マガジンのカバー画像

仕事のススメ

888
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

メンタルを強くするには、80点の成果で褒める癖をつける

メンタルを強くするには、80点の成果で褒める癖をつける

今日のnoteは
タイトルで言いたいことの
ほとんどを言い切ってしまっているのですが

メンタルを崩しやすい人ほど
完璧主義で
減点方式だよね

という話をします。

◯完璧なんてそうそう出せないと知る

仕事にしても
家事にしても
育児にしても
治療にしても

100点ってなかなか出せませんよね。

計画通りに進んで
思い描いた成果が出せた!

健康的な食事を作り
掃除、片付け、洗濯
今夜はやり

もっとみる
「愛される人」は作れる

「愛される人」は作れる

可愛いは作れる

というキャッチコピーが
昔流行ったのですが
「愛される人」も作れるんじゃない?

というお話をします。

人間の幸せや悩みというのは

何度も言っていますが
人間関係によって
作られています。

人間関係がうまくいっている人で
不幸だと思っている人
みたことあります?

仕事がうまくいっていても
不幸な人な人はいますが

人間関係がうまくいっているならば

それで人生はOKじゃな

もっとみる
同じ職場に長くいることも悪くないよ?という話

同じ職場に長くいることも悪くないよ?という話

世間では
転職することが
スタンダードになりつつあって

同じ仕事だけしていることを
リスクのように捉える節が
あると思うんですよね。

確かに
色んな知識やスキル
経験を経ている方が
人間としての幅が広がりそうですし

様々な経験をしている人の方が
魅力的に見えるということもあるでしょう。

私も転職経験者ですし
自分に合った職場や
レベルアップのための
転職もあるので
メリットも多々ある。

もっとみる
落ち込むことは良いことである

落ち込むことは良いことである

今この時間も
常に多くの人が
悩み苦しみ落ち込み
人生に疲れていると思います。

何をやっても楽しくない状況の人も
多々いらっしゃるかもしれません。

私自身、こういう活動をして
少しずつ相談件数も増えてくると
本当に多くの人が
落ち込み、悩んでいるということを
肌で感じることが増えました。

◯落ち込むことは悪いことではない

その過程で感じるのは
落ち込むこと自体は
悪いことではないんですね。

もっとみる
優しくない人ほど人と触れ合わない

優しくない人ほど人と触れ合わない

他人のミスだったり
ミスとまでは言えなくても
他人の行動が気になって
いちいち文句や不満を言ったり

他人に対して
寛容になれない人ほど
知らない人と関わらない傾向にある

というお話をします。

◯優しさは想像力

寒そうにしている女性を見て

「今日結構寒い日ですよね〜」
という共感からコミュニケーションして
「エアコンの温度あげましょうか?」
という提案まで差し伸べる。

これがいわゆる

もっとみる
何のために生きるのか考えている時は心がかなり疲れている

何のために生きるのか考えている時は心がかなり疲れている

そんなことを考え始めるときって
ありませんか?

ふとした時に
「あれっ、何のために生きてるんだろう…」

のような言葉が頭をよぎる時
実は結構疲れてますよ
というお話をします。

心身が健康なら生きる意味とか考えない
毎日家事に追われ
やっと一通りやるべきことを終えて
22時を過ぎたぐらいに

と頭によぎる時
無自覚のうちに
結構疲れてる可能性が高い。

結局日々の生活に
充足感を得られず
達成

もっとみる
ミスして凹んでいる時の対処法

ミスして凹んでいる時の対処法

社会人に限らず
人間生きていると
様々なミスや失敗を
してしまいますよね。

仕事でのミスや
人間関係で
余計なことを言ってしまった的なミスも

たまにやってしまうかと思います。

そういう時に
まぁ落ち込んでも良いんですけど

一回落ち込むと
しばらく辛いじゃないですか。

反省はしつつも
ウジウジというまでも
落ち込む必要はないし

そういうネガティブになっている姿は
周りにも良い影響を与えな

もっとみる
ネガティブ思考が消えない理由

ネガティブ思考が消えない理由

世の中には

メンタルヘルスに関する
本や情報がたくさん溢れています。

SNSでもYouTubeでも
私がしょっちゅう検索を
かけているからだとは思いますが
様々なメンタルに関する情報が
私のスマホにはおすすめされます。

その都度思うわけです。

私自身も1200記事以上
書いてきましたが

それでもネガティブな考え方を
してしまうと悩んだり
苦しんだりしている人がいる。

もちろん
世の中の

もっとみる
他人の自己肯定感を上げる人になる方法

他人の自己肯定感を上げる人になる方法

自己肯定感についての
本だったり
ネット記事など
本当によく見かけますよね。

自己肯定感って
幸せになるための
土台みたいなもので

物質的な幸福に限界があって
精神的な幸福を求めるためには
自分の良い部分だけでなく
自分の悪い部分も受け入れられた方が良いよね

というお話なんだと思います。

でも
どの情報も

自分の自己肯定感ばかり
上げようとしてませんかね?

もちろん自分の自己肯定感を上

もっとみる
コミュ障ほど他人に厳しい

コミュ障ほど他人に厳しい

私もあまり
人として積極的に関わることはしませんし
元々凄くコミュ障な方だったんですけど

今思えば
その当時って
とっても人に対して厳しくて
過剰に求めていたように思います。

コレはこうするべきだろう!
と世の中に対して
他人に対して求めていたんですよね。

たとえば
電車の中で大きい声で
話している若者や
映画館で映画を観ている時に
話しかけてくる友人にイライラしたり

自分でも
さすがに怒

もっとみる
人の魅力は、優しさ×知的さ×〇〇

人の魅力は、優しさ×知的さ×〇〇

みんなそれぞれ
生きる目標なんて人それぞれですから
どんな目標を掲げても
良いと思うんですけど

一つ考えておきたいのは
どんな目標を掲げようが
どんな道に進もうが

自分自身の内面も磨いた方がいいんですね。

何かを達成する過程で
人格が磨かれることも
あるとは思うんですけど

人間、最後はお人柄という
うちの母親の教えもありまして
人間としての成長というのも
目標に入れておいた方が
いいんじゃ

もっとみる
自分は不幸とか幸せだとか気にするからメンタル病む

自分は不幸とか幸せだとか気にするからメンタル病む

あなたは幸せですか?

と聞かれた時
何と答えますか?

もちろん
どんな答え方があっても良いと思うのですが

結構自己啓発的な本とかだと

「自分はめっちゃ幸せです!」

と答えましょう的な
メッセージ多くないですか?

そういう考え方を
否定するわけではないのですが

即答で
めっちゃ幸せです!
と言う人ほど

そうであってほしい
という願望が強いだけ
だと思うんですよね。

つまり
自分の人

もっとみる
自分のことだけ考えているうちは悩みが尽きない

自分のことだけ考えているうちは悩みが尽きない

悩みが一つ解決しても
また新たに悩みを生み出してしまう人
いますよね。

患者さんの中にも
保護室から治療が始まって

「早く保護室を出たい」

と悩んでいて
比較的早めに保護室から
一般個室に移って

「やっと保護室から出れた!」

と言った次に

「なんでまだ、隔離のままなの」

と言い
隔離が終了したら今度は

「ねぇーどうして
 ベッドとシーツを部屋に入れてもらえないの」

「なんで私だけ

もっとみる
よく怒る人ほど、自分の能力を過信している

よく怒る人ほど、自分の能力を過信している

色々と学んでいる中で

「へぇ〜!」

と唸ったことがありまして

それが

「怒りっぽい人ほど
 自分は賢いと過信している傾向にある」

ということなんです。

ある研究がありまして

528人の学生を被験者として
まず被験者は
自分がどの程度頻繁に
そしてどの程度怒りやすい
気質であるかを尋ねます。

次に、自分には
どの程度の知力が
備わっているかを
尋ねるアンケートに答えた後に
実際の知力

もっとみる