マガジンのカバー画像

本気の記事

101
分かりやすく丁寧に書いてる記事になります。 宜しければ読んでみて下さい!! 日々の学びよりは絶対に読みやすい!!
運営しているクリエイター

#自己紹介

伝授|社会人に必要な時間の作り方

伝授|社会人に必要な時間の作り方

こんばんは、けんぼーです!!
今日は、時間の作り方について記事を書きます。

時間の作り方社会人になって時間がない人が多いと思っているが時間は作るものだからないなら作ればいいと僕は考えている。

例えば、noteを毎日更新するためにはそれなりの時間が必要になる。

僕は、最近プログラミングのコードをnoteに投稿しているが時間を作って投稿しているわけではなく勉強の記録として記事を書いている

簡単

もっとみる
Pythonで論理的思考を身に付けるメリット

Pythonで論理的思考を身に付けるメリット

今回の記事はPythonを勉強するメリットについて書いていきます。
以下の二つについて書きます。

Pythonで出来ること
人生の役に立つこと

Pythonで出来ることPythonでは下記のようなことが出来ます。

これら以外にも出来ることはたくさんあります

上記に書いたことはPythonのスキルを身に着けた上で出来るようになっていきます。生きていくためのお金を稼ぐ手段の一つでしかありません

もっとみる
夢|輝く人生を送ろう

夢|輝く人生を送ろう

今日もお仕事、学校お疲れ様でした。
けんぼーです。

久しぶりにPython以外の記事を書きます。

✅夢を持つことの大切さ人生には目的が必要だと考える人がいると思うが僕はそう思わない。

目的を持つことで人生が豊かになると思うがその目的があるから自由の効かない人生を送ってしまう可能性があるからだ。

人生は一人一人違うものなので縛るのは良くない。

だが、人生で何を達成したいのかは考える必要があ

もっとみる
Pythonエンジニア認定基礎試験に合格する為にやるべき事

Pythonエンジニア認定基礎試験に合格する為にやるべき事

先週の土曜日にpythonエンジニア認定基礎試験を受けてきました。
結果はギリギリでしたが合格しました。

今回のnoteは何を勉強したのかを共有したいと思います。

何をやったのかまず、やったことはpythonの模擬試験を解きました。
下記のリンクを参照してください。

第三回まであるので全て解いて大体8割ほど点数を取れるように試験を受けるまでに仕上げてください。

まずは、解いてみて勉強をする

もっとみる
本の執筆やってるよ

本の執筆やってるよ

お久しぶりです。
1週間noteの投稿を休まさせて頂きました。

今、本の執筆をやっています。単なる趣味でやっているので出版出来るかは分かりませんがどうにかして社会に出したいなと考えています。

意外と、本の出版は大変だなと感じています。

どういう内容を書くのか?
ジャンルは何にするのか?
誰に向けて書くのか?

他にもたくさんありますが考えることは山積みです。

文字って永遠に残るものだと僕は

もっとみる
人生|生きる意味とは何か?

人生|生きる意味とは何か?

私たちが産まれて生きているのはなぜでしょうか?
答えは存在しないのですが考えてみたら意外と面白いので今回は記事を書いていきます。

✅1つ目意味なんてない。これが僕の答えだ。生きるのは命があるからそれだけで親や環境によって後付けで生きる意味を考えていると思う。

例えば、スポーツ選手はオリンピックを目指して金メダルを取るのが生きる意味になるかもしれない。

そうなるのは、自分が一生懸命取り組んでい

もっとみる
社会人|これからの生き残り方戦略

社会人|これからの生き残り方戦略

今日の記事は社会での生き残り方にについて書いていく。
耳の痛い話しだと感じると思うが是非読んでもらいたい。

✅1つ目まず、一つ目が周りと同じことをしない人だ。協調性が大事だと義務教育で教わり育ってきた人にとってはびっくりする事実かもしれない。
世の中で成功している人は皆周りと同じことをしていない。

分かりやすい例だとコムドットである。コムドットは今や成功したYouTuberとして取り上げられて

もっとみる
新入社員必見!|社会人2年目が伝えたい事。

新入社員必見!|社会人2年目が伝えたい事。

今日から4月です。
大学を卒業して社会で働く人がいると思います。

その人に向けてnoteを書きます。

✅1つ目1つ目は地道にコツコツやれという事です。

どんな事でもいいので何か1つの事を1年間やり続けて下さい。そしたら周りの人よりは出来るようになっています。
それが自信になり生きていく上での大きな武器になっていずれ自分を助けてくれます。

僕で言うとnoteです。

noteなどの文章を書く

もっとみる
夢|明るい未来の話

夢|明るい未来の話

お久しぶりです。けんぼーです。

今回のnoteは僕が思い描いてる未来の話しを書いていきたいと思います。

実現できるのかは分かりませんが僕が考えていることを共有します。

一緒の考えの人は共有して広めて欲しいです。

思い描いている未来僕が考えている未来は全てのものが仮想空間上で疑似体験できることです。
具体的には人間の五感と意識を共有したいなと考えています。

五感は視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触

もっとみる
本紹介|エフォートレスな思考を身に付けて最大の成果を出す。

本紹介|エフォートレスな思考を身に付けて最大の成果を出す。

今回の記事は本紹介を行います。
最近読んで勉強になったのでここで共有したいと思います。

少しでも勉強になったら自分の頭中に保存して是非使ってみてください。

それでは、書いていきます。

✅エフォートレスとは?まず、エフォートレス思考について簡単に説明する。

エフォートレス思考とは、「どのように」やるかを極める技術である。
以下に詳しく記載。

✅エフォートレスな精神
頭のガラクタを片付けて、

もっとみる
稼ぐ|お金持ちの特徴。

稼ぐ|お金持ちの特徴。

お金持ちになる人にはどんな性格なのでしょうか?今回はその内容について書いていきます。

興味のある人は読んでみてください。

まず、一つ目が知的好奇心が強い人です。知らないことを勉強している人はお金を稼ぐことができます。

そして、勉強したことをこまめに発信している人も稼げる人になります。

コツコツ地道に努力できる人は社会に出てからも仕事を真面目にできるので出世もしやすくなります。社会は、努力で

もっとみる
覚悟|お金を稼ぐことの重要性。

覚悟|お金を稼ぐことの重要性。

社会人になったら皆さんお金をもらって働くことになります。お金をもらうということは、責任感が生まれるということになります。

今までは、お金を払って生活をしていたのであまり責任などは感じていないと思います。責任が生まれるということは、覚悟を持たないといけません。

覚悟を持てと言われても難しいと思います。

一日一日目標を立ててそれを達成することで自分への覚悟が明確になっていきます。最初は小さな目標

もっとみる
読書|生きる上で大切な事。

読書|生きる上で大切な事。

今回の記事は読書が人生を生きる上で必要なのか?
読書を最大限に生かす方法を書いていきます。

結論を先に書きます。

✅読書は必要な人と必要でない人の2つのパターンに分かれます。

✅アウトプットが大事!!

ここから詳しく書いていきます!!

読書が必要な人読書が必要な人は簡単に言うと意識が高い人です。

ここで言っている意識が高い人とは
将来についてしっかり考えている人や、お金を稼ぎたい人、周

もっとみる
成長|人は何歳からでも変われる。

成長|人は何歳からでも変われる。

最近、社会人として働いて思うのが成長する事がとても大事だと言うことです。

常に目標に向かって努力している人(成長している人)は、輝いていますし人生が充実していると感じています。

ここでいう成長とは、過去の自分と比べて少しでもいい方向に変化していればいいと考えて下さい。

成長していない人は、目が死んでいて時間が過ぎるのもあっという間です。何も達成感が得られないまま歳を取っていきます。そうならな

もっとみる