生徒は窮屈だろうな。

「なぜ人を殺してはいけませんか?」

まず、貴方の首を思いっきり締めてください。

それを「苦しい」と言います。

次に、自分の目の前に貴方がいると思ってください。

思いっきり首を絞めてください。

苦しそうですか?

だから、人の首は絞めてはいけません。

暴力も同様です。

MBTIって1人1個しかない方が異常では。

MBTIって1人1個しかない方が異常では。

勿論、個人が個性そのまま生きるのがその人にとっては生きやすいとは思われます。

しかし、1人1つのMBTIという事は、1人1思考回路という事で、話せる人間が限られるという事です。

「や、自分を突き通したままでも、大勢と生きていってますけど?」

まぁ、
相手とどこが違うか気にしないタイプなんですね。

他人と自分とでどこが違うか把握しない場合、
会話は成り立ちません。

自分以外の思考回路を理解

もっとみる
INTPの探求対象が「人」の場合

INTPの探求対象が「人」の場合

「人に興味なさそうだよね」

と、まず第一印象の次くらいには言われます。

個人的にはかなりある方だと思っています。

ただ、

今は興味ないというのが問題です。

人がどういう人であるかを知る為に、
日々データを集め重ねて比較し、
そうである傾向が見られることを知るだけなので、
第一印象は興味ないです。

一瞬だけしか関わらないのに、
興味もなにも湧きません。

たまに、おーこれは欲しい!
と思

もっとみる
宿題が必要になる理由

宿題が必要になる理由

「宿題ってなんであるんだろう?」

と、1度は思った事があると思います。

その理由について、理解したので
必要があればお付き合いください。

結論から言うと、
「教科書の内容と入試の内容の溝を埋める為」
です。

具体的に説明していきますと、

教科書は、
まず公式や知識が初めに書かれており、
それに基づいた簡単な問題が続き、
その簡単な解説を持って終了します。

しかし、

入試は、
まず長々

もっとみる

時間の流れる速さのことを

「感情」というのではないでしょうか?

音楽にはそれぞれテンポがあり、それがその時感じた感情に見合った時間の流れ方だとしたら、

時間の速さのことを「感情」と言えるのではないか?

「幸せ」とは何か。

「幸せ」とは何か。

「幸せとは何か」を問われて、

「ただ、ここがあることと、
それを変えれることがあること」

かなーと思ったので。

よく言われる「幸せ」とは、

身近な幸せや、誰かの幸せについてが多い。

でもそれって、トッピングの話だよねと疑問。

メロンソーダの

クリームは何味にして、絞り方はどうで、

さくらんぼにするのか、クッキーにするのか選んで、

ああやっぱり、アイスにするって言ってる感じ。

もっとみる

「内向的」というのと、「話さなくていい」ってのは別だと思う。

外交的な人に「黙れ」って思ってるんなら、内向的な人に「話せ」ってのも仕方ない。

そもそも、議論や対話を必要とする状況において、性格どうかの前に、「話すべき状況である」という方が優先されるべきではないか?

「言葉に詰まる」とは

「言葉に詰まる」とは

何か話さなければならない状況下で、

何もないわけではないが、

どうしてか言葉にならない時。

他人から見ればただ「無言で突っ立ってる人」

しかし、どうだろう。

「何もないわけではない」とは、

2つ以上の事柄や事象や案や
何かが浮かんでいるということ。

要は、結論が1つでないから、
1つしかない口から言葉が出てこない。

「結論を1つにする」とは何だろう。

そもそも結論とは、
その状況

もっとみる