マガジンのカバー画像

一時帰国の生活

28
2020年3月24日より、コロナウイルスの影響で一時帰国しています。その間に思ったことや、日々の記録です。
運営しているクリエイター

#青年海外協力隊

インターンシップが終わったり、就活したり(最近のこと)

インターンシップが終わったり、就活したり(最近のこと)

日本に帰国してもうすぐ半年。

時間が進むのがめちゃくちゃ早い!

最近noteを書いていなかったけれど、noteは日々の備忘録でもあるので、今日こそ更新しようと思う。

まず、6月終わりごろから始めていた県内企業でのインターンシップが7月下旬に無事終わった。

教育事業を行うIT企業(e-learning用の動画コンテンツを作っている)でお世話になっていて、

学校や塾での対面式の授業ではない、

もっとみる
えっ、この記事そんなに読まれてるの!?【人気記事TOP5】

えっ、この記事そんなに読まれてるの!?【人気記事TOP5】

6月26日で、私がnoteを始めて6か月が経った。

それで今日、「この6か月という時間の中で、どんな記事が1番読まれたんだろう?」と思った。

確認してみたら

「えっ、この記事がそんなに読まれてるの!?」

と面白かったので、

今日は「よく読まれている記事TOP5」を書いていこうと思う。

第5位「隔離生活中にやっていること(24歳青年海外協力隊・私の場合)【一時帰国6日目】」投稿日:202

もっとみる
与えられる仕事があるって幸せ【インターン2日目】

与えられる仕事があるって幸せ【インターン2日目】

今日はインターンシップの2日目だった(私は週2回会社へ行っている)。

ちなみに受け入れていただいている企業は、ICT(情報通信技術)を使った教育サービスを国内外に提供しているところだ。

(↓インターン初日の記事はコチラ)

インターンを始めてみて思ったこと、それは

「与えられる仕事がある、何をすればいいか教えてもらえるって幸せなことだな・・・」

ということ。

私は新卒で青年海外協力隊にな

もっとみる
教育って何がベストか分からない

教育って何がベストか分からない

noteで「無名人インタビュー(有名人だけじゃなく、無名な人にもインタビューをして記事を書く)」というおもしろい企画をされているqbcさんから、対談式インタビュー(というか私が日本の先生からお話が聞けるというありがたい公開レッスン)の機会をいただけました!

↓コチラの記事(私のnoteを読む前にコチラを読んでいただくと、今回のnoteの内容がより分かりやすくなると思います!)

今回は、この対談

もっとみる
小学生のときに使った算数セット、寄付できるらしい【一時帰国49日目】

小学生のときに使った算数セット、寄付できるらしい【一時帰国49日目】

最近、実家の片づけをしている。

そしたら、小学校のときに使った教科書や教材がわんさか出てきた。

小学生のときは教科書や教材があるのが当たり前で、特にありがたいとも思わず使っていたような気がする。

でも、国際協力に足を踏み入れてから「教科書があること、理解を助けるための教材が用意されていることは全然普通なことじゃなくて、とてもありがたいことなんだ」と気が付いた。

とくに、算数。

ドミニカ共

もっとみる
中南米に関する、知りたい情報がすぐ知れるウェブサイトが作りたい【一時帰国47日目】

中南米に関する、知りたい情報がすぐ知れるウェブサイトが作りたい【一時帰国47日目】

中南米のグループを公開して4日が経った。

(中南米のグループに関して、詳しくは↓。メンバーまだまだ募集してます。中南米の情報、イベント、ビジネス、ボランティア、留学、旅行、文化などに興味のある方、お待ちしてます・・・!)

とても嬉しいことに、グループメンバーが76人に増えた。

思い切って作って良かった・・・!

このグループページの中に、自己紹介(関わりのある国、その内容、提供できる情報、知

もっとみる
東南アジアやアフリカに比べて、中南米に関する国際協力イベントが少ないのはなぜ?【一時帰国41日】

東南アジアやアフリカに比べて、中南米に関する国際協力イベントが少ないのはなぜ?【一時帰国41日】

「なんだか、国際協力系のオンラインイベント、東南アジアやアフリカに関することばかりだな・・・中南米のことほとんど無いな・・・」

最近、SNSでよくオンラインイベントのお知らせが流れてくる。

私は協力隊や国際協力界隈の人を多くフォローしているので、タイムラインには国際協力系のオンラインイベント情報が多い。

そういったオンラインイベントの情報を見たり、実際に参加してみて思ったことがある。

そう

もっとみる
スペイン語が出てこない【一時帰国37日目】

スペイン語が出てこない【一時帰国37日目】

「ドミニカ共和国にいたときよりも、スペイン語が喋れなくなってきた・・・。やばいぞ・・・」

最近、オンラインのスペイン語レッスンを受けていてそう思う。

一応オンラインスペイン語はほぼ毎日レッスンを受けているのだけれど、それでも「あれ、この単語の意味なんだったっけ・・・」とか「これってスペイン語でなんて言うんだっけ・・・。前は言えてたはずなのに」という状況がよくある。

原因は明らかだ。

ドミニ

もっとみる
感動体験を溜めていって【一時帰国33日目】

感動体験を溜めていって【一時帰国33日目】

今日は、「協力隊まつり応援オンラインイベント」に参加した。

「協力隊まつり応援オンラインイベント」は何かというと、

そもそも4月25・26日に「協力隊まつり」という協力隊のOBOGが集結し、任地での活動を共有したり、任期終了後に立ち上げた団体で出展したりするイベントがあったのだけれど、それがコロナウイルスの影響で中止になってしまった。

そこで、このオンライン版の協力隊まつりが急遽生まれたらし

もっとみる
実は、みんなプチ環境教育隊員になってほしいと思っている【一時帰国30日目】

実は、みんなプチ環境教育隊員になってほしいと思っている【一時帰国30日目】

4月22日。今日はアースデイだ。

アースデイとは「地球環境について考える記念日」で、毎年各地で地球環境に関すること、最近ではSDGsに関するイベントが行われている。

私は一応青年海外協力隊の環境教育隊員なので(活動らしい活動はあまりできないまま一時帰国になったけど…)、今日は、ドミニカ共和国で活動していたときに感じた違和感について書こうと思う。

ドミニカ共和国で生活していると、環境問題にあま

もっとみる
意識してないと、考えることをしなくなりそう【一時帰国29日目】

意識してないと、考えることをしなくなりそう【一時帰国29日目】

最近、なんとなく1日を過ごしている気がする・・・。

ドミニカ共和国にいたときは、スペイン語の会話についていくために必死で脳みそ使ってたし、普通に生活しててもドミニカ共和国と日本の文化の違いに気づき考えさせられることが多かった。

でも、今は日本に帰国している。周りは日本語にあふれていて、頭を使わなくても聞き取れるし、言いたいことも言える。

しかもただ帰国しているのではなく、外出自粛で人に会えな

もっとみる

協力隊は「自分で勝手に成長してくれ環境」だと感じる【一時帰国27日目】

(今回は超個人的なぼやきが含まれていて、不特定多数の人に読まれるのはちょっと恥ずかしいので途中から有料にしました…)

一時帰国してもうすぐ1か月が経とうとしている。

最近はもう「ドミニカ共和国に戻れない確率99%」くらいで考えている。

今日(4月19日)時点で、日本における新型コロナウイルスの感染者数は10,437人で、ドミニカ共和国の場合は4,335人だ(「感染者」には回復した人、死亡者含

もっとみる
もしドミニカ共和国に帰れなかったら、私は何をするのだろう【一時帰国22日目】

もしドミニカ共和国に帰れなかったら、私は何をするのだろう【一時帰国22日目】

なんと、青年海外協力隊の2020年春募集が中止になってしまった。

すでに応募していた人はやるせない気持ちだと思う。協力隊になる以外の計画がなかった場合、また考え直さないといけないから不安もあるはずだ。

春募集が中止になってしまったことは残念だけれども、

日本国内でもいつコロナウイルスが収束するか分からないうえ、協力隊が派遣される国の状況も考慮しないといけないから、見通しのつかないまま新規隊員

もっとみる
2週間の待機生活を振り返ってみた。自分らしく過ごせた。【一時帰国14日目】

2週間の待機生活を振り返ってみた。自分らしく過ごせた。【一時帰国14日目】

ドミニカ共和国から緊急一時帰国して、昨日で14日が経った。

14日間のホテル待機期間が終わった。コロナウイルスの症状はなく、体温も14日間ずっと平熱だったので、約4か月ぶりに実家に帰ってきた。

(今は、昨日4月7日分のnoteを書いている。実家のWi-Fiが昨日は使えなかったのだ・・・)

帰国したばかりのころは、

「2週間外に出ず、自宅(私の場合はホテル)で待機生活を送るなんて、そんなの辛

もっとみる