ながつきかず

カナダ在住。アメリカ人夫の闘病そして在宅看取りを経験したのがnoteを始めるきっかけ。…

ながつきかず

カナダ在住。アメリカ人夫の闘病そして在宅看取りを経験したのがnoteを始めるきっかけ。そして書くことでどれだけ助けられたことか。生活の半分は東京で子供の体験型英会話教室主宰。モンテソーリ教師国際免許。元情報誌ライター。 撮れたて湖畔の風景と共に。

マガジン

  • 裏庭ジャーナル

    家庭菜園、裏庭に訪れる野生の動物たち、そしてもちろんりんごの木。湖畔の家の裏庭で見つけたことをつづります。

  • ポーランドの旅

    アウシュビッツに行きたい。ナナの言葉で始まったポーランドへの女ふたり旅。

  • 旅の支度

    友人と旅へ~きっとドタバタあるだろうなあ、今からそんな予感。

  • 湖畔の情景と仲間たち

    カナダ.オンタリオ州。シムコー湖畔で私の心をとらえた風景です。日の出、月の出、水鳥。そして裏庭に住む仲間(?)たち

  • SeaGLass~シーグラス

    その瞬間は尖って、触れれば血を流さんばかりの鋭さで。そんな割れたガラスも海の波に、川の流れにそして湖の戯れにさらされるうちに、その怖いばかりの鋭利さを失ってゆく。 ここには今は触って丸みを帯びむしろ温かさまで感じるようになったひとつのガラスの破片を集めていきます

最近の記事

  • 固定された記事

りんゴ物語

カナダにある湖畔の家には東に2本、南側に沿って3本のりんゴの木がある。 どれもまだ人間でいえば、青年になるかならないかの若さである。とりわけ東のは、2年前ただの棒切れ状態でこの裏庭にやってきた。 りんゴの木を植えよう そう言い出したのは夫である。 ちょうど近くのりんゴ園が閉鎖されることになって、私は挿し木用の枝を分けてもらいに行った。いったいこの棒切れが、りんゴのなる木に育つのだろうかと思いながら、裏庭に植えた。 夫が自宅で緩和ケアに入った頃の事だ。つまりこの棒切れ、

    • 湖畔の朝のひとコマ

      夜明けが遅くなって来た かつて日の出を見るためにカヤックで漕ぎ出したこともあったがあれは盛夏になる前だったか 5時にはもう空が白み出していたと思う。 日の出を見に カヤックで出かけたいと言うと 1人乗りのカヤックを ビーチに出すのに手を貸して夫は デスクでの仕事に戻ってしまった。 そんなことがあったっけ。 最近は6時半を過ぎないと 濃紺の空に 色が差さない この時期 湖の向こうに浮かぶ スネーク島右寄りから出る太陽は いつだって深い紅色をしている ずっと外にいると

      • ほんとにあった不思議な出来事

        電話が鳴った。 番号を確認後無視。 すると 鳴り終わるやまた同じ番号からのコール。 おやっ?と思うが無視する。 そんなことより この時私は新しい仕事の準備に追われていた。 なんせ初めての企画。 できる限り準備をしつつ あとは実際に進めながらの調整しかなく 一体どんなことになるやらと 頭の中がいっぱいだった。 すげーナーバスになってるよな 湖畔の家の間借り人にまで言われてしまった。 うまく行くようサポートしてね! 夫ジェイに話しかけた。 思えばそんなことも久しぶり

        • 秋告葉

          きゅうりの最後の収穫を終えた。 スライシング、マーニー、そしてピクリンの3種類を合わせると50本以上は収穫できただろうか。 採っては食べ採っては食べ、食べ切れない分はピクルス用に待機中である。 急に気温が7℃に落ちて 朝にはヒーターが入っていた。 床がほのかに温かい。 子どもたちの学校が始まりそれぞれに進級して新しい学年を迎えている。 夏休み明けの湖畔は静まり返っている。 湖を見渡せる野菜ガーデンできゅうりを蔓ごと引っこ抜いた。 夏の野菜畑は途端にがらんとする。 あと

        • 固定された記事

        りんゴ物語

        マガジン

        • 裏庭ジャーナル
          16本
        • ポーランドの旅
          5本
        • 旅の支度
          4本
        • 湖畔の情景と仲間たち
          70本
        • SeaGLass~シーグラス
          14本
        • 湖畔の家作り
          14本

        記事

          ハンターズシチュー

          ハンターのと言うくらいだから 基本ハンティングでの収穫を煮込むのだろう。 ポーランド旅行で出会った料理のひとつBIGOS 自分で作って見たくなった。 なんせ夫ジェイからハンティングを教わって来た湖畔の家の間借り人がいるから、冷凍庫には何らかの“収穫”が常備されている。 が、自分で調理するのはちょっとチャレンジングなので今回はストアで買ったシチュー用の牛肉とポーランドのソーセージ•キャバサ(Kielbasa)を利用。ポーランドソーセージはちょうど近くのストアSobeysのデ

          ハンターズシチュー

          ひとつの小さな夢が実現したとき

          東京で運営する教室の子供たちに日本の外を体験して欲しい。 そんな私の思いのひとつが実現した😄 生徒の家族が湖畔の家にホームステイにやって来た! 子供たちにとっては初めての体験。 そして私にとっても。 子供たちと一緒に進めながら私も学ぶ。 子供たちの体験は スクールのプロジェクトの一環なので普段は東京でオンラインの講師が実際にやって来てのクラス。 次のプランは ホームステイ中に親子でこの地の友達を作ってもらう事。 今ふたつのことを仕掛けているが さてどうなるかな?

          ひとつの小さな夢が実現したとき

          湖畔のガーデンだより

          今年は雨が多い。 夕方の水やりから解放されている。 が ちょっと目を離したすきに まだ青いバターナッツスクワッシュ。硬くて歯が立たなかったらしい。 ポンプが壊れた(新しいのにやっと付け替えて貰った)ラップトップが壊れた(まだ原因わからず預けたきり戻って来ない)と ちょっとあたふたしている間に 10個近くリンゴがなっていたはずなのにこの虫食いを残して他は忽然と消えている! きゅうりは豊作で ヘッダー写真は右から マーニー、スライシング、上の小ぶりはピクリン。 ちょっ

          湖畔のガーデンだより

          ポーランドの旅5 ドタバタ編

          じゃあフレデリック・ショパン空港で会いましょう〜💓 東京を発つナナとカナダ・トロントから東に向かう私。ふたりのポーランド旅行はワルシャワの空港で始まることになっていた。 が ナナの到着時間は午前6:00 私は午前9:50 4時間近い時間差。 調べると空港から徒歩4分にエアポートホテルがあり前泊分から予約することにした。 シングルベッド2つの朝食付き。 早朝につくナナはすぐチェックインして仮眠もでき朝ごはんを食べながら私の到着を待つというわけである。 👍グッドアイディア

          ポーランドの旅5 ドタバタ編

          ポーランドの旅4 食事編

          私にとっていくつかの伝統料理はこの旅の必須項目。 まずはピローギ(Pierogi) チーズ&ポテト ミート マッシュルーム&オニオン ほうれん草&チーズ それぞれ二つずつ注文した。 他にも色々種類あり ベジタリアン材料には葉っぱマーク そこのあなた、餃子だと思ってはいけませんよ。 クラクフではBigosを食べた。 ハンターズシチューと呼ばれている伝統料理のひとつである。 ビーフとキャベツなどの野菜が煮込まれた物。 後になってキャベツというよりサワークラウトだと分かっ

          ポーランドの旅4 食事編

          ポーランドの旅3 音楽と石畳みの音と

          ワルシャワ 旧市街 たまたまの街角イベントに出くわした 写真のスカートを見ていただくとお分かりの様に結構な激しさのある踊りである。 セント・ジョーンズカテドラルでは 歩いていると何度かショパンコンサートの告知を受けた。街角コンサートらしかったが時間に合わせて行くことができず残念。 そういえばフレデリックショパン空港に降り立った時LOT航空のキャビン内ではショパンのワルツ Op69(多分)が流れていた。 戦争で逃れたもののワルシャワはショパンの故郷である。 古都クラ

          ポーランドの旅3 音楽と石畳みの音と

          ポーランドの旅2 ベーグル?

          ベーグルってポーランド発祥説あるらしいよ。 そんな情報を知るとベーグル好きとしては調べない訳にはいかない。 てっきりニューヨークのジューイッシュの人たちのコーシャ(kosher)が最初だと思っていたから。 そして見つけたのが obwarzankaを作るクラス! これがベーグルの元祖? 参加者は男女、子供も取り混ぜ16人ほど。下の写真の白いエプロンのお兄さんがインストラクター まず生地が配られ ふたつに分けグリグリしながら伸ばして行く そして2本を編んで まあるく成

          ポーランドの旅2 ベーグル?

          ポーランドの旅1 アウシュビッツ

          やりたいと思っていたことって叶うのね 帰りのバスの中でナナがしみじみと言った。 ポーランド・アウシュビッツを訪れたこの日。 乾いた風が吹き抜ける晴天下、私たちはビルケナウ強制収容所跡を歩いた。 草原を突き抜けるかのように走る一直線の線路。かつてその先は死が待っているだけだった。 ミュージアム内 日本人ガイド中谷剛さんのツアーに参加した。 差別とは を考えさせられる12000歩だった。 ナナがずっと行きたいと思っていた場所に 私たちはふたりで たどり着いた。 ポ

          ポーランドの旅1 アウシュビッツ

          旅の支度 4

          ポーランド🇵🇱への旅が近づいてきた。 と言うのに地下の浸水や突然のラップトップの故障。それに重なって仕事での新しいプロジェクトの準備とカオス状態となって旅の支度どころではなくなっていた。 浸水の原因になった、地下深くから引き上げられた故障したポンプは 通常の20倍の値段がするもので、突然バッテリーチャージが出来なくなったラップトップはバッテリー交換で済むことではなさそうな故障。 色々な事が頭を巡っているうちに旅の2日前となってしまった。 ☑️航空券オッケー 初めてのLOTエ

          3つ問題が重なる不思議

          やれやれやっとnoteに辿り着いた。 電気製品の故障とかって何故か3つ重なるのよね〜 そう笑いながら日本に住む娘と話したのは先週の事だ。 まずクーラーが効かないと言ってきた ついでWifiが繋がらない そして最後は不可解な事に 使っていない食洗機が急に点滅して水が漏れ出したというのだ。 使ってないのに水が漏れ出すってどゆこと? その3つが解決したと思ったら こちらカナダ🇨🇦でも..…😨😨😨 まずお掃除ロボットさんがうまく働かなくなった。夏場になってビーチとの出入りが頻

          3つ問題が重なる不思議

          アン女王のレース

          彼女の季節である アン女王のレース この花のたおやかさがなんとも好き 一陣の風と共に 夏の風景に揺れて annonさんのこの記事を読んでから ここカナダの湖畔にも アン女王の季節がやって来るのを待っていた だってannonさんにお見せしたかったんです この花の 語り継がれている アン女王が針を指に挿して落としたという一滴の血の跡を 血液が乾燥したかのような黒っぽいのもある 赤いぽっちりはすべてにあるのだとばかり思っていたら 確かに多くの頻度で ないものもある

          アン女王のレース

          移民 4 カナディアン方式

          静かなトワイライトである。 湖水に今日の空の名残色が落ちてゆく。 この静けさに心休まるのは 昨夜お隣の裏庭のパーティが夜遅くまで続いて うるさかったのだ。 私は午後10時から東京と繋ぐオンラインミーティングがあったから あと30分長く音楽がガンガン鳴っていたら うちのデッキからお隣に向かって怒鳴っていたところだ。 このあたりのビーチクラブの規則で音楽は日の入りの時刻までとなっている。この季節、10時近くまで明るい夜である。 最近 ”人種差別してるわけじゃないんだけど”

          移民 4 カナディアン方式