マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

失恋1周年

失恋1周年

11年にも渡る片想いに終止符を打った日から1年が経った。

失恋当時はひと言でいうと「もう恋なんてしない」状態であったが、今は「言わないよ絶対」と追加出来る位にまで回復した。
例の彼とはもう連絡を取る仲ではないものの、SNSで繋がっている。
度々朝方に投稿される女の子の匂わせ写真、キャバクラ通い、朝帰り、旅行…それらを俯瞰して見れるようになった。
魔法が解けると人間は不思議なもので、彼の顔さえ別人

もっとみる
嘘つきと不誠実に実利あり

嘘つきと不誠実に実利あり

中年のわたしが、今更「大人」なんて言うのも
おかしな話で
しかし、大人なんてものは
同じ大人を見て「大人でしょ⁈」と思ったり

社会人1年生、会社が休みの土曜日だった

午前中、歩道を歩いていた時
信号のないT字路を、右折する原付バイクが
勢いあまって、私へ突っ込んできた

突っ込んできたものは、仕方ないとしても
原付バイクに乗った初老の女性は
「アンタが道へ飛び出してくるから」
突然、意味不明な

もっとみる
同調圧力を当然のゴールにしない

同調圧力を当然のゴールにしない

道は選べる
誰かが選んだ選択肢に無条件に従うことは、主体的に発想するチャンスを失うことになる。それぞれが異なる価値観がある以上、まったく同じ意見に終始することはない。

一度しかない人生を生きている実感を、自分自身で思い出すことを忘れてはいけない。

都合よくやり直せない人生は、自分自身で決めるしかない。誰かが選んでくれるだろうと思っていれば、未来に向かって行動することができない。

今日しかない

もっとみる
永遠に理解できない男性脳の考え方🧠

永遠に理解できない男性脳の考え方🧠

昨日の夜、ダンさんに、仕事の人間関係の悩みを相談しました。

わたしが今の保育園で働きはじめて約3年。
初めはかなり良好だった人間関係が、ここ数ヶ月でボロボロ崩れはじめ、再起不能なところまで来てしまいました。

転職することも考えたけど、転職活動がうまく行かず断念。

来年度には一部の人を人事異動させて改善をはかるという本社の話を信じてとりあえず頑張ってみようと思ってはいるんですが…それでも辛くな

もっとみる
「自分に似たスタッフ」を求めてしまう管理職の呪いと解呪

「自分に似たスタッフ」を求めてしまう管理職の呪いと解呪


皆さんこんにちは。中間管理職の編集長、たられば(@tarareba722)です。

今回サイボウズさんより、「多様性」というテーマでエッセイの依頼をいただきました。

多様性、いろいろと考えたすえわたくしに思いついたのは、(政治政策や社会制度の話ではなく)身の回りの仕事のことでした。中間管理職の皆さまが一度は必ずぶつかる問題、「スタッフは自分のコピー(のような能力を持つ人材)がいいか問題」です。

もっとみる
桃太郎伝説について「鬼は悪かったのか」

桃太郎伝説について「鬼は悪かったのか」

昨夜、フジテレビ「何だコレ!?ミステリー」で桃太郎伝説の事をやっていたのですが

≪桃太郎の方が悪いんじゃないか?≫

という特集でした。

 街頭インタビューで何人かの人に話を聞いてみる番組スタッフ
「桃太郎が悪っていう話を知っていますか?」
町の人(10代〜20代?)
「知ってる〜半年前から知ってる」

数人ばかりのインタビューでしたが
「えっ?半年前から知っている?」
と私はびっくりしました

もっとみる
約束は自分とするもの

約束は自分とするもの

おはようございます!著述家の臼井由妃です。
約束を守る!とは、人のためというよりも自分のためです。

約束の時間を破るのは、相手を待たせることではありますが、自分で自分の価値を下げることになります。

相手の大切な時間を奪い、イラつかせ、その後のアポイントに支障がでる。
……もっと大きな罪をおかしていることもあると思うのです。

二度とない出会いはもちろん、チャンスも棒に振っているかもしれません。

もっとみる
「感謝と祈り」第507話

「感謝と祈り」第507話

自らチャンスを作り出すにはどうしたら良いか?

それは、まず行動する事が大切です。

《もしチャンスが訪れないのなら、みずからチャンスを作り出せ。》(サミュエル・スマイルズ/イギリス)
という有名な言葉があります。

「自分はチャンスに恵まれない、不幸な人間だ」と嘆いている人がいたとします。

でも、自分の運命を嘆くよりも、その前にやるべきことがあると思います。

それは「自分からチャンスを作

もっとみる
人間関係トラブルの要因について考えてみる。

人間関係トラブルの要因について考えてみる。

人生がうまくいかない人
トラブルに巻き込まれる人
嫌がらせを受ける人

相手のせいか?
自分のせいか?

度々問題になるこの話題。

個人の意見としては
「相手のせいかつ自分のせい説」派である。

自分の経験を交えて書いてみる。

※ここから先に書くことは個人の経験則を元に考えた、しがない大学生のぼやきになる。多分間違いも反論もあるだろうが悪しからず。

世の中には悲しいかな、悪意しかない人が存在

もっとみる

今日の気づき 394

正しい意見でも
言い方ひとつで毒にも薬にもなる

交際ゼロ日婚夫婦のリアル👫🏻

交際ゼロ日婚夫婦のリアル👫🏻

先日親友に会っていろいろ話していた時に、「みな子はさ〜、交際ゼロ日婚じゃん?すごいよね…」と言われました。

わたしたち夫婦は、オンライン結婚相談所で知り合ってお見合いをし、仮交際というお友達期間で6回のデートを経て本交際になりました。

そして、本交際初回のデートで、ダンさんが「結婚式とかどうする?」って、もう気づいたら”婚約者”になっていました。
(気になる方は詳しくはマガジンを見てね♡)

もっとみる
仮面。

仮面。

誠実
清純
可憐
潔白

美しく眩いばかりの
芸術家のその人

ボクは知ってる

心の底
誠意などないこと

おもしろおかしく
心の底で
嗤ってることも

ずっとずっと
知っている

優しいフリ
親切なフリ
素直な顔で無垢なフリ

フリが上手な
オトナを何度もみて
よくよく知ってる

特別に
よく知ってる

愛想笑いのうまい
その人は

ボクの
虐待の継母のように
他の人の前で
丁寧で優雅に微笑む

もっとみる
人生まさかの展開

人生まさかの展開

30年勤めた職場を辞めることにしました。数日前既に退職した先輩から夜に電話を頂き、先輩の勤める中小企業に、来ないかと熱心に誘われました。
1年前にも誘われたのですが、社内の人事でオレが妥協できない問題(個人的には恨みとかないんですが、英語を使う契約担当のヒトがオレといずれ衝突することが予想されたんです。)があり、それを指摘(実は社内でもわがままで、取り扱いに困っていたそうです。)その時は解決できず

もっとみる
何が許せない?

何が許せない?

理不尽なことをされた時、
とても怒りが湧く。
とても悲しい気持ちになる。

人の悪い部分を見ると、
嫌な気持ちになる。
許せない気持ちになる。
正したくなる。
距離を取りたくなる。

なぜ…?

きっと、
自分を守りたくなるのだろう。

その人が憎い?
その人に仕返しをしたい?
その人を負かしたい?
その人を貶めたい?
その人を正したい?

なぜ…?

許せない気持ちになるのは、
自然なことである

もっとみる