マガジンのカバー画像

✨ありがとうマガジン✨

297
画像を使っていただき、ありがとうございます✨感謝の気持ちを込めて追加させていただきます。マユシムの撮影した写真をヘッダー画像に使っていただいた方達の記事をまとめるマガジンになりま…
運営しているクリエイター

#毎日note

囲われた祈り*海嘯記

囲われた祈り*海嘯記

娘はあきらめているんです。

あんなに海の近くで働いていたから、
助かるわけなんてないじゃないですか。

生きていたらそれこそ奇跡というもんですよ。

あきらめてます。仕方ないでしょう。

そうですか、知らない老夫婦の所にお世話になったんですか。

五体満足で戻ってこれて良かったじゃないですか。

実は心配していたうちの娘も帰ってきたんです。

上司がどこからか車を調達して、時間をかけて送り届けて

もっとみる
スキャンダルはキャンドル

スキャンダルはキャンドル

「スキャンダルはキャンドルだと思う」という詩の一節が延々と頭のなかを巡っている。

スキャンダルは人の心を照らすキャンドルで
スキャンダルというキャンドルで照らされた
他人の闇を見せてもらい
あなたも同じなのね、と
安堵させてもらうと言うような詩だったと思う。

吉野弘の詩はすきだ。

だけど初めてこの詩を読んだとき
そんなダジャレみたいなことを
詩にしちゃうんだ

偉大な詩人が読むと
こんな事で

もっとみる
初めての富士山登頂【1日目】

初めての富士山登頂【1日目】

いつかは登ってみたかった日本一高い山、富士山。

20代最後の年を迎える前に叶えてきました。
僕のバケットリスト(人生でやりたいこと)の一つでした。
去年はフルマラソンを完走し、今年は富士山と年初から決めていました。

ただ、一人で行くのはちょっと気が引ける・・・
一緒に行ってくれる仲間を探していたところ、職場の同期や後輩が興味を持ってくれました。
ただ彼らも登山初心者。

僕も低い山は登ったこと

もっとみる
ポジティブ福祉セミナー発表終わりました!

ポジティブ福祉セミナー発表終わりました!

昨日は
ポジティブ福祉のための

福祉施設の管理職の方向け
「職員がやめない聴く方法」

をセミナーしました。

「ポジティブ福祉」
人を支援するお仕事の福祉で
ネガティブに引きずられず
ポジティブな気持ちを忘れずに
福祉をもっと元気にしたいと思って
作りました。

ポジティブ福祉の過去記事です↓

ギリギリまで
悩んで、2日前に
セミナーの構成を変更したので
課題は残りました。

最後、3月にリ

もっとみる
【詩】照らし続ける

【詩】照らし続ける

 闇の大地に浮かぶ明かり
 これは一体だれのものだろう
 明るく小さく
 ときおり揺れる
 だれのものかはわからない
 吹けば消えそうな
 踏めば消えそうな
 ちいさな明かりが広がる

 闇の宙に浮かぶ明かり
 これは一体だれのものだろう
 明るくちいさく
 ゆらゆらと揺れる
 だれのものかはわからない
 手で触れれば消えそうな
 ぶつかれば消えそうな
 ちいさな明かりが宙に広がる

 闇の水中に

もっとみる
○メルマガ○処遇改善加算の前提 その1

○メルマガ○処遇改善加算の前提 その1

処遇改善加算の前提 その1

〇介護保険事業も
 障がい福祉事業も
 処遇改善加算を算定しなければ
 収支が厳しいですよね。

 処遇改善加算計画書の
 一番最後にある
 チェックリストは、
 皆さん対応されていますか?

 このチェックができなければ
 処遇改善加算が算定できないため
 皆さんチェックすると思います。

 賃金改善ルールを
 就業規則や賃金規程など
 計画書に記載のルールを
 処

もっとみる
それぞれの感性で (193)

それぞれの感性で (193)

みなさん、こんばんは。禧螺です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

最近、フォロワー様と手紙で直接やりとりすることがありました。

その時に、一緒に送ってくださった楽曲CDが、創作うちのこの世界観に似合い過ぎて、毎日聴きながら創作しています。

自分で探すイメージソングも楽しいですが、仲良くしてくださっているクリエイター様からいただけるイメージソングは、また違った嬉しさを噛

もっとみる
壮絶な体験へのリアクション

壮絶な体験へのリアクション

壮絶な体験をした人のnoteを見かける時がある。

noteじゃなくてもいいんだけど、そういう手記というか、経験談を読んだ時、私は何を思ったらいいのかと悩むことが多い。

「大変な思いをされたんですね」とか「分かります」とか「その経験を、私はちゃんと想像もできないけど」とか。。。

同情や中途半端な理解が、なんのため、誰のためになるのかと考えてしまう。

その文章たちに込められた思いというのは、た

もっとみる
今日の良かったことは何ですか?

今日の良かったことは何ですか?

松浦弥太郎さんのVoicyを先週から聴き始めた。

松浦さんは、1日3つの良かった出来事を振り返っているそうだ。

Voicyの番組名もベリーベリーグッド。

暮らしを丁寧に生きて、見つめている松浦さんらしさ素敵なタイトルだ。

良いことを見つけよううまくいかない日は、ダメな一日として捉えてしまうことがある。

だけど、果たしてそうだろうか?

と良かったことを問うてみると決してそうではないことに

もっとみる
「原理原則」の重要性

「原理原則」の重要性

30歳にして「原理原則」の重要性になんとなく気づきはじめたことは、何にも代えがたい幸運だったと思います。

基本的な決まり・規則。テクノロジーやクリエイティビティがどれだけ進化したとて、それを扱うのは人間です。孔子の『論語』を読むと驚きますが、人間の本質はもう2500年も前から変わっていません。

なので「原理原則」とは何たるか、またどのように向き合い、自分の暮らしに落とし込めば良いのかを学び、実

もっとみる
NO NANPA , NO LIFE(続・意外な展開⑫)vol.372

NO NANPA , NO LIFE(続・意外な展開⑫)vol.372

これほど純良な女も珍しいだろう。

これほど一途な女も珍しいだろう。

これほど駄目な女も珍しいだろう。

そんな女のストーリー。

会社のスポーツ行事が雨で延期になり、予定を早めての日本橋逢瀬。

その前に、俺の血が騒ぎ新宿京王線の地下通路にてナンパをする。

これがうまく引っかかってしまい、その女とは新宿の安ホテルで結ばれる。

早めた予定を再び遅らせ、女宅に着いたのは20時ちょい前。

もっとみる
あと一日

あと一日

終わってみればあっという間。

とりあえず今週は様子見つつ、
きっと気はたくさん使うだろうから
体力は使い切らないように気をつける。

もともと体力ないのにさらに衰えてしまうよー。

Vol.1069 改めて、噛むに注目!(勝手に筋トレ・ダイエット情報!)

Vol.1069 改めて、噛むに注目!(勝手に筋トレ・ダイエット情報!)


たくさん噛むことには

良いことしかありません。

たくさん噛めば、食べものが細かくなり唾液ともよく混ざって消化吸収が速くなります。すると血糖値が上がるスピードも速くなるので満腹中枢が刺激されます。

その結果、

食べ過ぎを防ぐことができ、痩せやすくなります。

【よーく、噛むべし、噛むべし❗️】