マガジンのカバー画像

66日ライティング完走者たち

965
『66日ライティング×ランニング』企画で毎日投稿をしてきた人たちだけが参加できるマガジンです。
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

もったいないよ

もったいないよ

優しい人が心を込めて言ってくれる

「もう少し笑顔になるといいのに、もったいないよ。いい心を持っているんだから」

笑顔が少ない
そう言われても

雨の日に十日に一度
神様の元へ行く

私にとって息抜きの場
笑顔になれない私も私
仕方がないじゃない
頑なでも

今はまだこころからなんて笑えないし…
楽しくない、うれしくない
ただ息をしているだけ

時々笑ってもむなしくなる
人の中にいてもみんな

もっとみる
00:00 | 00:00

時をかける少女 原田知世 793
作詞•作曲:松任谷由実
コード譜:ガズ
アレンジ:ちゃりれれ
BGM:雨音
SE:由美(仮名、長女)の生活音と車両通行音
歌とウクレレ:ジャイアン


ユーミンは凄いなぁ‼︎と思わせられた1曲
いや、どれもこれも凄いんだけどね
あやふやな記憶を頼りに歌っているので
間違っているかもしれません、悪しからず


今も音楽活動をされている知世ちゃん
透明感のあるお声が印

もっとみる
母のこころね

母のこころね

朝早く目が覚める
小間切れ睡眠はいつから始まった

あれはそう
たしか三年前骨折して入院した時からだった

自分のことでいっぱい、いっぱい

母の具合はかなり前から悪かった
「病院に行かなくていいの」と言っても答えはいつも「いや、行かない」

頑固者、人の言うことを聞かない
それは私もおんなじか…

神様の前では素直なふりをする
そして母は神様の言葉を伝えるお社さんの言うことだけは聞く

娘の言う

もっとみる
⭐️好きな人、嫌なこと 792

⭐️好きな人、嫌なこと 792

※ヘッダー画像は1日分の内服薬
変更•減薬があり抗不安薬は要らなくなっています
※2022/4うつ病診断を受け2年間休職
2024/4退職し現在に至る

好きな人が自分を好きでいてくれたら嬉しい。
でもそれ以上に、好きな人には心身ともに幸せでいてほしいと願う。
それが私の「好き」だし、それは恋愛に限らない。
子どもでも友達でも身内でもそうでなくても、好きな人が弱ったり傷ついたりしていると、私は苦し

もっとみる
漫才作ってみた。「略すな」

漫才作ってみた。「略すな」

この前ちょろっと『誰か漫才やってくれないかな~』なんて唐突な無茶振りをぶつけられました。猫暮です。

漫才なんて生まれてこの方作ったことがないので、何も言えませんでした。

ということで(?)
漫才プロット作ってみました☆
(参考:セトウツミより)

・・・
A:ボケ
B:ツッコミ
・・・

流れ『夏休みといったらどっか遊びいきたいですよね~』

・・・

A「そうそうこの前な、ユニバーサル・スタ

もっとみる
vol.129失業編【失業手当Getだぜ‼︎】我慢発うつ病行き 791

vol.129失業編【失業手当Getだぜ‼︎】我慢発うつ病行き 791

前回⤵️

我慢発うつ病行きマガジン⤵️
#66日ライラン いよいよスタート‼︎
やったぁ〜‼︎0:00 Getだぜ‼︎

でも、いつも通り書いちゃうもんね。

6/26(水)は初めての失業認定日。
これで私も正真正銘間違いなく立派な失業者‼︎
……ではなくて失業等給付(以下『失業手当』)をいただけるかどうかをハローワーク(以下『ハロワ』)が初めて認定する日。
心療内科受診日の関係で『就労可能証

もっとみる
【有料note】君に届け。

【有料note】君に届け。

【375日目】

大好きな少女マンガのタイトルを
お借りしました。
風早くん、大好きだったなあ。

今日は、もんもんとした思いをひたすら
書き記すnoteになってしまいました。

昨日第2弾有料noteを書いてみました。
現在お一人購入いただき、おススメをして
いただきました。
本当にありがとうございます!
これからも楽しみにしていますのコメントまで。
ぎゅっと抱きしめてます! 

今回のnote

もっとみる
「動物園の良いところ」に認定された話

「動物園の良いところ」に認定された話

僕の仕事は、動物園の草刈をすること。
今年の4月から始めたばかりだが、職場環境は良好で、なんとかやってこれている。

ところで、一口に「草刈」と言っても、やることはけっこう多岐にわたる。
基本は刈払機をヴィーヨンヴィーヨン動かす仕事なのだが、それだけではない。ほかになにをするか、わかる人ー。んー、いないかー。じゃあ、今日は26日だから、出席番号26番の人は……三毛田か。三毛田ー。みけ……あ、今日は

もっとみる
母とわたし

母とわたし

いつも私のことも気に掛けてくれている大好きなsanngo さんのnote からすてきな記事を教えたてもらいました。

幸野つみさんの「#昔のnote を振り返ろう」という企画です。

わたしがnote を始めた頃は母はまだ生きていた

でも母との関係はわたしの中で最悪だった

母はもうすぐ旅立つと何処かで感じていた
わけもなく大粒の涙を流しているわたしを母は不思議そうに見ていた

あんなにあっさり

もっとみる
📕ショート【レター】 790

📕ショート【レター】 790

前日譚⤵️

やっぱりPSはまずいよね
修正テープでも裏から見えちゃうしね
仕方ない、5枚目だけ書き直すか……

それにしても便箋が小さいとはいえ、5枚も書いたよ。
星のラブレターでも3枚なのにね。
「君のママともぉ仲良くぅなぁったのにぃ」
って、私達のことじゃん。
この調子でさ女子大生作家が誕生して、失恋小説なんかも書けちゃったりしないかな?

しないか……

※創作です66日ライティング×ラン

もっとみる
大人になってから発達障害かなと思った方に伝えたい3つのこと。

大人になってから発達障害かなと思った方に伝えたい3つのこと。

【374日目】

大人の発達障害も大分一般的になって
きましたね。

テレビでも漫画でも題材として扱われ、
以前より身近になってきたと感じています。

それは認知が広がるという意味では
喜ばしいこと。
正しく知識が広がり、
私たちもあなたたちと一緒なんだよって伝える
メッセージになることであれば大歓迎なのです。
知っていることは優しさにつながるから。

はじめに私は、30代前半に突然「発達障害(A

もっとみる
『夢をつなぐということ』

『夢をつなぐということ』

昨日の
私の記事です。

最初間違えて
66日ライランまでを
『いよいよ後2日で始まる』
と書いていた。大失敗。
3日やん⁉️
これが私です。
(締め切りが後2日ということです)

日にちを間違うなんて
1番やっちゃダメ。
申し訳ありませんでした。

話変わりますが
姉と姪っ子がテレビに出ました。
記事に書いています。

その後の話を
書いてみますね。

今回の主役のお爺さん
(ジャンハイ・グッチ

もっとみる
「あなたのnote、読みます」~プロジェクトANY~【#創作大賞2024 応援企画②】

「あなたのnote、読みます」~プロジェクトANY~【#創作大賞2024 応援企画②】

どうも、最近エッセイを書いていないことに気づいたアルロンです。
小説書くのが楽しくって。

さて、以前チャレンジした【#創作大賞2024 応援企画】ですが……

第2弾、はじめました!(冷やし中華と同じノリ)

名付けて、「プロジェクトANY(エニー)」!

第1弾から少し変わっているので、今回も宣伝を兼ねて説明させていただきます!

※第1弾から仕様が変わった点は、太字にしています。

《応募方

もっとみる
📖【詩211】しやく 789

📖【詩211】しやく 789

自分がされて嫌なことは
誰にもしない
自分が言われて嫌なことは
誰にも言わない
気づかずやってしまったら
潔く謝り
想像力が足りないことを
反省します

気まずいことがあっても
自分から挨拶する
返事をする
ありがとうと言う
ごめんなさいと言う
お願いしますと言う
それはそれこれはこれと
分けて考えます

無視されるのは
何より辛いと知っている
伝えようとしても
伝わらないのに
黙っていては伝わら

もっとみる