マガジンのカバー画像

毒舌

303
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

チャリティーの意義とTPO

チャリティーの意義とTPO

某駅にて有名ブランドバッグ持った人と、それってちょっとおかしいんじゃないですかって言ったら、直ぐに不機嫌になる人たちが、台風15号の被災者の為の募金をしていたよ。そこそこお金持ちの人たちが集まっているんだから、募金集めなくても、仲間うち寄付集めたらいいじゃない。

その名は青年会議所。

それなりに地域貢献をしているらしいけれど、私には身内のため、しがらみが強くて抜けられない縦社会にしか見えないん

もっとみる

マッチングアプリで会った人に、開口一番、「結婚生活にセックスが必要だと思いますか」?と聞かれたよ。
おいおい順番ってものがあるだろ。道で会った人にいきなりそれ聞くかい?だめだよそんなことしちゃあ。
性教育の充実の必要性を強く感じる。

他人を揶揄したり、冷笑したりするのがかっこいいみたいな昨今だけど、それ、自分も嘲笑の対象だってわかってる?

今の日本て、全国各地でシステムエラーや停止が起こっている感じだと思う。特に人の頭の中で。これわかる人いる?完全に思考停止してるよ。
自分の頭で考えて、どうやったら現状打破できるか考えないと、滅びるよ?

コンプライアンスやCSRって、あくまでパフォーマンス的なもので、本当に各種ハラスメントの対象になる人や、社会のことを真剣に考えているわけでは無いよね?

少子高齢化の弊害は、思考の硬直化でもあると気づく。サポートの切れたアップデートができないOSのような。
この国の多数派は、年寄りだから、結局そちらの声が大きくなっていく。そりゃ、若者は生きづらいよな。

学校に行かないと、社会性が身に付かない。そんなつまらないことを言う人もいるけど、放っておけばいいよ。
人と繋がる場所は学校だけじゃないし、学校を出ても、社会性が身に付かない人は山ほどいるから。

離婚しましたって言うと、申し訳なさそうにごめんなさいって言う人がいるんだけど、別に謝らなくてもいいよ。だって単なる事実だから。

日本の仕事は戦場。だから、女は弾かれる。
友人が何気なく呟いた珠玉の言葉。
私はそこに、女でも出来るのに、男がやるものと、女が男に押し付けている"しごと"も多いと付け加えたい。

あの人、メンヘラって簡単に言うけど、職場でしょっちゅう研修受けてるよね?
隣にいる同僚や、働くパートナーが病む事を、どうして他人事だと思ってるの?その程度でどうして、自分を"普通"だと思ってるの?
この世に普通の人なんていません。

通院も診断もないけれど、過食気味の人、モノを捨てられない人、自責気味の人、攻撃的な人は山ほどいる。
標準的なというか一般的な?ラインの上で、社会生活を送っている人は山ほどいる。

友達の赤ちゃんを抱っこさせてもらって気づいたんだけど、赤ちゃんを抱っこしていると、お母さんは赤ちゃんに集中するので、周りが見えない。集中していても、どうしてもし遮られる。だから、他の歩行者や自転車、車が気をつけなきゃいけないんだよ。

日本のアラフォーって他の国のアラ還みたい。完全に恋愛、結婚から排除されてるよね。人生そのものが、老人ホームとか刑務所みたいでさ。希望が見えない。