見出し画像

「あなたのnote、読みます」~プロジェクトANY~【#創作大賞2024 応援企画②】

どうも、最近エッセイを書いていないことに気づいたアルロンです。
小説書くのが楽しくって。


さて、以前チャレンジした【#創作大賞2024 応援企画】ですが……






第2弾、はじめました!(冷やし中華と同じノリ)


名付けて、「プロジェクトAあなたのNnote、Y読みます(エニー)」!


第1弾から少し変わっているので、今回も宣伝を兼ねて説明させていただきます!

※第1弾から仕様が変わった点は、太字にしています。


《応募方法》

下記ポストに「いいね」
※リプのみ、リポストのみは不可


《応募期限》

7月23日(火)23:59まで


《留意事項》

  • ジャンル(応募部門)はなんでもOK!

  • 感想は「#創作大賞感想」でポスト

  • 希望記事をリプで教えてくれた人を優先(ただし「いいね」は必須)

  • ルール違反、記事を見つけられなかった場合(固定記事+最新の5記事くらいまで探します)、すでに感想を書いている記事等はスルー

  • 常識の範囲内で対応(例:〆切日に10万字超の小説を頼まれてもたぶん無理)

  • その他質問等はリプで受付


《こちらで確認する事項》

  • ハッシュタグ:○(小説等は最初の記事のみ)

  • あらすじの有無:○(小説等のみ)

  • 文字数:×

※確認の結果、創作大賞の応募要件に満たないものはスルーします。

※リプをくれた場合、上記の確認後、頂いたリプに「いいね」します(これがエントリー完了の通知と思ってください)。


《お願い》

僕のnote記事(創作大賞2024応募作品)の感想を書いていただけると嬉しいです!

※必須ではありません。

参考:下記リンク内「0.創作大賞2024 応募作品」にいくつか掲載

※もちろん他の記事でもOK!


《企画の意図》

基本理念は、前回と同じ「創作大賞を盛り上げたい!」です。とにかく一番はこれ。

第1弾からの大きな変更点としては、

  • 対象者を「いいね」した人とした

  • 募集期間を約1か月(創作大賞2024の応募〆切まで)とした

  • 自分のnoteの感想をお願いした(任意)

の3つですね。

対象者と募集期間については、より多くの作品に出会えるように、幅を広くしました。


3つ目はただのお願いなので、やらなくても全然かまいません!(フリとかじゃなくて、本当にできる人だけお願いします)

ただ、僕も一人のnoteクリエイターなので、読んでほしいんです。感想を聞きたいんです。

ありがたいことに、第1弾で応募者の中に、僕のnoteを読んで感想を書いてくれた人がいました。

めっちゃくちゃ嬉しかったんです。

書いたからには、読んでほしい。
読んでもらったからには、感想を聞きたい。
物書きとして当然の感情です。

だから、もっとnoteクリエイターのモチベーションを上げて、素晴らしい作品が生まれてほしい。

なら、その中に僕がいたっていいじゃないか。
僕はまだアマチュアヒヨッコnoteクリエイター見習いのタマゴだけれど、向上心は他の人に負けてないぞ。
そしてこの闘志は、きっと創作大賞を盛り上げることにつながるだろう。

そう思います。


というわけで、note読み企画第2弾、よろしくお願いいたします!
興味のある人はどうぞ応募してくださいね!

※本記事にコメントいただいても、対応いたしかねます。必ずXの方に「いいね」をお願いします。




【関連記事】


#挨拶文を楽しもう
#創作大賞2024
#オールカテゴリ部門


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

なんと アルロンが おきあがり サポートを してほしそうに こちらをみている! サポートを してあげますか?