マガジンのカバー画像

スタッフブログ

41
運営しているクリエイター

#暮らし方

「あの人に聞いてみよう!」№2-半農半X提唱者 塩見直紀先生 「農はセンス・オブ・ワンダーが取り戻せる」

「あの人に聞いてみよう!」№2-半農半X提唱者 塩見直紀先生 「農はセンス・オブ・ワンダーが取り戻せる」

 京都府綾部市在住の半農半X研究所の塩見直紀です。
 ぼくは昭和40年生まれで、子どもの頃、我が家も兼業農家だったんです。父は小学校の教員でした。まだ大型トラクターやコンバインなどの農機具もない時代で、一家で田植え、稲刈り、稲木で天日干しをするようないい時代でした。僕らの少し上の世代は子どもも労働力だったみたいで、結構こき使われていたようです。僕らの頃は結構ゆるくなっていて、おばあさんが畑をやって

もっとみる
【フォーラム終了いたしました。ありがとうございました。】畑の上から考える、働くことと福祉

【フォーラム終了いたしました。ありがとうございました。】畑の上から考える、働くことと福祉

2020年2月4日追記
11月16日と1月18日どちらのフォーラムも終了いたしました。のべ450名ほどの方にお越しいただけました。ありがとうございました。

0、こんなことに興味がある方農業や、福祉、障害を持たれた方の働き方、引きこもり、女性の働き方、また起業などに興味がある方に以下読んでもらいたいです。

実はこの度、11月16日と1月18日に、弊園えと菜園と提携しているNPO法人農スクールで大

もっとみる
農福連携入門講座を始めます!

農福連携入門講座を始めます!

これまで「農福連携の街 藤沢」と言ってまいりましたが、えと菜園と提携している団体、NPO法人農スクールが藤沢市と協働で農福連携入門講座を開くことになりました!

・農スクールとは?
生活保護受給者やニートの若者達が、“農”を通じた様々なプログラムを体験を通して『やりがい」や「仕事観」「自己肯定感」を得ながら、基礎的な農業のイロハを学ぶことで、農業界への就労機会を生み出していく取り組みです。

no

もっとみる
2姓ー農ある暮らしを実現?コトモファーム上級者コース

2姓ー農ある暮らしを実現?コトモファーム上級者コース

 
今日はコトモファームの上級者コースを少し紹介します。

・一人の「農業者」になるためのステップが用意
・なぜ上級者コースでは、そういったことが可能なのか?
(1)ノウハウだけではなく、体系が学べ得る
(2)ビジネス(ライフ)プランを突き詰めて考えられる
(3)少人数の個別指導
・山田コラム2 サービスが生まれる所

指導付き市民農園であるコトモファームですが、通われている会員様向けに用意してい

もっとみる
農福連携についての整理 モデル図など

農福連携についての整理 モデル図など

農福連携について調べていると、多様な連携の仕方があることがわかります。いろいろな連携の形があり、多様であることはとても素晴らしいことだと思います。

一方で多様であるがゆえに「農福連携」という言葉を使うとき、お互いが想定する連携が異なっていることもあるのかなぁ、と思いました。

そこでどんな連携があるか、誰が対象となっているのか、農福連携はどういう良い点があるのか、整理しました。

<目次>
対象

もっとみる
野菜づくりを始めようと思ったら。市民農園、貸し農園、体験農園の選び方in藤沢

野菜づくりを始めようと思ったら。市民農園、貸し農園、体験農園の選び方in藤沢

野菜づくりの初心者の方が、

貸し農園や市民農園、体験農園を利用する際にどのような観点で選ぶと良いのか

をまとめました。

藤沢市の農園の情報を載せていますが、選び方はどこの地域でも通づるのではないかと思いますので、ご参考いただければ幸いです!

●まずは、ざっくりいろんな農園を並べてみましたまずは、インターネット上で「藤沢市 貸し農園」や「藤沢市 市民農園」、「藤沢市 レンタル 畑」などといっ

もっとみる
農地とちくわ 〜市民農園で街の見方がガラッと変わる〜

農地とちくわ 〜市民農園で街の見方がガラッと変わる〜

大学生の頃「生物と無生物のあいだ」(福岡信一)という本を読んで、面白いと思った話があります。(というか本自体面白いです。)

人間はちくわのようなもの人ってザックリとしたイメージだと円柱、棒、のようなものをイメージしないでしょうか?

しかし、福岡信一さんは本の中で別の見方を示しています。

そういったことをネットで読める記事にも書かれていたので引用すると、

消化管は、身体の「内」にあるようでい

もっとみる
自給自足って言うけど、どのくらい食べ物って必要なの?

自給自足って言うけど、どのくらい食べ物って必要なの?

こんにちは。スタッフの山田です。

当農園コトモファームに来られる方の中には、移住とか、田舎暮らしとか、自給自足とかに興味がある方などもいらっしゃいます。

私も興味があります。

あと、畑をやっていることを友達に話をすると、

「じゃあ日頃食べる野菜は自分の畑で育ててるものだけで済むの?」

など聞かれたりします。

そこで、ふと気になったのが、

「自給自足って、一人年間どのくらい作物を育てた

もっとみる
スタッフ紹介! 川村さん

スタッフ紹介! 川村さん

くまもと湘南館​​を切り盛りするスタッフの川村さんを紹介します!

はじめまして
はじめまして。かわむらあきこです。東京で生まれ育ち、親の転勤に伴い、田んぼや山に囲まれた栃木県足利市で生活した経験もあり。

外資系金融機関勤務時代は、深夜まで仕事をしてタクシーで帰宅、翌朝は通常通りの出勤という生活。気力も体力もある30代とは言え、相当疲れていた時代だったかも。それまでの生活とは一変し、6月よりスタ

もっとみる