マガジンのカバー画像

精神科

1,101
運営しているクリエイター

#精神科

自己肯定感が上がる行動を紹介します

自己肯定感が上がる行動を紹介します

自己肯定感を高める方法って
色々あると思うし
いろんな人が
その方法論を唱えていると思うんです。

実際にその方法も
様々あると思います。

そこで今日は
私が実際に実行している
自己肯定感が上がる行動を
お伝えしたいと思います。

◯自己肯定感が上がる行動

ちょっと前の話になるんですけど
先日、めちゃくちゃ暑い日が
あったじゃないですか。

その日に車を運転しながら
実家に帰ってたんですけど

もっとみる
誰にでも優しくすると誰に優しくするべきか見抜く力がなくなる

誰にでも優しくすると誰に優しくするべきか見抜く力がなくなる

職場でも恋愛でも

「あの人、いい人なんだけど…」
「優しい人ではあるんだけど…」

という
〝いい人止まり〟
の人っているじゃないですか。

それ以上の評価や
信頼に繋がりにくい人。

そして
誰にでも優しくしすぎて
搾取されてしまって
損をするような人

いますよね。

今日はそういう人の
特徴や傾向について
お話ししていきたいと思います。

◯誰にでも〝いい人〟でいる必要はない

当たり前っ

もっとみる
何かにハマりやすい人ほど不安が強い

何かにハマりやすい人ほど不安が強い

人々は様々な方法で
不安を紛らわそうとしますが

その中には依存という手段も含まれます。

依存は
他人や物事、行動などに頼ることで
不安を一時的でも
和らげるという行動なんですけど

不安を感じやすいタイプの人々が
何かしらに依存しやすい
という話をしたいと思います。

◯何かにハマることで不安を軽減できる

何かしらにハマることで
注意が他のことに向かい
不安からの解放感を得ることができます。

もっとみる
人生は何気ないことの繰り返し

人生は何気ないことの繰り返し

何か楽しいことないかなー
何かいいことないかなー


つい口にしてしまいますし
そう願ってしまうもの。

ドラマティックな
出来事や出会いを
期待してしまうものですが

そんなことは滅多に起きないし

我々のような凡人からすると
芸能人やインフルエンサーが
日々輝いた生活を
送っているように見えても

当人からすれば
それも何気ない日常
と捉えているものだから
基本的に人生は
何気ない時間ばかり

もっとみる
人に必要とされてもメンタルは安定しない

人に必要とされてもメンタルは安定しない

先日ヴィジュアル系バンド
the GazettEのメンバー
REITAさんが亡くなられたそうです。

私がバンドをしている時
よく聴いていて
自分達もヴィジュアル系だったので
the GazettEのメンバーさんは
知り合いの知り合い
くらいの方だったりするんで
よく知ってるんですけど

とにかく人気が
凄いバンドなんですよね。

東京ドームでも
ライブを行ったり
世界ツアーも開催できるほど
人気

もっとみる
自己肯定感が低い人ほど無理をしてメンタル壊す

自己肯定感が低い人ほど無理をしてメンタル壊す

最近のnoteでも
よく書いていますが

メンタルを崩してしまったり
気分が安定しない人の傾向として

・無茶をし過ぎる
・自分のできることを
 過信している
・休まない

という要因があるんですけど

それらの要因の背景には
自己肯定感の低さが
あるんじゃないの?

というお話をします。

◯メンタル疾患は疲労の蓄積で引き起こされる
まず
メンタル疾患は
ある日突然何の前触れもなく
生じる可能性

もっとみる
引きこもることは正常なことである

引きこもることは正常なことである

ストレス社会と言われて
久しい現代ですが

仕事にせよ
家庭にせよ

朝らから晩まで
大なり小なりストレスにさらされ

本来であれば
交感神経を優位にして
一時的なストレスに
立ち向かって
戦ってきたわけですが

現代は戦う相手や
意識する人の目などが
長時間続いている事で

常に身体が交感神経優位
つまり
緊張状態になってしまって

不眠、腰痛、倦怠感、食指不良
あるいは
顔面神経麻痺
過眠のよ

もっとみる
面倒臭い人ほど利用しろ

面倒臭い人ほど利用しろ

世の中にはいろんな人がいるわけで
プライドが高く
人の文句ばかり言い
他人の意見には耳を貸さず
自分の意見ばかり優先させる

そういう面倒臭い人って
多くの人が苦手意識を持つでしょうし
できれば距離を取りたいと思うはず。

私もそうです。


経験上、そういう人ほど
言い方はキツいですが
利用した方が良い。

たくさん頼って
責任あることをお願いして
力を貸して欲しいという
姿勢で接した方が

もっとみる
人間関係をコントロールしようとするから悩む

人間関係をコントロールしようとするから悩む

このnoteでも何度も人間関係については
取り上げてきましたけど

それでもやはり
人間関係のことについての
悩みを抱えている人が
多いと感じるんですよね。

なんで人間関係で悩む人が
多いのか?

ということなんですけど

悩む人ほど
人間関係をコントロールしようと
しがちだよね

というお話をします。

◯人はそれぞれ脳が違う

どこかで
みんな自分と同じような感覚を
持っているような
気がし

もっとみる
かわいがられる若い人の特徴

かわいがられる若い人の特徴

新生活が始まり
新社会人に限らず
部活、サークルや
趣味のコミュニティでも良いのですが

新しく入ってきた人で
すぐにかわいがられる人と
距離がなかなか縮められない人に
分かれますよね。

仕事場において
新人として
または
No.2として
No.1を支える立場として

どのように
立ち振る舞えることができれば
かわいがられるのか?

というお話をします。

◯懸命さをアピールしよう

皆さん

もっとみる
落ち込むことは良いことである

落ち込むことは良いことである

精神科病院で働き始めて
8年目になるのですが

なんとなく想像はしていたけれども
いつの時代も
もちろん今この時間も
常に多くの人が悩み苦しみ落ち込み
人生に疲れているんですよね。

特に新年度が始まり
新しい環境に慣れずに
疲れている人もいる
タイミングかもしれません。

私自身、こういう活動をして
少しずつ相談件数も増えてくると
本当に多くの人が
落ち込み、悩んでいるということを
肌で感じるこ

もっとみる
生優しいことを言う人ほど自分に自信がない

生優しいことを言う人ほど自分に自信がない

優しい上司や先輩って
好かれますから

自分が上の立場になったら
優しい先輩になりたい

と思う人も
いますよね。

厳しいことを言う先輩が
嫌いだったから
自分はそうなりたくはない!


私自身もそう思ってました。

でも途中から気づくわけです。

優しく人当たりがいいだけの先輩って
ただただ後輩から
嫌われたくないだけなんですよね。

もちろん
厳しい人が正義で
優しいことばかり言う人が悪

もっとみる
人生を楽しめる人、楽しめない人の違い

人生を楽しめる人、楽しめない人の違い

生きることが得意な人と
生きることが苦手な人は

タイトルにあるように
何気ない日常を楽しめる人かどうか

この違いだよね
というお話をします。

◯人生は何気ない日々の積み重ね

ドラマや映画のように
突飛な出来事や
ワクワクするような出来事って
ほんの一部で

人生のほとんどの時間が
何気ない時間なんです。

そして
他人から見て
ドラマティックな人生を
歩んでいるように見える人も

その人に

もっとみる
孤独を好む人はガサツさがない人

孤独を好む人はガサツさがない人

家族やパートナー
職場や学校など
完全に1人になることって
現代人には難しいですよね。

無人島や
山奥に1人で住んでいたとしても
スマホを開けば
SNSなどで
常に誰かと繋がっている状態ですよね。

言い方を変えれば
どこにいても
誰かとつながらざるを得ない
そんな感覚すらあります。

どこにいても
家族からは

どこにいるのか
何をしているのか
いつ帰るのか

を把握され

生活のスケジュール

もっとみる