マガジンのカバー画像

アラフォー女子のつれづれ日記

202
アラフォー女子の日々をつづります。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

夏休みのおでかけ先①「野尻湖ナウマンゾウ博物館」

夏休みのおでかけ先①「野尻湖ナウマンゾウ博物館」

夏休みの旅行は改訂版社会科見学もうすぐ夏休みなので、わがやが過去に旅行で訪れた場所をいくつか紹介したいと思います。

わがやでは、子供達が小さい頃から、年に2回、旅行してきました。夏は、自然と触れ合える場所・子供達が楽しめる場所・学びを得ることができる場所が中心。冬は一貫してスキーです。

中学受験の勉強を始める前から、夏の旅行は家庭版社会科見学と位置づけ訪れる先を決めてきました。結果的には、実体

もっとみる
小2・6月・次男の家庭学習

小2・6月・次男の家庭学習

久しぶりに小2次男の家庭学習について。

スケジュール特に勉強時間を決めていないので、1日のうちで、次男が好きなときにやっています。ゲームを無制限にしてからは、朝、登校前に済ませることが多くなりました。たぶん、放課後、学校から帰ったらできるだけ早くたくさんゲームがしたいからだと思います。

ここ最近の次男の1日のスケジュールを書いてみました。基本的に、決まったこときっちりサッと終わらせたいタイプで

もっとみる
こんな簡単なことで生活の満足度があがった

こんな簡単なことで生活の満足度があがった

コロナ禍も3年目。

スティホームだ!とバタバタしていた1年目。
もっとおうち時間を居心地よくしたいなぁ、と悩んだ2年目。

という期間を経ての3年目。
なんというか、肩の力が抜けて、より自然体になれた感じがしています。

コロナのスティホーム2年目くらいまでは、「どうすれば家がより居心地よくなるか」「どう工夫するか」「家電やアプリをどう使いこなすか」「より効率的でお得な方法は?」など、特に誰に追

もっとみる
小6長女がnoteにあまり登場しない理由~家庭学習と子供の自主性~

小6長女がnoteにあまり登場しない理由~家庭学習と子供の自主性~

noteに小6長女のことをあまり書かない理由
noteの勉強関連では、主に中1長男の中学受験と小2次男の家庭学習について書いてきました。

わがやにはもう1人、小6長女がいますが、長女のことについては、あまり書いていません。

理由はシンプルで、単純に書くことがないからです。

今までの長女のことわがやでは、子供達が低学年の頃から、家庭学習をしてきました。長男・次男と同様に、長女にも長女用の内容の

もっとみる
子供と楽しむ海外のテレビ番組

子供と楽しむ海外のテレビ番組

英語の家庭学習の目標長男が2月に中学受験を終えて以来、子供の英語学習が私の1つのテーマでもあります。

ずっと英語は気にかかりつつも、中学受験にかかりきりでできていなかったので、「そろそろちゃんと考えないと」と思っているからです。

「ちゃんと」って、なんだろ?って自分でも思うんですけどね。まずは、目標設定が大事かな?と思い、子供の英語学習の目標を何に置こうかと考えていました。

目標、という言葉

もっとみる

ゲーム無制限にしてみた

ゲーム時間を無制限に変えた
最近、子供達との約束で変えたことが1つあります。

それは、パソコンゲームの時間を無制限にしたこと。ただし、以下のような条件つき。

・1回30分まで、30分プレイ後は30分休憩(目を休ませる)
・21:30(寝る30分前))以降はやらない

ちなみに、ニンテンドースイッチのプレイ時間は30分/日と決めていて、このルールはそのままです。

ゲーム無制限にした理由①「Te

もっとみる
口コミもらう側から、「食べログ」ニュースをみて思ったこと

口コミもらう側から、「食べログ」ニュースをみて思ったこと

「食べログ」ニュースをみて思ったことちょっと前になりますが、こんなニュースがありました。

テレビのニュースで取り上げられていたので、知っている方もいるかもしれません。飲食店の口コミサイト「食べログ」が、不当に低評価をつけたことで、不利益を被ったとして、飲食店側が訴えた件です。くわしくは、リンク先へ。

このニュースをみて思ったのは、次の2点。

①そもそも口コミはあてにならない
②とはいえ、口コ

もっとみる
中学受験でも大事にしたい・子供が自ら考え決めること

中学受験でも大事にしたい・子供が自ら考え決めること

ここ最近、マレーシア在住・野本さんの教育系voicyを聴いています。

どの回も、興味深いテーマばかりなのですが、今朝「#89 世界を舞台に生きる子どもを育てるために親ができること・渡部幹教授に聞く」を聴いていて、「そうだよなぁ」と改めて思ったことがあります。

短く言うと、世界で生きていくためには、4つのC(コミュニケーション・クリティカルシンキング・コラボレーション・クリエイティビティ)が必要

もっとみる
中学受験・教材管理の悩み

中学受験・教材管理の悩み

教材管理は悩みの種先日、中学受験生がいるお宅に、片づけの仕事に行ってきました。

今までにも何度か中学受験生がいる家に行ったことはありますが、どの家も困っていることは大体同じ。

教材の管理。

に加えて、

なにを、どこまでとっておくか?
なにを、どこまで捨てていいのか?

ということ。

たしかに迷うところ。見返す気もするし、そんな時間もない気もするし、捨ててしまうとなんとなく不安。

当然な

もっとみる
子供の中学受験への適性は、知育玩具でわかるかもしれない

子供の中学受験への適性は、知育玩具でわかるかもしれない

知育玩具の人気
知育玩具というのは、知育を目的にした玩具のこと。〇〇力といわれるような、知能の発達を促す玩具のことですね。

「どうせ遊ぶなら賢くなるほうがいいよね」と思うのは、親なら当然のこと。さらに、近年は海外の知育玩具がたくさん紹介されるようになり、amazonなどで購入しやすくなったことから、知育玩具に関心を持って利用するご家庭も増えたように思います。

かくいう我が家も、そういう玩具も意

もっとみる
お金をかけない教育は可能か?

お金をかけない教育は可能か?

昨日、youtubeでこの動画をみました。
登場するのは、教育家・小川大介さん。タイトルは、「【格差社会の教育費問題】子育て費用3000万円時代を乗り越える最重要戦略をお話します」です。

少子化でありながら、子育て、特に教育費がどんどん高くなっている最近の日本。どうしていくべきか?というのは、多くの親が抱える関心事の1つだと思います。

感想はいろいろありますが、一番印象に残ったのは、この2点で

もっとみる