マガジンのカバー画像

サザヱのお気に入り

69
特に印象に残ったnoterさんたちの記事を格納させていただきたいと思います。素晴らしい記事をありがとうございます!
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】

心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】

心理学の研究論文は再現性が低いことが指摘されていました。再現性が低くなる原因は、学界全体に「疑わしい研究手法 (QRPs)」が蔓延していたことにあるとみられます。

現在は学界全体をあげての対策が行われているようです。研究の事前登録、データの公開、追試などが重視されるようになっています。

学界は正しい方向に進んでいるようですが、だからこそ、重要な発見だとみなされてきた過去の研究成果が次々に覆され

もっとみる
りんゴ物語

りんゴ物語

カナダにある湖畔の家には東に2本、南側に沿って3本のリンゴの木がある。
どれもまだ人間でいえば、青年になるかならないかの若さである。とりわけ東のは、2年前ただの棒切れ状態でこの裏庭にやってきた。

リンゴの木を植えよう

そう言い出したのは夫である。

ちょうど近くのリンゴ園が閉鎖されることになって、私は挿し木用の枝を分けてもらいに行った。いったいこの棒切れが、リンゴのなる木に育つのだろうかと思い

もっとみる
僕を虜にした珠玉の温泉25選と、全感覚で温泉を味わい尽くすコツ

僕を虜にした珠玉の温泉25選と、全感覚で温泉を味わい尽くすコツ

 僕は10年前の学生時代に温泉にハマり、国内外のさまざまな温泉に入ってきた。入浴数は1,500くらい。一時期は旅行は温泉しか行かないってくらい温泉にハマりたおしていた。

 どうしてそんなにも温泉にハマっているのか?
 それは、僕が感性をフル稼働して温泉を感じているからだ。

 一体どういうことか?
 突然だが、食べ物を急に好きになった経験はないだろうか? 僕は北海道の港町でウニを食べたときがそれ

もっとみる
桔梗のような母

桔梗のような母

作家の浅田次郎さんがお母さまのことを書かれている文を読む機会があった。学徒動員で学生時代に勉学ができなかったお母さまはホステスとして働きながら家族を支えられたそうだ。難関中学の試験を突破された次郎さんのために三冊の大きな辞書を買い与えられたのが作家になる礎となった。

最後まで都営住宅で独り暮らしをされたお母様の本棚には次郎さんのすべての著作物とルーペが並んでいた。そのお母様のことを次郎さんは「た

もっとみる
Shimeji & Oyaki流、人事評価への挑み方

Shimeji & Oyaki流、人事評価への挑み方

基本メッセージ

「目標達成しているし、それよりも高いレベルを目指しているよ。
うまくやっているから余計な心配しないで任せておいてね。
課題?自分でわかっているし、解決して行くので大丈夫。
必要があれば声かけるから手伝ってね。
あ、そういう見方してくれてるのね、ありがとう、ためになるわ。」

いきなり何?と思われたかもしれませんが、上記が私の人事評価へ挑むスタンスです。

いくつかバリエーションは

もっとみる
ポジティブになれる英語の名言

ポジティブになれる英語の名言

標題の本をKindle Unlimitedで見つけ、サクッと読んでみました。印象に残った言葉を備忘録として残しておきたいと思います。

The more I learn, the more I realize I don’t know. The more I realize I don't know, the more I want to learn.

アルバート・アインシュタインの言葉です。文

もっとみる

「女性の恐さ」

女の人というのは、男を手に入れるまではたくさんの長所を求めるくせに、一緒になった途端、欠点を血眼になって探して愛でるものだ。
同棲を始めると、だから、女性は自らの欠点を受け入れてほしいと願う。すっぴんや、いびき、だらしのなさを曝け出して、欠点を愛してくれるように望む。女性が欠点を晒したらあなたは彼女に愛されていると思って良い。
さて、欠点を晒されるのは構わないが、女たちは私の欠点を探そうとしてくる

もっとみる
母親ソロ旅のすすめ(特に小さい子持ち)ノルウェー旅行記

母親ソロ旅のすすめ(特に小さい子持ち)ノルウェー旅行記

欧州はコロナ前の世界に戻りつつあります。
ワクチンパスポートのアプリが、まるで印籠(いんろう)のよう。
皆がこぞってEU内を飛び回っています。
つくづく欧州は機動性が高いなと感じます。

そんな気風もあり、娘も2歳になるので、
夫が「週末ひとり旅」をプレゼントしてくれました。

好きなところに、完全に一人で行ってきていいよ〜と。

このプレゼントをもらったときは正直、
涙が出ました。(自分でも驚き

もっとみる
外資系企業では、部下が上司を「教育」する必要があるんです

外資系企業では、部下が上司を「教育」する必要があるんです

「え?何言ってんの?逆でしょ?」

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし経験的にこれは必須です。

正確に言うと、「教育」した方が自分にとって有利に仕事を進めることができます。

どう言うことでしょうか?
まず外資系企業の特徴(と個人的に思っている)として、マネージャーは業務内容を知らないで他所から入ってくることがほとんど、と言う点があります。

ちなみになぜこれが起きるかと言うと、

もっとみる