keikokanai

Money Forward / Designer & VP of Culture /コーポレートデザイン・ブランディング・企業文化 / 想いやビジョンのハブになって、共感・共存できる世界をつくる(個人理念)/ 保護犬2匹 / 素敵な旅をするのが好き / 横浜F・マリノス担当

keikokanai

Money Forward / Designer & VP of Culture /コーポレートデザイン・ブランディング・企業文化 / 想いやビジョンのハブになって、共感・共存できる世界をつくる(個人理念)/ 保護犬2匹 / 素敵な旅をするのが好き / 横浜F・マリノス担当

    マガジン

    • マネーフォワード・デザイン

      • 314本

      マネーフォワード所属デザイナーの共同マガジンです。各プロダクトのデザインプロセスや、全社横断のデザイン組織の取り組みについて発信します。デザイナー募集中! ▶応募はこちらから:https://hrmos.co/pages/moneyforward/jobs?category=1666322478647443459 ▶デザイナーサイト「Money forward Design」:https://design.moneyforward.com/

    • マネーフォワードが考える未来

      • 60本

      ミッション実現のために、どんな世界をつくり、未来に向かって何をするのか。私たちの取り組みや経営陣の想いなどをお伝えします。

    • マネーフォワードで働く人達

      • 142本

      年齢も職種もさまざまなメンバーが、どんなことを考え、仕事やサービスとどう向き合っているのかをお伝えします。

    • マネーフォワードの日々

      • 160本

      総会やEXPOなど全社規模のイベント、部活動やランチなどの社内の様子、各拠点の出来事などをお伝えします。

      • マネーフォワード・デザイン

        • 314本
      • マネーフォワードが考える未来

        • 60本
      • マネーフォワードで働く人達

        • 142本
      • マネーフォワードの日々

        • 160本

    最近の記事

    感情と体験を共有して関係を深める、チームのみんなとのサッカー観戦

    マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、日々アクションしています。今回はマリノス担当者の自分が"社内観戦"について書いてみます。 もっと多くの社員をスタジアムに連れ出したい!ついにスタジアム上限100%で全席声出し応援が可能になりましたね! 私たちがパートナーになったタイミングはまだ手拍子の応援のみで、スタジアムも入場者制限がかかっていたので、賑やかで華やかなスタジアムの活気に心

      • カルチャー部 2022年のふりかえり

        あけましておめでとうございます! 年が明けてしまったのですが、カルチャー部の2022年のふりかえりをまとめてみました。 2022年は組織が大きく拡大し、グループ全体で2000名弱の規模になりました。そして国内外ともにグローバルメンバーが増加し、イベントや施策の英語対応が必須に。いろいろとアップデートが必要になってくる中で、取り組んできたことを書いてみます。 名古屋開発拠点・東海支社オフィス オープン営業メンバーが働く東海支社と、新たに名古屋に立ち上げる開発拠点で、一緒に新

        • 横浜F・マリノス×マネーフォワード 2022シーズンまとめ

          マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、日々アクションしています。この記事では、マリノス担当者の自分が、2022年の主なアクティベーションをふりかえります! 一年分まとめたらけっこうな長さになってしまったのですが、今年をふりかえりながら楽しんでいただけたら幸いです。 1)新加入選手へのメッセージ 宮崎キャンプスポンサーをさせていただいていたこともあり、キャンプインのタイミング

          • これもスポンサーシップ効果!マリノスきっかけで入社したみんなに色々聞いてみた

            マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、日々アクションしています。 スポンサーシップの目的は企業によってさまざまです。認知向上やブランディング、事業の売上向上、社内活性、社会貢献など、企業は自社の課題に応じてスポンサーシップの権利を活用したアクションを行っていきます。そのひとつが、リクルーティング効果。パートナーとしての活動を通じて会社を知っていただき、同じ志を持った仲間が増えて

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • マネーフォワード・デザイン
            Money Forward Design 他
          • マネーフォワードが考える未来
            マネーフォワード公式note 他
          • マネーフォワードで働く人達
            マネーフォワード公式note 他
          • マネーフォワードの日々
            マネーフォワード公式note 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            人事からPeople Forwardへ、一年半のアップデート。

            2020年の12月に、マネーフォワードの人事本部はPeople Forward本部へと名前を変えました。これまで別々だった「人事」と「カルチャー醸成」を一体化し、より従業員体験に重きをおいた活動を目指しています。 発足から一年半。全社の組織拡大の波に揉まれて、このあいだにも度重なるチーム編成の変更などがありましたが、People Forwardにどのようなアップデートがあったのか、カルチャー担当の自分がまとめてみます! 「人と組織」への向き合い方の変化 People Fo

            サッカーを観たことがなかった自分が、一人前のスポンサー担当者になりたくて取り組んだこと。

            マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、日々アクションしています。今回は、サッカーを一度も観たことがなかった自分が、“一人前のF・マリノス担当者”を目指して一年間取り組んだことを書いてみます。 サッカーとの出会いは会社のパートナー締結これまでの人生で、私はサッカーを観戦したことがありませんでした。大まかなルールは知っているし、たまたま家族がテレビで日本代表戦を見ていたらまぁ一緒に

            一緒に会社の文化をデザインしませんか?

            マネーフォワードで文化浸透を担当しているVP of Culture/デザイナーの金井です。デザイナーがカルチャーに越境した背景についてはこちらの記事を読んでいただけると幸いです。 こんなツイートをしてからだいぶ月日が流れてしまったので、焦ってnoteを書いています(遅) そうなんです、仲間を探しているんです! マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションにかかげ、お金の課題解決や働き方改革などの社会課題と向き合っている会社です。世の中を前に進めるための

            横浜F・マリノス×マネーフォワード 2021シーズン後半まとめ

            マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、日々アクションしています。今回は、横浜F・マリノス担当が2021年後半に行った主な施策をまとめました! 2021年前半施策のまとめはこちらをご覧ください。 マネーフォワードはサッカーパートナーシップのコンセプトを次のように掲げていて、すべての施策をコンセプトに紐付けています。 1.ランキングボードコンセプトの軸:Club Forward

            みんなでつくる冠試合「マネーフォワードDAY」

            マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、日々アクションしています。今回は、F・マリノス担当者の自分が、先日開催された冠試合「マネーフォワードDAY」についてまとめました! みんなでつくる冠試合にしたい パートナーとして関わる初めてのシーズン。いろいろな活動を行う中で、私たちはクラブやサポーターのみなさんとの共創を大切にしています。冠試合もみんなで選手を後押しできるようなものにした

            横浜F・マリノス×マネーフォワード 2021シーズン前半まとめ

            マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、日々アクションしています。こちらの記事では、横浜F・マリノス担当が2021年前半に行った主な施策をまとめました! マネーフォワードはサッカーパートナーシップのコンセプトを次のように掲げていて、すべての施策をコンセプトに紐付けています。 開幕以前の施策は上記の記事にまとめてあるので、興味を持ってくださった方はぜひご一読いただければと思います

            スポーツパートナーシップにおける 「社員のみんなとスタジアム観戦する価値」

            マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、毎試合社内メンバーと一緒に観戦しているのですが、「社員のみんなと観戦すること」にどんな価値があるのか。横浜F・マリノス担当者の自分が、感じていること・考えていることをまとめてみました! スタジアムで体験する非日常感スタジアムのワクワク感はテーマパークのようだな、と思っています。スタジアムまでの道のり、着いた瞬間の賑わい、広場で開催されるイベ

            “関わりたい”と思う社員総会に! グループをこえてプロジェクト化した背景。

            私たちは、半年に一度マネーフォワードグループ全社員が参加する「グループ半期総会」を行っています。オンラインでの開催も3回目!今回は”全社プロジェクト化して色んなメンバーに関わってもらう”という新しいトライがあったので、その背景や工夫したポイントをまとめてみました。 総会の全体像 その前に....今回の総会の内容をさらりとご紹介します! まずは印象的だったトピックスを中心に上期を振り返ります。 (東証一部上場や新しい事業の取り組みなどを発表いただきました) その後、Cx

            社内への呼びかけから当日まで!マネーフォワードのサッカー観戦の様子。

            マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、毎試合社内メンバーと一緒に観戦しているので、今回は私が担当している横浜F・マリノスの観戦の様子をお伝えしたいと思います! Slackの専用チャンネルでの呼びかけ 社内Slackには「#fmarinos」というチャンネルがあります。去年の冠試合観戦メンバー用に作成され、その後もマリノス雑談用として生き残り、現在はマリノスのニュースをシェアした

            マネーフォワードのサッカーパートナーシップコンセプト 「Challenge Forward!」

            マネーフォワードは2020年10月に横浜F・マリノスとトップパートナー契約を締結、続いて11月にアビスパ福岡・北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を締結いたしました! 昨年はシーズン終盤でのパートナー締結だったこともあり、そこまで多くの活動ができたわけではありません。それでも、クラブやファン・サポーターのみなさま、関係者のみなさまを通じて、パートナーシップの可能性を感じることができ、とてもわくわくすることができました。 今シーズンはさらにこのパートナーシップを最大化させ

            マネフォのグループ半期総会のつくりかた。

            マネーフォワードは、半年に一度グループ全社員が参加する「グループ半期総会」を行っています。今回の参加人数は900名以上!前回に引き続き、2回目のオンライン開催となりました。「社員総会ってどうやって作ってるの?」「現場はどんな感じだったの?」と聞かれることも多いので、今回は裏側にフォーカスをあててお伝えしようと思います! まずは大まかな全体像を考える 部署再編があり、総会を担当することが決まったのは開催2ヶ月前。まあまあ焦る感じのタイムラインです(笑)まずは総会の全体像を描い

            2020年を写真でゆるくふりかえる

            家にいる時間が長くてあまり季節を感じていないせいなのか、今年はなんだか、あっという間に過ぎ去った感じの一年でした!カメラロールを眺めながら、2020年を忘れてしまわないようにnoteに残しておこうと思い立ったので、嵐のラストライブを見ながら書いています。 Januaryこれまでは、年末までバタバタ働いてお正月は身体を回復させる...みたいな生き方をしていました。初めて海外で年末年始を過ごしたのがとても良くて「これから毎年海外で過ごそうね!」と誓ったのにまさか翌年から行けなく