マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

怒りや悲しみは、思い通りにならない時の感情

怒りや悲しみは、思い通りにならない時の感情

自分の思い通りにならないと、悲しくなったり憤ったり怒りを感じる人が多いのではないだろうか。
それは理想(思い通りにしたい)と現実(思い通りにならない)が合致せず、そこに生じた隙間に「怒り」「憤り」「苛立ち」「悲しみ」の感情として生まれるのではないかと捉える様にしている。

怒り例えばクレーム。
お客さんの立場の人が「食事がまずい」「配膳が遅い」「接客の態度が悪い」というのは、「美味しいと良いな」「

もっとみる
「女性の時代」男性、女性どちらも関係なく読んで頂きたい内容です。

「女性の時代」男性、女性どちらも関係なく読んで頂きたい内容です。

日本政策金融公庫総合研究所が発表している、最新の調査結果である2020年のデータによると、起業家のうち女性が占める割合は21.4%です。

この数値は、前年対比で+2.4%、調査を開始して以来最も高水準となっています。
それだけ女性起業家が急激に増加傾向にあることがわかります。

自分は経営者が所属する組織に入っていますが、近年は女性経営者が増えてきています。

⚫︎女性を尊重する時代です個別にク

もっとみる
小さな結婚式

小さな結婚式

結婚式やってほしいな

今年、1月1日に娘は入籍した。
幸せそうな娘の様子がわたしは本当にうれしかった。

「結婚式にはあまり興味がない」という娘に、
「自分のためにたくさんの人が集まってくれるんだよ、やったら?」などど
口をはさんでしまった。

わたしは娘の花嫁衣装が見たかったのだ。だからつい言ってしまった。

後日、娘が「結婚式することにした」と言ってきた時はやった!と思った。
7月に素敵なと

もっとみる
自叙架空#148

自叙架空#148

 
妹のグレーテルと二人で山奥に置き去りにされた 

 
 
一緒に山にきていた母が、後で迎えにくると言い残して途中で去っていき、夜になっても迎えにこなかったため、グレーテルは私達が捨てられたのだと悟って泣きだしたのだが、私はヤーコプさんとヴィルヘルムさんのグリム先生の二人に、このあと三日ほど山の中をさ迷えばお菓子の家が見つかって飢えを凌げ、そこの住人の魔女が私達を太らせたり焼いたりして食べようと

もっとみる
私の人生の軌跡(ゼネコン営業マン編)『たけのこの思い出』

私の人生の軌跡(ゼネコン営業マン編)『たけのこの思い出』

もうずいぶん以前になるが、ゼネコンで営業マンをやっていたことがある。
建設業は決まった製品を作り売る製造業とは違う。何もないところに事業や建物を構想して一から作り上げていくのである。
「まずは土地ありき」と思われがちであるが、そうばかりではないのである。
どのゼネコンも官民の担当を分けていた。飲み食いが当り前の民間営業と官庁営業を一緒にしてしまうと贈収賄にもつながりやすく、第三者の目から誤解を受け

もっとみる

虎に翼
つぶやき
補足の補足です。

自分の身体を身代わりにする蜥蜴と違って
人間は、人間を身代わりに立てて罪逃れをするから蜥蜴よりも酷いですね。
それによってその人が自◯しようが
残った人間は忘れて生きる事が出来、子供を作り繁栄出来るんですから。

noterにファンは要るのかな

noterにファンは要るのかな

うちの祖父(以下、爺さん)は大の応援好きだった

うちの大おじが議員だったこともあり
後援会の役員や自治会の役員など、自ら挙手し
家のことは二の次
祖母と頻繁にケンカへ突入した

誰かを応援するとは多少の自己犠牲ありき
爺さんを見ていた感想で
お金を全く使わず、SNSにイイネするだけで
応援やファンだと言えるのか、考えてみる

議員でも、アーティストでも
名を馳せた人物であるなら
応援に自己犠牲は

もっとみる

自分が正義だと思ったらとことん否定して叩きまくる
叩いてる側はそんなに立派なんですね
叩かれてる側も叩く側も、その人物の背景も考えずに、否定出来るって関心する
意見の主張は自由、ポジティブに考える事って出来ない?
いつになったら満たされます?
あなたのその承認欲求
漆黒のうま🐴

教育。

教育。

人間は生まれてすぐ
母親や父親に学ぶ

生まれてから
死ぬまで学ぶ生き物だ
人は人に学ぶ
人は人にしか学べない

人としてのありかたを
学ぶ日もある

生活を学ぶ場面もある
そして
多くの時間を
学校や会社で学ぶ
勉強の他に
人間関係の在り方
運動や芸能や芸術さえ

コーチがいたり
師匠がいたり
先生がいる

生き方の規範を
間違った
指導者に習うことほど
恐ろしいことは無い

物の扱い方や
食品

もっとみる

幸せだから感謝するのではない。
感謝できるから幸せである。

115

渡部昇一流『四書五経』の解釈 243

渡部昇一流『四書五経』の解釈 243

😈 悠々たる生活もよし (『論語』先進第一)

🌏 沂に浴し、舞雩(ぶう)に風して、詠じて帰らん。

これは孔子が弟子たちに「やりたいことを言え」と行った時に、
曾皙(そうせき)という弟子が答えた言葉である。

他の弟子が「自分は大臣になる」とか「大きな国の政治を司る」と
述べる中、曾皙という弟子は「ちょっと恥ずかしいのですが、春になったら晴れ着をつくって、召使いを連れて沂(き)という温泉に入

もっとみる
キミはキミ。

キミはキミ。

誰にだって
憧れはある

ダンサーになりたかったり
医者になりたかったり
博士になりたい人も
花屋さんになりたかったり
パティシエを目指したり

夢や目標に向かって
日々訓練し手探りで
未来へと挑んでる

失敗も経験し
貴重な体験もあり
苦難を乗り越えながら
1人前と認められ
プロになる

しかし
どんな職業も
趣味の頂点も
誰かの代わりになれない

キミはキミだ

真似て学んで
継承する
大工や

もっとみる
心の置き場所

心の置き場所

文章書いて投稿すると、かなりの確率で「あんなこと書かなきゃよかったな」症候群になる。

こんな自分、見せなきゃよかったな~って。

でも、書かなきゃよかったなと思うようなことを書けるのって、いいなとも思う。

noteで表せる自分なんて、ほんの一部なのは分かっているのに、なんかびびってしまう。

日ごろ、優しくありたいと思うのも、そんなに優しくない自分がいて、強くなりたいと願うのも、強くない自分が

もっとみる