マガジンのカバー画像

柔らかい毒

544
運営しているクリエイター

#人生哲学

生きてる理由がわからない?
何言ってるんだ、生まれてきたから死ぬまで生きるんだよ。
細かい理由なんていらねぇんだ!

私は、人間に対する生産性という言葉が大嫌いだ。
その言葉は簡単に人が人であることを奪う。
命の価値は、生産性ではないのだ。価値は命そのものにあるのだから。

美しさは、無駄の中にある。
利便性や、合理性、効率性の中に美しさなんてない。
そういうのは、目に見えないものを、全て省くから。

死ぬ気でやればできないことはない、やれ!
と言われて、マジでやったら倒れた。
頑張りは、用法、容量を守って安全にお使いください。

There are always excuses not to do something or hate someone. But also there are always things to be thankful.

You don't need to respect, ruder people. Give them a lesson how to behave to be respected.

ルーザーが何人集まっても、チャンピオンは生まれないけど、自分の人生に勇気を持って向き合えば、自分自身の人生のチャンピオンになれる。

心ない人は、心がないんだから、そんな人に心を込めて対応する必要なんてないんだよ。

ありのままの自分を受け入れてくれる人が欲しい、ありのままの自分を受け入れてくれる人が好きって言うひと多いけど、逆できる?

誰かを罰するのかっこいいと思ってる?自分を正義の味方だと思ってる?
いい大人が寄ってたかって、リンチして本当に尊敬されると思う?ダサイよ。

あらゆる場所で、リスペクトや多様性が叫ばれているけど、どこまで受け入れれば良い言う悩みがつきまとう。
例えば、失礼な人にはどうやって対応したらいい?
理解できない事や、苦手なことも、多様性だからといって受け止める?でも、それをずっと続けていたら自分がパンクする。

正義は、人の数だけある。だから、自分の正義を誰かに押し付けようとすると、ものすごい反発が起こる。
そして自分たちは、正義と信じている人間は、他人から見たら大いなる悪になることもある。
正義の形は様々だ。またその理由も。

何かに熱心になる事は悪いことじゃないけど、熱心すぎると、人への思いやりや、優しさがどこかに飛んでいっちゃうんだな。だから、必死さって時にはとても危険なんだ。