マガジンのカバー画像

スタッフブログ

37
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年に力を入れる5つのこと

2024年に力を入れる5つのこと

2024年は、年初めから地震や事故、熊本の恩師との別れなどが重なり、日常というものは当たり前ではなく、永遠に続くものでもないと改めて感じました。
だからこそ、支えてくださる方々へ感謝し、毎日の仕事・暮らしを通じて、自分がやるべきことや社会に対してできることを、日々全力でやっていこうと決心した年始でした。

2024年も「農ある暮らしを日常に」を起点に農を舞台としたサービスをお届けしていければと思っ

もっとみる
農園あれこれ6 スイスチャード

農園あれこれ6 スイスチャード

年間20~30種の野菜が育てられる体験農園コトモファーム湘南藤沢の農園あれこれ。

フワッと農園の事を紹介する連載第6弾。

今回はお洒落な野菜スイスチャードについて。

スイスチャード、何がおしゃれかというと、まず名前がおしゃれ。

swiss chard
ヨーデルが聞こえてきそうです。

次に見た目もカラフルでおしゃれ。

(今日は写真も光の当たり方などおしゃれ目に撮影)

fin

(知らな

もっとみる
農園あれこれ5 会津南瓜

農園あれこれ5 会津南瓜

年間20~30種の野菜が育てられる体験農園コトモファーム湘南藤沢の農園あれこれ。

フワッと農園の事を紹介する連載第5弾。

ぺポン、ポンポン、パンプキン

って名前の呼び名が変わってきたそうです。ちなみにパンプキンはカボチャの中でもペポカボチャという種類の英語だそう。

今回はカボチャについて。

当園では会員様に育てていただく野菜として、「固定種(こていしゅ)」と呼ばれるちょっと珍しい種を用意

もっとみる
農園あれこれ1 ブロッコリーのわき芽

農園あれこれ1 ブロッコリーのわき芽

年間20~30種の野菜が育てられる体験農園コトモファーム湘南藤沢の農園あれこれ。

眉間にしわを寄せずに読める、フワッと農園での出来事を紹介する連載第1弾。

今回はブロッコリーについて。

今年は会員様の中でブロッコリーがうまく大きく成長している方が多い印象です。

そしてなんとブロッコリー、この天辺のブロッコリーを収穫して終わりではなく、そちらを収穫した後も、ミニブロッコリーがちょこちょこと生

もっとみる
最強の就農術? 独立就農VS就職就農 さらには組織規模による違い

最強の就農術? 独立就農VS就職就農 さらには組織規模による違い

昨日、新農業人フェア 農業就職・転職LIVEのセミナーでお話しさせてもらいました。下記なかなか物々しいタイトルです。

「工学部卒自転車トップメーカーから農ある暮らしで得た感動」
~サラリーマン農業3年目の哲学~

↓↓セミナーの様子はこちらから動画でも見られるそうです。↓↓

(※私の出番は1時間~1時間30分あたり)

「非農家、非農学部、非農業系会社からの転職」「サラリーマンで農業をしている

もっとみる
とある農ある1日 30歳 男性 Withコロナ時代

とある農ある1日 30歳 男性 Withコロナ時代

2年前に当園のサービスを会員様目線で書いたとある記事があります。

新型コロナウイルス感染症拡大を受け、当園のサービスは多少変更となりました。また今後も知恵を絞り、変えていく予定です。

そこで今回は、当園がどのような対策を行ったか、変更した部分を追記した記事を作りました。

様々な場所で、様々な対策がなされていると思います。我々もそれらを大変参考にさせてもらいました。我々の行った対策も他の誰かの

もっとみる
不安な時代に農業に興味を持った方へ(2) 農への10の関わり方

不安な時代に農業に興味を持った方へ(2) 農への10の関わり方

(1)では日本の食料自給率について書きました。

では次に、生産との距離を縮める方法の紹介になります。このご時世外出が自粛されておりますが、食料の生産の手は止められません。

また、自給率に不安がある中、食を生み出す活動に乗り出すことは必要ではないでしょうか。それに生産の現場は、三密から真逆のような場所です。
(もちろん感染対策が必要なことは言うまでもないのですが。)



 1、オンラインショ

もっとみる
不安な時代に農業に興味を持った方へ(1) 食料自給率

不安な時代に農業に興味を持った方へ(1) 食料自給率

新型コロナウイルス関連でこのような記事がありました。

食料価格危機が再燃兆し「戦時中と同様措置の可能性」 一部で穀物輸出規制

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界的に食料買いだめの動きが活発化する中、ロシアや中国など一部の国が穀物の輸出規制や食料備蓄積み増しに動き始めた。世界の食料のサプライチェーン(供給網)が阻害され、食料が高騰する可能性があり、自給率が低い国には大きな打撃となりかねない

もっとみる
コオロギ食は日本にどのくらい浸透するか?

コオロギ食は日本にどのくらい浸透するか?

こんにちは。先日昆虫食業界(?)で話題のコオロギビールを飲んできました。とても美味しく、食材としてのコオロギの可能性を垣間見た気がします。

コオロギビールを提供するANTCICADAさんは今年の4月にはコオロギラーメンを提供するお店を開業するらしく、期待が高まります。

また、無印良品さんも今年の春からコオロギせんべいを出すとのことで、今年は昆虫食の中でも特にコオロギが盛り上がっているなぁと感じ

もっとみる
昆虫食、シルクフード(蚕)を食べてきました。

昆虫食、シルクフード(蚕)を食べてきました。

昆虫食界隈で話題?のシルクフードラボさんの蚕で作ったご飯を食べてきました。

シルクフードラボCOMMUNEという色々なお店が集まる場所で、3月15日までお店を開いているそうです。

COMMUNEは表参道駅から徒歩3分くらいのところにあります。

COMMUNE内に入り、奥の方に行くと「蚕」と書かれた看板に出くわします。繭も置いてありました。

そこに幾つかの蚕を使った商品が販売されていました。

もっとみる
雑草昆虫農法とは

雑草昆虫農法とは

こんにちは!スタッフの山田です。

最近、当園の行っている農法に名前がつきました。
「雑草昆虫農法」と言います。

当園代表の小島が「こういうこと考えているんだよね」と雑草昆虫農法にかける思いを先日スタッフに説明したのですが、その辺りのことを少し紹介させてください。

・目的いきなりで驚かれるかもしれませんが、当園の大目的は「世界から飢餓をなくす」ことです。小さい農園ですが、大きな野望を持っていま

もっとみる
昆虫食 コオロギのまとめ

昆虫食 コオロギのまとめ

こんにちは。

この記事では、昆虫食の中で一番よく取り上げられるコオロギについて、メモ的にまとめています。

よく食べられるコオロギの種類世界的によく食べられているのはヨーロッパイエコオロギですが、日本ではそれに並んでフタホシコオロギというコオロギも食べられています。

ヨーロッパイエコオロギ

「新規食品(ノベルフード)」に関するEU規則が2018年1月1日から施行され」たとのこと。

フタホシ

もっとみる
まったく予想してなかった、第二の人生「農業」!?

まったく予想してなかった、第二の人生「農業」!?

コトモファーム会員 上級者コース7期生
日置さん 元会社員 横浜市在住
受講後の進路:コトモファーム・農スクールのスタッフ

―なんとなく、コトモファーム入会大学を卒業してから 26 年間、日本と外国の金融機関でがむしゃらに働いてきました。 ちょうど日本の金融再編とリーマンショックに端を発した世界金融危機という最悪な時期だったので、毎日毎日ノルマ(数字)に追われ身も心もボロボロでした。

息子

もっとみる
【農法地図】これから野菜づくりを始める方へ。結局どの農法がいいのか?

【農法地図】これから野菜づくりを始める方へ。結局どの農法がいいのか?

慣行農法、特別栽培、有機農法、BLOF理論、炭素循環農法、自然農法、自然農、自然栽培、協生農法、雑草昆虫農法など、それぞれどう違うのか、農法地図を作ってみました。左から右へ色々な分かれ道を通っていきます。

※()内:提唱者の名前。敬称略。

自分が野菜づくりを始めた頃、どんなやり方でやれば良いのか調べると色々な農法が見つかりました。

しかし、それらがどのように違うのかがよく分かりませんでした。

もっとみる