ながつきかず

カナダ在住。アメリカ人夫の闘病そして在宅看取りを経験したのがnoteを始めるきっかけ。…

ながつきかず

カナダ在住。アメリカ人夫の闘病そして在宅看取りを経験したのがnoteを始めるきっかけ。そして書くことでどれだけ助けられたことか。生活の半分は東京で子供の体験型英会話教室主宰。モンテソーリ教師国際免許。元情報誌ライター。 撮れたて湖畔の風景と共に。

マガジン

  • SeaGLass~シーグラス

    その瞬間は尖って、触れれば血を流さんばかりの鋭さで。そんな割れたガラスも海の波に、川の流れにそして湖の戯れにさらされるうちに、その怖いばかりの鋭利さを失ってゆく。 ここには今は触って丸みを帯びむしろ温かさまで感じるようになったひとつのガラスの破片を集めていきます

  • 湖畔の情景と仲間たち

    カナダ.オンタリオ州。シムコー湖畔で私の心をとらえた風景です。日の出、月の出、水鳥。そして裏庭に住む仲間(?)たち

  • 旅の支度

    友人と旅へ~きっとドタバタあるだろうなあ、今からそんな予感。

  • 湖畔の家作り

    夫が作りかけのまま残した湖畔の家を完成させていきます(いつ完成するか不明)。建築知識ゼロの私。おっちょこちょいエピソードは変わらずあり。ユニークアイディア満載のアメリカ人夫との壮絶バトルの思いでも(笑)

  • 裏庭ジャーナル

    家庭菜園、裏庭に訪れる野生の動物たち、そしてもちろんりんごの木。湖畔の家の裏庭で見つけたことをつづります。

記事一覧

固定された記事

りんゴ物語

カナダにある湖畔の家には東に2本、南側に沿って3本のリンゴの木がある。 どれもまだ人間でいえば、青年になるかならないかの若さである。とりわけ東のは、2年前ただの棒切…

381

金色の魚

夕方近くにロメオがやって来たと思ったら 湖畔の家の間借り人と一緒にボートで湖にこぎ出した。 ここ何日か連続で二人はフィッシングに出かけている。 午後4時くらいには…

ながつきかず
11時間前
32

竜巻注意のアラートが鳴った😨

31

今日の館長

そもそもこの野ウサギさんを館長と呼ぶようになったいきさつは こちら 館長の写真集まで作ったんだった。 このころ使っていたデジカメは壊れ 今改めて見ると スマホより…

41

今日の湖畔: 野菜の苗の植え替え

ようやくやってきた ”ロング・ウィークエンド” つまり5/20月曜はビクトリアデーの祝日で 長い週末というわけだ。 会社勤めでもない私がなぜこの日を待っていたかと言う…

41

実はわたし・・

こう見えて ガーリーなものが好きなんです。 クロシェ編みのグッズなんて見たら 心がぷるりゅんと震えます。 先日も近所に住むフランカが 頼んでいた手編みドイリーを持…

47

旅の支度 3 他人事歴史の続き

今夏、友人ナナと旅をする。 ベーグル発祥の地(旅の支度1) 第二次世界前からの彼の地にまつわる本を読む(旅の支度2) この地への旅の準備をしながら 歴史とは 過去…

37

今日の湖畔

サンドチェリーが満開である。 日中の気温は初夏の陽気だが、朝晩はまだ一桁の温度。 室内で育てている野菜の苗たちが外に出るまでもうしばらくの辛抱である。 そして り…

46

思い込みが覆されるとき

途中1年半のアメリカL.A暮らしがあったが、カナダ移住前までの50年余りを私は日本の文化、価値観にどっぷりつかって暮らして来た。 カナダ生活でそれまでの経験がベースの…

55

命のはじまり

いったいぜんたいどこから こんな力が出て来るのか? 小さな小さな一粒につまった命が目覚めるとき。 裏庭での野菜作りは、もちろんその収穫の時が大きな喜びであるが …

ながつきかず
2週間前
64

完璧を追及しない・・国民性?

かつてはここカナダの生活に慣れなくて それ、どゆこと? と、頭の中を混乱させていた私だったが最近は あんたね~どゆこと、それ? っていうのが増えている。 昨秋、キ…

ながつきかず
2週間前
48

ナルシスト

東京で長らくお世話になっている木の専門家ふじモンさんに本を紹介していただいた。 日本を発つ間際に届いたこの本をスーツケースにほうりこんで、今カナダの湖畔で一章一…

ながつきかず
3週間前
50

ア―ユーシングル?

先日、散歩がてらセント・ジョーンズ通りにあるデリに行った。 東ヨーロッパ系の食品のお店で、ここで決まって買うのは ニシンのオイル付け。 イスラエル出身の女店主以外…

ながつきかず
3週間前
57

湖畔の春のきざし

玄関ドアを開けると同時に 飛び降りるような角度から飛んでいく鳥の後ろ姿が見えた。 モーニング・ダヴだ。 ポーチの上を見上げるといつもの場所に巣。 たいてい朝に聞こ…

ながつきかず
4週間前
59

ノーサンキューです....。

湖畔の家の間借り人Eが おばさんがカズに木をあげたいって あら何かしら? と嬉しく思って おばさんちにあるというその木の写真を見たら @.@ いやいやいや..… なんで…

ながつきかず
1か月前
46

グリルドチーズ・サンドイッチがソールフード

北米はサンドイッチ文化だからね アメリカ生まれでカナダ移住民の夫ジェイが言っていた。 ランチ用に自分で エッグサラダサンドイッチ(卵サンド)やセロリのみじん切りの…

ながつきかず
1か月前
75
固定された記事

りんゴ物語

カナダにある湖畔の家には東に2本、南側に沿って3本のリンゴの木がある。 どれもまだ人間でいえば、青年になるかならないかの若さである。とりわけ東のは、2年前ただの棒切れ状態でこの裏庭にやってきた。 リンゴの木を植えよう そう言い出したのは夫である。 ちょうど近くのリンゴ園が閉鎖されることになって、私は挿し木用の枝を分けてもらいに行った。いったいこの棒切れが、リンゴのなる木に育つのだろうかと思いながら、裏庭に植えた。 夫が自宅で緩和ケアに入った頃の事だ。つまりこの棒切れ、

金色の魚

夕方近くにロメオがやって来たと思ったら 湖畔の家の間借り人と一緒にボートで湖にこぎ出した。 ここ何日か連続で二人はフィッシングに出かけている。 午後4時くらいには湖に入って行くから (あ~た、仕事は・・?って東京に居たら聞きたくなるけど) 日が暮れる8時半過ぎまでたっぷり時間がある。 湖畔の家の間借り人が何年か前に中古を買い、叔父さんから譲り受けたというモーターを自分で取り付けたボートは ”行ったはいいが戻ってこれなくなった”予感のあるものである。 そんな私の心配をよ

竜巻注意のアラートが鳴った😨

今日の館長

そもそもこの野ウサギさんを館長と呼ぶようになったいきさつは こちら 館長の写真集まで作ったんだった。 このころ使っていたデジカメは壊れ 今改めて見ると スマホよりはやっぱり綺麗に撮れているのだなあ。 上のリンク写真は2年前。 その館長一族はどういう家系図か窺い知れないが 大家族になっているのだと思う。 最近頻繁にお見かけいたします・・・。 館長か、館長二代目か、館長三代目かわからないけれど こっそり観察していたら 食欲旺盛。館長ったら止まることなく口を動かしている

今日の湖畔: 野菜の苗の植え替え

ようやくやってきた ”ロング・ウィークエンド” つまり5/20月曜はビクトリアデーの祝日で 長い週末というわけだ。 会社勤めでもない私がなぜこの日を待っていたかと言うと 野菜の苗を外に植え替える日! このロング・ウィークエンドまではまだ霜の降りる日もあって、外に植えることができない。 人々は口をそろえて言う。 ロング・ウィークエンドが過ぎてからね。 一週間ほど前から苗たちを日中だけ外に置いて 植え替えの準備。 窓越しでない本物の太陽を浴びる練習。 キュウリは室内で大

実はわたし・・

こう見えて ガーリーなものが好きなんです。 クロシェ編みのグッズなんて見たら 心がぷるりゅんと震えます。 先日も近所に住むフランカが 頼んでいた手編みドイリーを持ってきてくれました。 実は 亡くなった夫ジェイの大事なコーヒーテーブル。 なんと中国に行ったときに特注でオーダーしたらしいのですが。 素晴らしい木彫りで 龍と一緒に夫のイニシヤルがあしらわれたデザインなのですが。 私の趣味じゃあないんです。 そこでフランカがドイリーを作っていることを知って このテーブル用

旅の支度 3 他人事歴史の続き

今夏、友人ナナと旅をする。 ベーグル発祥の地(旅の支度1) 第二次世界前からの彼の地にまつわる本を読む(旅の支度2) この地への旅の準備をしながら 歴史とは 過去に閉じ込められたものでないことを実感。 過去の事実は現在に繋がっている。 そもそもこの旅行はHana's suitcaseと言う本が発端。ここカナダのモンテソーリ・プリスクールで知り合ったレノアが紹介してくれたものである。 アウシュビッツで亡くなった人のスーツケースからその持ち主の少女Hanaに辿り着くスト

今日の湖畔

サンドチェリーが満開である。 日中の気温は初夏の陽気だが、朝晩はまだ一桁の温度。 室内で育てている野菜の苗たちが外に出るまでもうしばらくの辛抱である。 そして りんごの花 虫がついていないかチェックするのが毎朝の日課。 今日はボートを出すんだ。 湖畔の家の間借り人が言っている。 二年ほど前に中古ボートを買って自分でモーターをつけ、ボートトレーラーを買い、ナンバープレートをつけていた。 友達もやってきて一緒に釣りに出るらしい。 ビーチクラブにはボート牽引用のゲートが

思い込みが覆されるとき

途中1年半のアメリカL.A暮らしがあったが、カナダ移住前までの50年余りを私は日本の文化、価値観にどっぷりつかって暮らして来た。 カナダ生活でそれまでの経験がベースの予測や当たり前のことが覆されるのは大変だったが、それはそれでおもしろかった。 今もある意味楽しんでいる。 夫の闘病で関わった病院や在宅緩和ケアを通して、私自身のそれまでの思い込みは完全に覆されたし、ハンターの夫を通しても、命に対しての価値観が大きく変わった。 しかし今回はそれとは違って ちょっと些末な 日常

命のはじまり

いったいぜんたいどこから こんな力が出て来るのか? 小さな小さな一粒につまった命が目覚めるとき。 裏庭での野菜作りは、もちろんその収穫の時が大きな喜びであるが 芽が出てる! そんな朝一番の発見は 収穫に勝る喜びがある。 苗を買うのでなく いつだって種から始めるのは そんな理由からだ。 さて裏庭野菜ガーデン 今年の初の試みは 湖畔の家の間借り人が こないだ運転してたら道路ぎわにアスパラガスがわんさと出てたぜ。 と言っていた。 そんな雑草みたいに生えるならアス

完璧を追及しない・・国民性?

かつてはここカナダの生活に慣れなくて それ、どゆこと? と、頭の中を混乱させていた私だったが最近は あんたね~どゆこと、それ? っていうのが増えている。 昨秋、キッチンのシーリングにある埋め込み式ライトの蛍光灯が切れた。 取り替えようとして、天井表面にあるアクリル板にクラックが入った。 ハードウェア―ショップHome Depotにオンラインでオーダー。 翌朝に配達 完璧ではないか!と思ったら すでにクラックの入ったアクリル板とオーダーとは違う本数の蛍光灯がそこにあった

ナルシスト

東京で長らくお世話になっている木の専門家ふじモンさんに本を紹介していただいた。 日本を発つ間際に届いたこの本をスーツケースにほうりこんで、今カナダの湖畔で一章一章をゆっくり読み進めている。 今日は第六章:水鏡に魅せられて ナルキソッス、つまり水仙と呼ばれる花になってしまった少年については 水面に映った自分の美しい姿に恋したばかりに花に変身してしまった・・ という知識くらいしかなかった。 しかしそこに並走するいくつかの話があった。 ひとつは ナルキソッスの運勢を語る盲目

ア―ユーシングル?

先日、散歩がてらセント・ジョーンズ通りにあるデリに行った。 東ヨーロッパ系の食品のお店で、ここで決まって買うのは ニシンのオイル付け。 イスラエル出身の女店主以外は英語が通じない。 この日はニシンに加えて、ロールキャベツ・・お米入り・・とチキンケーキ・・つまり、クラブケーキのチキンバージョンを買ってみた。デリのガラス越しに身振り手振りで伝えて、レジに行く。 元気?今日買うのはこれでみんな? 女店主は気軽に話しかけてくれる。 以前、サワークラウトのピローギ(東欧のダンプリン

湖畔の春のきざし

玄関ドアを開けると同時に 飛び降りるような角度から飛んでいく鳥の後ろ姿が見えた。 モーニング・ダヴだ。 ポーチの上を見上げるといつもの場所に巣。 たいてい朝に聞こえてくるその鳴き声で 夫が言うその名を私は勝手に morening(朝) dove(ハト)と決め込んでいた。 あの日、在宅緩和ケアに入っていた夫だったが、ひとりで起き上がってベッドのへりに腰掛け、私を見てその隣をトントンと叩いた。 私はさされたままに夫の隣にくっついて座る。 ふたり並んで窓の外の朝をしばらく眺めて

ノーサンキューです....。

湖畔の家の間借り人Eが おばさんがカズに木をあげたいって あら何かしら? と嬉しく思って おばさんちにあるというその木の写真を見たら @.@ いやいやいや..… なんでも Norfolk pine tree という名前らしく おばさんは家の中で育てて何年にもなるらしい。 夜この木の影に遭遇したら こ、怖すぎる〜 家の中で育てるなんて絶対無理だし..… 丁重にお断りいたします...…

グリルドチーズ・サンドイッチがソールフード

北米はサンドイッチ文化だからね アメリカ生まれでカナダ移住民の夫ジェイが言っていた。 ランチ用に自分で エッグサラダサンドイッチ(卵サンド)やセロリのみじん切りの入ったツナサンドイッチをよく作っていた。 プルドポーク(糸状に裂けるくらいに柔らかくなったスモークしたポーク)サンドイッチの美味しいお店を知っていて、それはカナダとアメリカの国境近く・・アメリカ側にあった。 こんなこともあった。 日本からカナダに帰国した時のこと。 長いフライトの後やっと湖畔の家に着いて 小腹が