senn

疑問に思った事。

senn

疑問に思った事。

最近の記事

  • 固定された記事

生きる術と生きる理由

学校で習う主な5教科は、受験に就職に必要であるとして重視されている。 しかし、実際人が暮らしていく為には何が必要か。 食事方法や生活環境の整え方、仕事の仕方や種類に対しては「実技科目」として存在してはいるものの、殆ど機能していない。 この「生きる術」を学ばす、「生きる理由」ばかりを求めている環境が、鬱や自殺に繋がるのではないか。 空腹と眠気を堪えて勉学に励み、 食事と寝る時間を削って社会に貢献する。 勉学に励んでいても人間性まで求められ、 人と満足に対話する時間もな

    • 美人にしか「美人」でいる事を求めないのって酷じゃない笑笑? 何故全てに求めないんだ?笑 何故「美人」でいなければならないんだ?笑 まぁ分からなくはないけど、一方的要求ってどうなんだろうと思って。 生まれながらに持ってるって事は、生まれながらに死ぬまで求められる訳でしょ。

      • 「言葉の重さ」とは、要は、一言のただの一瞬に、何重に思考を重ねているかと言う話だと思う。 頭の良い方々の話しが吹っ飛んでる訳で笑

        • INTJなら分かる感覚

          ある物事に対して、 それが1つかもしれないし、全てかもしれないけど 「最高の状態」ってこうだなって理解した時。 あるラインで多分何も意識しなくても、 その「最高」の状態が当たり前にできるようになった時。 これ以上どうしろと?」みたいになりませんか。 でも「出来る」から、続けるけど、 それでも他の人が同じことをしていると、 それはそれで正しいような気がして来て、 じゃあ今の自分のこれって「ちがう」のかな。 って疑問に持ったりして、 「最高」の定義を再構築し始め

        • 固定された記事

        生きる術と生きる理由

        • 美人にしか「美人」でいる事を求めないのって酷じゃない笑笑? 何故全てに求めないんだ?笑 何故「美人」でいなければならないんだ?笑 まぁ分からなくはないけど、一方的要求ってどうなんだろうと思って。 生まれながらに持ってるって事は、生まれながらに死ぬまで求められる訳でしょ。

        • 「言葉の重さ」とは、要は、一言のただの一瞬に、何重に思考を重ねているかと言う話だと思う。 頭の良い方々の話しが吹っ飛んでる訳で笑

        • INTJなら分かる感覚

          人って「見れば分かる」よねと言う話をしていて、ふとその認識が違うなと感じたこと。 およそ多くの人は、第一印象の一瞬で分かること、清潔感容姿ブランド声目線くらいで判断する。 でも、私が言ってるのはそういうことではなくて、常日頃「見ていたら」分かるよねって話なんだよな。

          人って「見れば分かる」よねと言う話をしていて、ふとその認識が違うなと感じたこと。 およそ多くの人は、第一印象の一瞬で分かること、清潔感容姿ブランド声目線くらいで判断する。 でも、私が言ってるのはそういうことではなくて、常日頃「見ていたら」分かるよねって話なんだよな。

          「メンタルが弱い」は、「弱いだけ」だから「甘えだ」と言われる。

          怒られたらすぐに凹む。 比べられて凹む。 できなくて凹む。 誰しも、自分の行動や振る舞いを一方的に評価されては、理不尽であると悔しくもなるし。 どうしようもなくただ差があるだけでは、迷子にもなるだろう。 しかし、全ての出来事において、本当にそうであるのだろうか。 1つだけでも、人ができず自分ができる事はないか? 前はできなかった、今できる事は何もないか? 一日中に起こる全てで完璧にある必要はないし、 今まで起きた全てが子綺麗である必要もない。 んー要は、 どれだけ毎

          「メンタルが弱い」は、「弱いだけ」だから「甘えだ」と言われる。

          教科書読んだところで、入試は解けないだろうな。

          数学の教科書あったから読んだんです。 でもなんか腹立つなって思ったので、その原因を述べてみる。 今から公式説明しまーす。 はいじゃあこの文章読んで式に当てはめてねー。 おーできたねー! ってな感じで大体書いてありました。 このままでは疑問を持たず、「解けた=できる」と誤解してしまうだろう。 …………………。 あの、まず、ね、「入試問題」知ってますよね。 そんな都合よく、公式提示と、公式を使用する文章のワンセットなんてありません。 どっちかというと、小学1年生の宿

          教科書読んだところで、入試は解けないだろうな。

          表現者の意識

          アイドルやモデル、作曲者や漫画家など、何かしらを伝えようと生きている人からは、人として対面した時に「圧を感じる」気がしないだろうか。 何故だろうなと思って。 「圧を感じる」という事は、表現者の望みや願望が、前方に対して強く現れているからだとすると、「目力」が人一倍強く綺麗に感じるのも頷ける。 しかし、同時に「危うさ」を感じるのは何故か。 表現者自身の意識が前方のみに強く持って行かれたが故に、おそらく後方や本体への意識が薄れる為であろうと考える。 この現象における問題

          表現者の意識

          目の前にあるものを何も考えずそのまま理解する事が、よく言う「抽象」で、目の前にあるのにわざわざ考えて言語化するのが「具体」だね。

          目の前にあるものを何も考えずそのまま理解する事が、よく言う「抽象」で、目の前にあるのにわざわざ考えて言語化するのが「具体」だね。

          人の「器」とは。

          「器の大きい人になりなさい」 「心の広い人になりなさい」 「あなたのできる事は限られている」 よく人は、ある1人の個人に対して、その人の技量なり性格なりを図るために「器」の大小を比較する。 では、自分の「器」とはどれほどか? 全て許す事ができたら、器は広いのか? 全て知っていたら、器は深いのか? 全て辻褄が合えば、器は整った形をしているのか? 「器」とは、「置くもの」なのだろうか。 「器」とは、「あるもの」ではないか。 全てを許す事ができずとも、 それを上回る全て

          人の「器」とは。

          「できて」普通か、「できること」が普通か。

          「普通できるでしょ」 「普通分かるでしょ」 「普通…」 よく人は「普通」と言う言葉を使って、いかにも凡人らしいと自慢に似た説明する。 「普通」とはなんであるか。 普通が使われる事には、「できるか否か」「知っているか否か」の主に2点が取り上げられる事が多い。 「できるか否か」の問題に対しては、できる基準とはどこであるのかと言う明確なモノがない限りは一概に等しく判断できない。 「知っているか否か」の問題に対しても、知っているの基準はただ知識をマルバツとして回答できるもの

          「できて」普通か、「できること」が普通か。

          人を無条件に助けることのできる人数が、その人の能力の広さを証明する。 精神の余裕とは、よく「自信」と表現されるが、それは他人から見た評価の指標の1つである。 本来本人が感じるものとしては、慈悲や博愛に近いものだろう。

          人を無条件に助けることのできる人数が、その人の能力の広さを証明する。 精神の余裕とは、よく「自信」と表現されるが、それは他人から見た評価の指標の1つである。 本来本人が感じるものとしては、慈悲や博愛に近いものだろう。

          当事者だからといって、原因を知っているわけではないんだね。それじゃあどうしようもないよな。

          当事者だからといって、原因を知っているわけではないんだね。それじゃあどうしようもないよな。

          覚えたのに、まだ続ける意味って何。

          まず、「覚えた」とする基準や定義を、「A=Bとなる道筋や原因、利用方法を覚えて使えるレベル」とする。 例えば、 「挨拶はハキハキと」ならば、挨拶をする理由は?声のハキハキの基準は?誰に向けて?声の出し方は?いつやるの?などなど、あらかたの理由とやり方を知り、ほぼ「挨拶はハキハキと」のイメージ通り再現できる状態。 「コミュニケーション力」ならば、初対面?通年?一時的?長期的?誰と?人の条件は?環境条件は?言語?非言語?会話目的は?などなど、大体「コミュニケーションできる」

          覚えたのに、まだ続ける意味って何。

          「一貫性がある」ってことは、前後関係の辻褄が合うという事で、要は子綺麗に整ってるって事だったりするから、結局対応出来なくなる。

          「一貫性がある」ってことは、前後関係の辻褄が合うという事で、要は子綺麗に整ってるって事だったりするから、結局対応出来なくなる。

          鼻筋が通ってるタイプの人向けカメラワーク

          鼻筋が通ってるタイプの人向けカメラワークを振り返ってみてまとめた。 特徴〉 近距離と遠距離が得意。一般的に写真を撮るだろう中程度の距離は苦手。 原因> 顔が立体的であるため、影ができやすい近距離と遠距離は顔の造形がより綺麗に映るが、中程度距離ではそれが生かされない。 対策> ①斜め上や横、とにかく立体的に映るポイントを探す。 ②光を正面以外から入れる。多分影多めの方が美人。特に鼻の立体による影を作る。 ただ鼻筋綺麗な友達の写真をもっと綺麗に写したかっただけ笑。 おわ

          鼻筋が通ってるタイプの人向けカメラワーク