サザヱ

外資系企業勤務のアラフィフ女子。ビジネス英語、読書、お城、温泉、B級グルメ等の記録。外…

サザヱ

外資系企業勤務のアラフィフ女子。ビジネス英語、読書、お城、温泉、B級グルメ等の記録。外資系で生き残るための日本人向け英語ノウハウをKindle出版。①国際会議の英語:https://amzn.to/3KbYJl2 ②採用面接の英語:https://amzn.to/3KeHMGD

マガジン

  • 温泉ガール・サザヱ

    アラフィフ温泉ガールによる温泉マガジン。温泉好きが高じて、温泉ソムリエマスター、温泉健康指導士を取得。温泉は、日本の宝。過去に訪問した温泉の記録などをアップしていきます。

  • グルメハンター・サザヱ

    日本全国や海外のご当地グルメのご紹介。B級グルメ中心。

  • 読書家・サザヱ

    読書家サザヱの読書録。常に手元に本がないと、落ち着かない。半身浴をしながらの読書が、至福のひととき。

  • サザヱのお気に入り

    特に印象に残ったnoterさんたちの記事を格納させていただきたいと思います。素晴らしい記事をありがとうございます!

  • 外資系ビジネスウーマン・サザヱ

    外資系企業で頻出する英語表現を発信しています。国際会議と採用面接の英語については、Kindle出版もしています。 ①『国際会議で生き残るための日本人の英語』(https://amzn.to/3KbYJl2) ②『採用面接で生き残るための日本人の英語』(https://amzn.to/3KeHMGD) いずれもKindle Unlimited対象です。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

外資系企業に勤めるアラフィフ女子のサザヱです。この記事では、私の経歴、マガジンの構成、noteを始めた理由について書きます。 私の経歴団塊ジュニア世代のアラフィフ女性です。地方の田舎町の出身で、「女は家庭に入るべし」という保守的なカルチャーにどうしても馴染めませんでした。両親は、私を地元で専業主婦にしたいと思っていましたが、それに反発し、高校卒業とともに故郷を離れ、単身、県外の大学に進学しました。 大学卒業時は、就職氷河期真っ最中でした。就職活動に苦戦し、最初は、小規模な

    • 【温泉】伊東温泉「東海館」(静岡県伊東市)

      今日ご紹介する温泉は、静岡県は伊東温泉の文化施設「東海館」さん。こちらに日帰り温泉に訪れたときのお話だ。 こちらの施設は、当初は、昭和3年創業の温泉旅館であった。平成9年に宿泊施設としての営業を終了した後、建物が伊東市に寄贈され、文化施設となった。現在は、有料ではあるが、誰でも、贅を尽くした伝統的な日本建築を見学できる。 そして、こちらの施設では、浴場がまだ現役で、日帰り入浴ができる。ただし、浴場の営業は土日祝に限られている(2024年2月現在)。また、大小2つの浴場が、

      • 【グルメ】「楽味家 まるげん」の「うずわ定食」(静岡県伊東市)

        今日ご紹介するグルメは、静岡県伊東市のご当地鮮魚である「うずわ」。 昨年(2023年)、伊豆半島の伊東温泉エリアに遊びに行った際に、「楽味家 まるげん」さんというお店で、「うずわ定食」なる料理をいただいた。 「うずわ」とは何か。お店の公式サイトで、伊東の「ローカルフィッシュ」として激推しされていた。 要約すると、以下のようなことだ。 そんな希少な「うずわ」を使った料理が提供できるのは、漁港が近い土地だからこそできることだ。期待が高まる。 お店は、「湯の花通り」という

        • 【読書録】『新版 思考の整理学』外山滋比古

          今日ご紹介する本は、外山滋比古氏の『新版 思考の整理学』(ちくま文庫、2024年2月)。 著者の外山氏は、英文学者、文学博士、評論家、エッセイスト。「英語青年」編集長を経て、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大教授などを歴任された。ご専門の英文学のみならず、日本語、教育、意味論などに関する評論やエッセイを多数執筆されているとのこと。 写真にあるとおり、帯のキャッチコピーは、「東大&京大で1番読まれた本」(2014年1月~2023年12月 直近10年文庫ラン

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • 温泉ガール・サザヱ
          167本
        • グルメハンター・サザヱ
          230本
        • 読書家・サザヱ
          183本
        • サザヱのお気に入り
          69本
        • 外資系ビジネスウーマン・サザヱ
          202本
        • 私の記事を話題にしてくださった記事
          52本

        記事

          【英語】living document

          今日ご紹介するビジネス英語は、"living document" というフレーズ。読みは、「リビング・ドキュメント」。 そのまま直訳すると「生きている(living) 文書(document)」となる。 このフレーズは、外資系企業においては、現時点での最新版として有効ではあるが、いつでも随時、修正、編集、改定されることが予定されている文書を指すときに、よく使われる。 このフレーズにぴったりくる和訳は、正直言って、思いつかない。外資系企業に勤める日本人の同僚たちは、日本語

          【英語】living document

          【温泉】修善寺温泉「新井旅館」(静岡県伊豆市)

          今日ご紹介する温泉は、静岡県は修善寺温泉の「新井旅館」さん。昨年(2023年)春にこちらに1泊したときのお話だ。 創業明治5年。高浜虚子、横山大観などが療養に訪れたり、芥川龍之介が執筆のため逗留したこともある。国の有形文化財に登録されていて、歴史と格式に満ちたお宿だ。 外観まずは、歴史と風格を感じる外観の写真をどうぞ。 館内こちらが、館内案内図。複数の棟があり、大きな池やお庭がある。 ロビーエリア。 夜景夜になるとまた違った趣がある。 客室私が泊まったのは、「桂の

          【温泉】修善寺温泉「新井旅館」(静岡県伊豆市)

          【グルメ】「定連」の「わさび丼」(静岡県伊豆市)

          今日ご紹介するグルメは、伊豆は修善寺のご当地グルメ、わさび丼。 訪問したのは、伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅の目の前にある「定連」さん。修善寺温泉「新井旅館」さんに向かう途中で、ランチをいただいた。 以下の写真のいちばん左の建物。家族経営の小さなお店のようだ。 こちらが、メニュー。おそばが多い。外国のお客さんも多いのか、英語表記もある。 そのなかに、ひっそりと、「わさび丼」のメニューを発見。 伊豆は、わさびの産地として有名だ。せっかくなので、わさび丼(550円、202

          【グルメ】「定連」の「わさび丼」(静岡県伊豆市)

          【読書録】『伊豆の踊子』川端康成

          今日ご紹介する本は、川端康成の『伊豆の踊子』(新潮文庫版)だ。表題作『伊豆の踊子』のほか、『温泉宿』『抒情歌』『禽獣』の合計4編が収録されている。 先週、伊豆は湯ヶ野温泉の温泉旅館「福田屋」さんの記事をアップした。こちらのお宿は、『伊豆の踊子』の作中で、主人公の「私」が逗留したとされるお宿だ。 『伊豆の踊子』は、数十年前、まだ若い頃に読んだことがあった。「福田屋」さんを訪問したことをきっかけに、を久しぶりに再読したくなり、本書を手に取った。 『伊豆の踊子』は、あまりにも

          【読書録】『伊豆の踊子』川端康成

          【英語】in a nutshell

          今日ご紹介するビジネス英語は、"in a nutshell" という英語フレーズ。読みは、「イン・ア・ナットシェル」。 このフレーズを構成する "nutshell" は、直訳すると「ナッツ(nut / 豆)の殻」という意味である。ナッツの殻は、とても小さい。そこで、"in a nutshell" というフレーズは、ナッツの殻の中におさまっている実のようなイメージで、情報を短くまとめ、要点を簡潔に伝えることを意味する。 日本語では、「一言で言えば」「簡潔に説明すると」「要す

          【英語】in a nutshell

          【グルメ】「ミニスーパー 塩田屋本家」の生フルーツサンド(静岡県河津町)

          昨日、伊豆の湯ヶ野温泉「福田屋」さんの記事をアップした。 今日ご紹介するグルメは、「福田屋」さんでの湯浴み後、バスを待つ間に偶然見つけた、地元のスーパーの生フルーツサンドだ。 そのスーパーとは、「ミニスーパー 塩田屋本家」さん。「福田屋」さんの最寄りのバス停である「湯ヶ野」停留所のすぐそばにある。 バス停のすぐ横に、大きな看板が。「生フルーツサンド」との記載。そして、色とりどりのフルーツサンドの絵が描かれていた。 福田屋さんの榧風呂と対決した後で、ちょうど、小腹も空い

          【グルメ】「ミニスーパー 塩田屋本家」の生フルーツサンド(静岡県河津町)

          【温泉】湯ヶ野温泉「福田屋」(静岡県河津町)

          今日ご紹介する温泉は、静岡県河津町(伊豆半島)にある、湯ヶ野温泉「福田屋」さん。2023年冬に、こちらに日帰りで立ち寄り湯をいただいたときのお話だ。既に記事にした峰温泉「花舞 竹の庄」さんから、路線バスで訪れた。 創業は、明治12(1879)年。川端康成が贔屓にした旅館だ。有名な『伊豆の踊子』は、「私」こと川端康成がこちらに逗留した時の出来事がモデルになったという。映画『伊豆の踊子』のロケ地にもなり、美空ひばり、吉永小百合、山口百恵ら、錚々たる昭和の大スターも滞在したという

          【温泉】湯ヶ野温泉「福田屋」(静岡県河津町)

          【温泉】峰温泉「花舞 竹の庄」(静岡県河津町)

          今日ご紹介する温泉は、静岡県は伊豆半島の河津・峰温泉にある温泉旅館「花舞 竹の庄」さん。昨日記事にした「大噴湯公園」から徒歩ですぐの場所にある。 古い和風建築が素敵だと聞いたため、昨年(2023年)冬に、ひとりで素泊まりで1泊させていただいた。 こちらのお宿は、「楽天トラベル」や「じゃらん」などの旅行サイトでは、取り扱われていなかった。そこで、お宿に直接電話して予約すると、ご主人がとても丁寧に応対してくださった。ひとり泊OKで、ソロ旅行者にはありがたい。 前評判どおり、

          【温泉】峰温泉「花舞 竹の庄」(静岡県河津町)

          【温泉】峰温泉「大噴湯公園」(静岡県河津町)

          今日ご紹介する温泉は、静岡県河津町(伊豆半島)にある峰温泉の「大噴湯公園」。 峰温泉源泉から、自噴泉による吹き上げが鑑賞できる公園だ。「東洋一の大噴湯」と呼ばれているらしい。 あまり目立たない、小さな公園に到着。ゆるキャラが迎えてくれた。 どうやらこれは、イメージキャラクターの「フントー君」らしい。 広々とした足湯コーナーがあった。 神社のような、お社も。 そして、この小さな公園に大きく鎮座する、温泉やぐら。ここから、お湯が噴き出すらしい。 噴き上げ、9時半から

          【温泉】峰温泉「大噴湯公園」(静岡県河津町)

          【読書録】『夜と霧』ヴィクトール・E・フランクル

          今日ご紹介する本は、世界的名著である、ヴィクトール・E・フランクル (Viktor E Frankl)の『夜と霧』。あまりにも有名なので、読んだことのある方も多いだろう。 私が読んだのは、1977年の改訂版を翻訳した新版(みすず書房)で、池田香代子氏の訳によるものだ。なお、ドイツ語での原題は、『Ein Psychologe erlebt das Konzentrationslager』(意味は「ある心理学者の強制収容所体験」)。ちなみに、英語版でのタイトルは、『Man's

          【読書録】『夜と霧』ヴィクトール・E・フランクル

          【英語】back of the envelope

          今日ご紹介するビジネス英語は、"back of the envelope" という英語フレーズ。読みは、「バック・オブ・ジ・エンベロープ」。 ご存知のとおり、"envelope" というのは「封筒」という意味の名詞だ。だから、このフレーズを直訳すると、「封筒の裏」という意味になる。 これが転じて、ビジネスにおいては、計算や分析を行う文脈において、正確なものではなく、おおまかな見積もりや予測に過ぎないことを示すために使われる。 このフレーズの由来については、電卓やコンピュ

          【英語】back of the envelope

          【グルメ】「宝来寿司」の「ひとはめ寿司」(和歌山県田辺市)

          今日ご紹介するグルメは、和歌山県のJR紀伊田辺駅近くにある「宝来寿司」さんの「ひとはめ寿司」。こちらのお店は、昭和8(1933)年創業の歴史ある寿司店で、 地元産の新鮮な魚を使った食事を提供している。 数あるメニューのうち、特に、地元の田辺湾特産の海藻である「ヒロメ」を使った「ひとはめ寿司」が人気だ。ちなみに、「ヒロメ」とは「広い布」という意味だ。「一つの葉」を意味する「ひとはめ」とも呼ばれており、そこから「ひとはめ寿司」という名になったらしい。 この「ヒロメ」のシーズン

          【グルメ】「宝来寿司」の「ひとはめ寿司」(和歌山県田辺市)