akane | フリーランスライター | 塾なし中学受験2022&2027

横浜在住。 フリーランスライター。 ポートフォリオ https://nodaakane…

akane | フリーランスライター | 塾なし中学受験2022&2027

横浜在住。 フリーランスライター。 ポートフォリオ https://nodaakane.edire.co webライターラボ所属 中3長男、中2長女、小4次男 長男:塾なし中学受験→2022年Y偏差64の中高一貫校に進学 次男:塾なし中学受験(進学くらぶ) 発信中!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

息子が右目だけで見る世界

毎年、新学期に担任の先生に話すこと6月から子供の小学校が再開した。 4月に1日登校しただけだったので、6月からが実質的には新学期のはじまりだ。 この時期には、いつもすることがある。 それは、息子の担任の先生に、彼の眼についての話をすることだ。 現在、小5の息子は、生まれつき左目の視力が極端に弱い。 今までの経緯はじめに「なんだかおかしいな」と思い始めたのは、3歳頃だった。どうも、横やななめを見るとき、焦点がずれる気がした。なんとなく違和感を持ったまま、まだ成長途中だから

    • また本を買ってしまった話

      先日、前職の同僚とランチをしました。待ち合わせに選んだのは書店。ずばり、ここ。 前職の最寄り駅にある書店だったため、仕事の行きかえりでしょっちゅう寄っていました。そういう思い出があるというだけではなく、この書店は、私にとって特別な存在なんです。 理由は、「書店ってひとつひとつちゃうんやで!」ってことを教えてくれたからです。この書店、フェアとか陳列の仕方とか、本をまとめて陳列するテーマ設定とかが、とにかく私にドンピシャだったのです。この書店によるたびに、「これおもしろそう」

      • 自宅学習の『ほったらかし』で開成合格を可能にした、親子の真の挑戦とは

        多くの中学受験塾では、小学3年生の2月から新年度のカリキュラムがスタートする。そこに合わせて通塾を開始した場合、入試までの通塾期間は約3年間と長期戦になる。それほどまでに、中学入試で問われる内容は、広範囲にわたり難易度が高い。 そんな中学受験界で最難関の1つである開成中学校に、ほぼ塾に通わず合格を果たしたのが、ブログ「オトクサの『ほったらかし受験』」が人気のブロガー・オトクサさんの長男、やまとくん(仮名)だ。 中学受験のスタートは、たまたま手に入った問題集 きっかけは、

        • ある野球少年の話

          先日、購読中の「毎日小学生新聞」を読んでいたら、こんな記事を見かけました。 公立中学校を卒業後、大リーグを目指して米国の高校に留学している15歳の野球少年の話です。特に私が惹かれた個所がここです。 この少年が求めたもの、「いいな」と感じたものを簡単にまとめるとこんな感じ。 ・楽しいを大事にする ・ミスを恐れず挑戦することを評価する ・明るくいい雰囲気を大事にする ・全体向けは短く、各自にあわせた技術習得に重きを置く おそらく昔から、この少年のように感じた人はいたと思い

        • 固定された記事

        マガジン

        • アラフォー女子のつれづれ日記
          230本
        • INTERVEW 中学受験生の保護者の声
          1本
        • 小学生におすすめ学習漫画・アプリ・ボードゲーム
          44本
        • 2027年塾なし中学受験の記録
          41本
        • ビタミンママ・中学受験連載ブログ
          31本
        • 2022年塾なし中学受験の記録
          155本

        記事

          社会問題の解像度をあげる作品に子供と触れよう

          先日、amazonprimevideoで子供たちと、ドラマ『Shrink~精神科医ヨワイ~』を観ました。 以前、書店に行ったとき、「メディア化作品」の棚にマンガが並べられていたので、タイトルだけは知っていました。精神科の話、読みたいなと思っていたところ、ドラマの存在を知って観ることに。 結論からいうと、すごく良かったです。全体的のゆっくりとした感じと主人公のヨワイ先生の優しいたたずまい。つらい状況に追い込まれた人たちの苦悩が描かれていて、しんどい場面もあるけど、観終わった

          社会問題の解像度をあげる作品に子供と触れよう

          子供におすすめボードゲーム・その5「ワードバスケット」

          ボードゲームの紹介久しぶりです。今まで紹介したものは、こちらのマガジンにまとめてるので、よければどうぞ。 今回紹介するのは「ワードバスケット」。amazonの商品ページには、対象年齢10歳以上と書いてありますが、次男はだいぶ前から遊んでいます。いつからだろう?うーん、小1くらいでしょうか。当時利用していたタブレット学習「RISU算数」でポイント(という呼び方だったかは忘れましたが)を集めてもらいました。 このゲーム、一言でいうと「しりとり」。各カードにはひらがなが書かれて

          子供におすすめボードゲーム・その5「ワードバスケット」

          小学生におすすめ漫画「ニュース探偵コナン」

          小学生におすすめ漫画シリーズ。 今までのおすすめはこちらにまとめています。 さて、今回のおすすめは「ニュース探偵コナン」。コナンが登場する学習漫画はたくさんあります。これは、そのうちの1つ。「ニュース」とタイトルにあるとおり、社会的にホットなトピックを取り上げた漫画です。 現在、6巻まで刊行中。1話完結なので、子供が興味を持てそうな話が載っているものから買ってみるのもいいと思います。 たとえば、生物が好きなら第1巻のヒアリの話、宇宙が好きなら第4巻の宇宙の話、サッカーが

          小学生におすすめ漫画「ニュース探偵コナン」

          【仕事:ライター話】テレビ観るべきか?

          現在、Mediall(メディアール)というサイトで取材記事を書いています。 先日、取材したこちらのビールフェスで出会った会社様に、来月取材予定です。 その会社様から、「今度、〇〇テレビの〇〇という番組内で放送されます」とご連絡をいただきました。ぜひ!観たかったのですが、わがやはテレビは観られる設定&契約をしておらず、視聴できませんでした(涙) 以前からほとんどYoutubeやamazonprimevideo、Tverくらいしか観なくなっていたので、「いらないよね」と家族

          【仕事:ライター話】テレビ観るべきか?

          【中学受験】小4・10月 国語の勉強は「自分で」が好き

          塾なしor通信利用or通塾組も、国語の勉強どうしていますか? 2022長男の時は、私がこのテキストを使って「〇〇って書いてあるよ」「この鉄則を使うんじゃない?」なんて言いながら、一緒に勉強していました。私はプロではないので、「教える」というよりも、まさに一緒に勉強していた、という感じです。 このテキスト、中学受験界隈では有名ですよね。私のなかでは、中学受験の国語と言えば、もうこの本一択。論理的かつわかりやすいというシンプルだけど難しい条件のそろった本です。 ちなみに、語

          【中学受験】小4・10月 国語の勉強は「自分で」が好き

          【仕事:ライター話】地元ライター養成講座を受講中です

          8月から、地元のライター養成講座に通っています。具体的には、私が住んでいる横浜市旭区が主催している「旭区区民ライター養成講座」です。 ざっくりいうと、地元のライターが地元の魅力を発信するというコンセプト。通っている、と書いたけど、月1回くらいの開催で計4回なので、そこまで「受講してるぜ!」って感じはないですね。たまーに集まって話を聞くという印象です。 実際に自分で取材対象を選んでアポを取り、取材して記事を書くのですが、これらは全部プライベートの時間に自分でやらなければいけ

          【仕事:ライター話】地元ライター養成講座を受講中です

          小学生におすすめ漫画「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義」

          小学生におすすめ漫画シリーズです。 今回のおすすめは「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義」! 久ぶりのこのシリーズ。しばらく書かないうちに、わがやの本棚はすっかりマンガだらけになりました。文庫本も増えたけど、それ以上にマンガがね、いやすごいです。 ちなみに、これまでにおすすめしたマンガはこちらにまとめています。いきなり購入して合わないともったいないので、キャンペーン中とか無料期間に読んだり、試し読みしてくださいね。私もまず試し読みしてから買います。今は紙媒体

          小学生におすすめ漫画「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義」

          中学受験ブログ10/14更新「親子関係より難しい? 中学受験における夫婦の役割分担とは」

          現在、定期的に書かせていただいている、中学受験コラム。更新されました。 今回は夫婦関係について書きました。親子の関係も難しいけれど、夫婦関係も難しいですよね…。子供が中学受験の勉強に向かう3年間(家庭によってはもっと)、一度もぶつからない夫婦はないんじゃないかな? マンガ「二月の勝者」でも、いくつかの夫婦が衝突していましたよね。その中には修復に困難を極めたケースも…。詳細はマンガにてご自由に。最近、完結したので展開にやきもきしても、続きを待たずに読了できます。 さて、ブ

          中学受験ブログ10/14更新「親子関係より難しい? 中学受験における夫婦の役割分担とは」

          【中学受験】子供が決めること、親が決めることの境界線

          現在、あるコミュニティでインタビューに特化した講座を受講しています。その関係で、先日、中学受験関係のある方にインタビューをしてきました。詳細は、記事を公開したときに紹介します。来月以降になる予定。 その方と中学受験についての話をしていて、思ったことがありました。それは、 どこまで親が決めて、どこから子供が決めるか ということです。 ******* 「100%親が決める」という家庭もあるかもしれませんが、ほとんどが「〇〇は親」「〇〇は子供」と、ある程度、親子で分けている

          【中学受験】子供が決めること、親が決めることの境界線

          子供の成長≒自宅のシェアハウス化

          わがやの3人の子供たちは、中3・中2・小4です。気が付くと、もう上の2人は中学生。 子供たちは成長して、手が離れてきました。帰宅時間が遅くなり、夕食後は個室にこもりorリビングで勉強し、時間になると勝手に就寝。中学生の2人について、私が平日やってることといえば、食事と洗濯くらいでしょうか。あとは、たまになにか頼まれてamazonポチるくらいかな。「あれ?今日あんまりしゃべってないな」っていう日が徐々に増えてきた気もします。 最近思います。「なんかシェアハウスっぽいな」って

          小4・9月 偏差値まとめ(下・第2回~第4回)

          忘れないように、まとめの続き。小4次男・進学くらぶを利用して、自宅で中学受験の勉強中です。 9月に入ってからは、アップロード期限に間に合うように週テストを解いています。結果、得点・偏差値・順位がマイページに残っています。記録が勝手に残るのは楽でいいですね。 長男のときは、進学くらぶを利用していなかったので、市販されている前年度の週テスト問題集を解き、採点し点数を計算して、「大体これくらいかな?」って偏差値を確認していました。そのあと、すぐ廃棄するので、いつどれくらいだった

          小4・9月 偏差値まとめ(下・第2回~第4回)

          小4・9月 偏差値まとめ(第5回公開組分け~下・第1回)

          もう何か月も放置してしまった成績まとめメモ。久しぶりに書きます。 何度も書いてるかもしれませんが、偏差値はあくまで、現時点での立ち位置を知るための参考の一つ。単なる客観的事実で、それ以上でもそれ以下でもありません。ましてや、子供の価値を表したものではないし、人と比べるものでもありません。 じゃあなぜ、私がnoteに書くかというと、どの偏差値にいるかor目指すかによって、中学受験の勉強内容が変わってくるからです。息子の取り組みや現状に偏差値という指標が加わることで、読んでい

          小4・9月 偏差値まとめ(第5回公開組分け~下・第1回)