マガジンのカバー画像

自分のお気に3

983
自分のお気に
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

「なんとかなる」と思えない人の特徴と対策

「なんとかなる」と思えない人の特徴と対策

落ち込んだり
不安になった時

誰かに相談したとして

「大丈夫だよ。なんとかなるよ。」

と言われて

「それもそうだな」

と思えないから
悩んでるんだよ!

と言いたくなることありませんか?

なんとかなる!

と他人から言われても
当の本人は

「いやいや、あなたはそう言うけどさ…」
「実際、そんな簡単に前向けないよ…」

と思うことって
あると思います。

私も精神科看護師なりたての頃は

もっとみる
「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

今日は
メンタル系の話なのかというと
若干違うとは思うんですけど

コミュニケーションの話の一つ
と思って
読んでもらえたらと思います。

◯「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

皆さん
人と決め事をするときに

Aにするか
Bにするか

というとき
あるじゃないですか。

たとえば
友人や恋人と
ご飯を食べに行くとき

ラーメン屋に行くか
定食屋に行くか

と決めなきゃいけないと

もっとみる
A003_私に向けられた嫌み「あなたは返事だけ立派。でも結局最後はいつも人任せ。」

A003_私に向けられた嫌み「あなたは返事だけ立派。でも結局最後はいつも人任せ。」


【1】あなたはどう反応しますか?一日でも早く、新しい仕事を覚えようと努力するあなた

元気いっぱいの返事をして、チームに早く溶け込もうと頑張るあなた

困難な仕事でも工夫してやり抜こうと気合い十分のあなた

そんなあなたに対して、冒頭の言葉が飛んできました。

「あなたって一人前なのは返事だけよね。
 結局いつも、最後は人任せじゃないの。」

さて、あなたはどう反応しますか?(どう思いますか?)

もっとみる
エネルギーで人間関係が変わる

エネルギーで人間関係が変わる

エネルギーを扱うことで
自分の中のリソースを
活用できるようになり

さらに

集中力が高まって
仕事などが早く終わる
ということも起きます。

経営者の方などが
実際にビジネスなどで
活用されています。

エネルギーと心と身体

エネルギーには
内部と外部のエネルギーの
2つのエネルギーがあります。

外部のエネルギーは
雰囲氣や空氣感やと呼ばれ

内部のエネルギーは
氣や靈氣などとも呼ばれます

もっとみる
信頼される人のコミュニケーション

信頼される人のコミュニケーション

さまざまな対人関係のお悩みが
存在するわけですが

一方で
対人関係にあまり悩まず
信頼できる人が
常に周りにいて
対人関係をうまく
乗り切る方もいらっしゃいます。

そういう人のコミュニケーションって
信頼されるようなコミュニケーションで
共通している点があるよね

という話をします。

◯ポイントは「見る」「知る」「覚える」

今日は結論を
最初に書きますが

コミュニケーションの基本は

もっとみる
真面目で正義感がある人ほどメンタルは弱い

真面目で正義感がある人ほどメンタルは弱い

いわゆる真面目な人
頑張り屋さんと呼ばれる人

私、個人的には大好きで
応援したくなるのですが

一方で
そういうタイプの人って
メンタルが不安的な人が
多い傾向にあると思っていて

自己肯定感が低いように見える人や
もっと楽に生きられたら
人生を楽しめるのにな〜

と思わせるような人もいます。

真面目な人、正義感が強い人には
メンタルが弱い傾向があると思うのですが
それは一体、何が原因なのか。

もっとみる
他人軸で生きる人ほど自分に厳しい

他人軸で生きる人ほど自分に厳しい

今家族旅行で沖縄に来てまして
ちょっと家族との時間を
大切にするために

今日は過去の記事の
再掲をしたいと思います。

比較的新しい記事ですが
割と気に入ってまして
改めて手直しをしたので
読んでいただければと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さん
自分軸・他人軸
という考え方をご存知でしょうか。

自分軸で生きる
というのは
自己実現、他者貢献を
判断基準として
生き

もっとみる
統合失調症からのコミュニケーションのリハビリを考える

統合失調症からのコミュニケーションのリハビリを考える

私は高校時代に統合失調症になってしまい、友達を作ることが上手くできなくなった。誰かと話そうとしても、上手く喋れない。だから、大学時代、バイトもできなかった。単に仕事を覚えられないのではなく、人と話すのが怖かったのだ。無理に会話しようとしても自分が言いたいことがわからなくなり、言葉が支離滅裂になって相手に伝わらなくなってしまう。だったら誰とも話さないほうが楽でいい。大学時代はそんなふうで、本が友達だ

もっとみる
人間関係には4つのレベルがあるという仮説

人間関係には4つのレベルがあるという仮説

人生最大の失敗から話は始まる愉快な話ではないからぶっきらぼうに書きます。

後述するレベルで言うとせいぜい「知人」だった人と、勢いで会社を立ち上げた。僕はその人との関係性のレベルを「仲間」まで引き上げないといけないと思っていたが、相手は「友人」でい続けることに固執した結果、関係がズタズタになり、最後は訴訟沙汰にまで発展した。

あの地獄のような日々は僕にとって強烈なトラウマとして、そして大事な教訓

もっとみる
贅沢な生き方とは見通しが立たない生き方

贅沢な生き方とは見通しが立たない生き方

日曜日の今日は
毎度おなじみの
ゆるっとした
身の上話をしていこうと思います。

最近フォローしてくださる方が増えて
ありがたい限りなのですが

日曜日だけは
あまり学びにならない

もっと抽象的で
だけど大事っぽいような
話をしています。

今日のタイトル

贅沢な生き方とは
見通しが立たない生き方

という言葉の意味から
話そうと思います。

人生って
生きていくのって

なんとなく過酷で

もっとみる
メンタルが弱い人ほど一人旅をした方が良い

メンタルが弱い人ほど一人旅をした方が良い

昨日のnoteを書いている時に
ふと旅に出たくなり
今日は早朝から
知らない街へ旅に出てきました。

家に帰り着いて
思うのは
一人旅することで
すごく精神的にスッキリできて
精神衛生上めちゃくちゃ良いんじゃね?

と強く思えたので
記事にまとめようと思います。

たぶん皆さんも
次の休みには
知らない街に出ていることでしょう。

◯全てが刺激的

一人旅って
毎秒が非日常なんですよね。

どの道

もっとみる
『伝え方、話し方』では伝わらない。『何を伝えるのかが10割』  #A01

『伝え方、話し方』では伝わらない。『何を伝えるのかが10割』  #A01

「目を合わせて話せ」の時代から、「伝える気持ちが大事」の時代へ

ある日、スタートアップ事業を始めた息子との会話です。

父「事業を始める前に、どんな『強み』を『誰』に提供し『何』を貢献するのか考えてる?」

息子は私と目を合わさず、スマホに文字を入力しながら
「それね、仲間と今まとめているところなんだ。どういう纏め方すればいいか教えてくれる?」

父「あのさぁ、人と話すときは相手の目を見て話すも

もっとみる
「メンバーの欠点を見ない」マネジメント術、仕事術、コミュニケーション術の話

「メンバーの欠点を見ない」マネジメント術、仕事術、コミュニケーション術の話

人間の本質は、自制しないと「性悪説」になり勝ちです。
※性悪説 人は本来弱い生き物で、誘惑に負けて悪に導かれ易いという意味

ビジネスが成功したとき、メンバーと喜びを分かち合ったのに、
人は、時と共に味わった感動が薄れていきます。

これとは反対に、メンバーが大きな失敗をしたり、指示に従わなかったことは、鮮明に記憶しているのではないでしょうか?

この人間の業をしっかり意識してマネジメントしないと

もっとみる
「忖度コミュニケーション」では成果はあがらない。成果をあげる「質の高いコミュニケーション術」の話。

「忖度コミュニケーション」では成果はあがらない。成果をあげる「質の高いコミュニケーション術」の話。

いつも部内のメンバーと、和気あいあいのコミュニケーションが取れていると思っていたはずが、、、

実務に入った途端、
指示通りに動かなかったり、
伝えた意図が全く理解されていなかったり、
なんてことはよくあることです。

こういうとき、マネージャーの疎外感は計り知れないものがあります。

今日は、なぜこうなってしまうのか?
そうならないようにするためにどうすべきかについてお話します。

1.情報源が

もっとみる