マガジンのカバー画像

読もうかな

20
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜナレッジマネジメントはうまくいかないのか:組織に眠れる"もうひとつの暗黙知"の重要性

なぜナレッジマネジメントはうまくいかないのか:組織に眠れる"もうひとつの暗黙知"の重要性

近ごろは従業員のノウハウを組織全体で共有する「ナレッジマネジメント」の考えが一般的になっていますが、単にデータベースやWikiを設置するだけで形骸化してしまったり、高度な業務における言葉にならない「暗黙知」をうまく形式知に転換できずにつまづいてしまったり、一部の社員にばかり負担がかかったりと、あまり機能していないケースも多いようです。

ナレッジマネジメントは知識創造の源泉であり、「学び続ける組織

もっとみる
DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった

DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった

もう7年前になりますが、DeNA創業者の南場智子さんが講演で話された内容がとても良くて、いまでもたまにそのときのメモを読み返します。

2013年7月に日経新聞主催で開催された「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」での特別講演。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージでした。

聞きながら取ったメモから、ここに再構成してみます。

南場:南場です。私あの、

もっとみる
私たちが英語をまなぶ上で #買ってよかったもの

私たちが英語をまなぶ上で #買ってよかったもの

英語をはじめよう!と思い立って書店に立ち寄ったら、膨大な英語教材の山に圧倒された経験はありませんか?
そして買ったはいいものの山積みにされたままのテキストや使われないままのアプリたち…!

日々英語をまなぶ私たちも、自分にあう教材を見つけるまであれこれ試行錯誤を重ねてきました。

ということで、今回は #EnglishChallenge メンバーとともに英語をまなぶ上でおすすめしたい #買ってよか

もっとみる
心療内科も選択肢に入れてみてほしい_ 2020/10/10

心療内科も選択肢に入れてみてほしい_ 2020/10/10

【はじめに】自分の言葉で自分のことを書いてみる気が利いていて気軽に読めるようなメンタルヘルスやセルフラブの文章はたくさんあってどれもすごくやさしい。ただ私には若干やさしすぎるようにも感じて「そんなことは言っても現実をだましだまし見ている自分がなんだかな〜…」とかえって途方に暮れてしまうことがあります。

だから自分の言葉でメンタルヘルスについて書いてみようと思います。なんたって10月10日は世界メ

もっとみる
共感から生まれる、ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーの浸透スパイラル。

共感から生まれる、ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーの浸透スパイラル。

先日、社内のSlackでこんな発言を見かけました。

どうやって社内の取り組みに社員を巻き込んでいるのか。
なぜ、みんなが協力してくれるのか。
他社の人から聞かれたときに、うまく答えられない!

この答えは「MVVC(ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャー)が浸透しているから」だと思っていますが、「なぜMVVCが浸透したのか」という部分をちゃんと言語化できてないのかもしれない...?

MVV

もっとみる
強くて優しい人事組織になるためにやってきたことと、まだまだ道半ばな話

強くて優しい人事組織になるためにやってきたことと、まだまだ道半ばな話

当社の人事組織は、各機能において挑戦すべき課題がたっぷりとあるので胸を張るのもまだまだです。とはいえ、素敵なメンバーが揃ってアウトプットを重ねてupdateを続けられていると感じています。

先日、HR Buddyというコミュニティの勉強会に登壇することになり、私がDMMの人事組織づくりでやってきたことを10分程度でコンパクトにシェアする機会をいただきました。

音声書き起こしサービスのRIMOを

もっとみる
チームにおいて心理的安全性を確保しながら最高の質を提供するために必要な3つのこと

チームにおいて心理的安全性を確保しながら最高の質を提供するために必要な3つのこと

私が勤めているジェネシア・ベンチャーズでは、毎月の1on1ミーティングで「強いチームの実現に向けて感じることや自分が貢献できること」を話します。このアイテムが1on1に含まれているのは、入社当時非常に新鮮に感じ、役職問わずチームの一員である以上、一人の考え方や行動でチームをより良いものに導くことができる、という思想に感動しました。

前回のnoteでも紹介した通り、ジェネシアでは個人のWillが尊

もっとみる
5つの取り組みにより「行動規範」が全社に圧倒的に浸透した話

5つの取り組みにより「行動規範」が全社に圧倒的に浸透した話

株式会社ベーシック執行役員の角田(@takeshisumida_)です。
私は現在コーポレート部門の管掌役員として、経営企画、人事、広報、経理、財務、法務、総務など、バックオフィス周りの機能全般に幅広く関わっています。

今回で3本目のnoteとなります。1本目が「経営企画」について、2本目が「Twitter」について書きました。相変わらずバラバラなテーマとなりますが今回は「行動規範」について書い

もっとみる
「フラットでルールが少ない組織」はストレス地獄。自律分散型の組織の正しい創り方

「フラットでルールが少ない組織」はストレス地獄。自律分散型の組織の正しい創り方

昨今、「ティール組織」「ホラクラシー組織」「アジャイル組織」「自己組織化」といった「自律分散型の組織」の話をちらほら耳にするようになりました。

私が所属している会社も自律分散型の組織です。2009年に創業でメンバーは50名ほど。外部からの資金調達はしておらず、売上は10数億円、営業利益は数億円規模の会社です。現在は全社で250ほどの役割が定義されており、全メンバーに権限が分散されています。

2

もっとみる
【人材定着の組織作り】その5 社内コミュニケーションについて考える

【人材定着の組織作り】その5 社内コミュニケーションについて考える

 人材定着に関する記事の更新が、だいぶ滞っていました。筆が乗らないとは、まさに私のような状態を表現するための言葉なんだろうなあと、まるで他人事のように思っていました。すみません。やっと重い腰を上げて人材定着に関する記事の続きを書いていきたいと思います。
 すっかり時間も経ってしまいましたので、まずは全体図からおさらいです。

今回は、④と⑤で構成されている人材定着の中核部分となる組織づくりの中の⑤

もっとみる
30歳手前冴えないOLの徒然草

30歳手前冴えないOLの徒然草

はじめまして。

意識低い系OLのコスパと申します。

特に人生の目標もなく生きてるので、徒然なるままに日々の暮らしやダイエット記録、心に浮かんでくることを書いてみようと思います。

誰も興味がないであろう自己紹介

28歳 牡羊座♈️

経歴は…七年間女子校女子大で女子にまみれる。スタバでバイトしていてコミュ力には自信があるが、インドア派。新卒で銀行員→半鬱⭐︎ITベンチャーに転職♪現在に至る。

もっとみる
ツイッター界隈100人の「20代で経験できて良かった事」をまとめてみたら凄かった話

ツイッター界隈100人の「20代で経験できて良かった事」をまとめてみたら凄かった話

こんにちは。satoshi_gfa18です。

時として、私たちは自分自身の生き方に悩みます。

そんな時に参考になるのが、「他の人はどのように生きてきたか」ということ。特に20代はキャリアや恋愛など、何かと悩むことと思います。

そこで、このnoteでは、様々な方の「20代で経験できて良かった事 」を見ていきます。

(過去の経験は個人により美化されていることもあるので、少しばかり注意)

上記

もっとみる
年を1つ取る度に自分に期待すること

年を1つ取る度に自分に期待すること

年を取る度に自分に期待していることがある。

それは、1つ、また1つ年を重ねるごとに

自分について理解が深まっていくこと。

具体的に言えば

私ってこういう人間なんだ

っていうのをちゃんと把握した上で

自分に合った環境や作業、人間関係を選べるようになること。

人間という生き物は

他人のことはよく見えているのに

自分に関しては意外と無頓着だったりする。

誰かの悩み相談に乗っているとき

もっとみる
自分を変えたいときに組織を変化させるという選択肢

自分を変えたいときに組織を変化させるという選択肢

「何者でもない」そんな言葉をSNSで頻繁に見かけるようになったのは、ここ数年のような気がする。時代の流れなのか、それとも自分が意識しているからなのか。

もっとみる