見出し画像

処遇改善加算の前提 その1

〇介護保険事業も
 障がい福祉事業も
 処遇改善加算を算定しなければ
 収支が厳しいですよね。

 処遇改善加算計画書の
 一番最後にある
 チェックリストは、
 皆さん対応されていますか?

 このチェックができなければ
 処遇改善加算が算定できないため
 皆さんチェックすると思います。

 賃金改善ルールを
 就業規則や賃金規程など
 計画書に記載のルールを
 処遇改善加算・特定処遇改善加算
 ベースアップ加算ごとに
 記載する必要があります。

 指定申請先の
 行政指導で
 対応すべきことができているか
 チェックすることができる
 とされています。

 福祉事業の前提でお話しした
 指導→返金指導→営業停止
 →営業許可取消

 の順で指導される可能性が
 あります。

 ほかにも対応すべきことが
 書かれていますので
 一つ一つ
 チェックすることが
 大事ですね。


〇ホームページから
 障がい福祉サービスの
 事業開業準備に関する
 お問い合わせいただきました。

 HP改装中で、
 料金表を載せていません
 でしたので
 作成してご提示したいと思います。

〇セミナーや動画講座作成のために
 発声法の研修を受けることに
 しました。
 聞き取りやすく、立体的に
 聞こえる声に
 なれるよう頑張りたいと思います!

── ─・───・───・────・─
自己紹介


日々のTwitterやってます。
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます



私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebookはこちら。
(友達申請の時、メッセージください。)


ツイッター
~福祉事業の運営で
お役に立つ情報を
ゆるりと発信中~


インスタ
~植物インスタです。
(フォロワーさん1000人です


風景・野鳥インスタ


釣りインスタ



成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など

https://green-office.kmsys.net/mf/?mfid=1614

───・───・───・────・─

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!