マガジンのカバー画像

『One page』 1画面1分読書

疲れていても読書が出来る!たった1分で知識を学べるマガジンです! スマホ1画面の画像で見る読書。目的別で知識が分かれていて、好きな画像を保存出来ます!思い出したい時、実践する直…
こんな人におススメです▶︎▶︎知識をつけたいけど本を読むほど時間がない、疲れている▶︎スキマ時間に何かし…
¥278 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#心理学

不安・モヤモヤを撃退しよう!

不安・モヤモヤを撃退しよう!

この記事が公開された月に
▼▼こちらに登録して頂けている場合は
無料でこの記事が読めます!(初月無料)

今回のone page『1画面1分読書』は『』です。

【 今回の参考、参照にした本 】
タイトル:マンガでわかる心の不安・モヤモヤを解消する方法
著者:大野裕(2018)
出版社:池田書店
その他:優輝 光太朗 , サイドランチ

【amazon】

【本の紹介】

内容はしっかり!分かり

もっとみる
ポジティブハラスメントしてませんか?

ポジティブハラスメントしてませんか?

今回の『one page』は『自己納得感』です。

【 今回の参考、参照にした本 】
タイトル:「自己肯定感低めの人」のための本
著者:山根 洋士(2020)
出版社:アスコム

【amazon】

【本の紹介】

自己肯定感の本がたくさん出ていますが、この本は『自己肯定感をバリバリ高めよう!』なんて無茶な本ではありません。著者は「自己肯定感に高い低いもないので、無理して高めようとするのは自分に『

もっとみる
一瞬でYESを引き出す 心理戦略。

一瞬でYESを引き出す 心理戦略。

今回の『one page』は『役立つ6つの心理テクニック』です。

【 今回の参考、参照にした本 】
タイトル:一瞬でYESを引き出す 心理戦略。
著者:メンタリスト DaiGo(2013)
出版社:ダイヤモンド社

【amazon】

【本の紹介】

DaiGoさんの本はなんといっても
読みやすい、
科学的で根拠がしっかりで安心、
例えも多いので理解しやすい、
の3拍子が揃っている個人的にはとて

もっとみる
スタンフォードの自分を変える教室

スタンフォードの自分を変える教室

今回の『one page』はスタンフォードで大人気になった
意志力(注意力、感情や欲望をコントロールする能力)
を鍛える講座をまとめた素晴らしい一冊からのone pageです。

【 今回の参考、参照にした本 】
タイトル:スタンフォードの自分を変える教室
著者:ケリー・マクゴニガル(2012)
出版社:大和書房
訳:神崎 朗子

【amazon】

このクリックでぽんれおに料金が発生するアフィ

もっとみる
超最先端のストレス解消法〜実践編〜

超最先端のストレス解消法〜実践編〜

今回は超最先端の技術がびっしりのあの本から!
1分で簡単に分かるストレス対策の『one page』です。

【 今回の参考、参照にした本 】
タイトル:超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
著者:鈴木 祐(2018)
出版社:鉄人社

【amazon】

【本の紹介】

100個の方法を教えてくれているので
かなりボリューミーな1冊!!Σ(-᷅_-᷄๑)
ですが、身構える

もっとみる
『1分』でアドラー心理学をざっくり知る

『1分』でアドラー心理学をざっくり知る

今回のone page『1画面1分読書』は

あの有名な心理学者であり
心理学の三代巨頭の一人と言われている
『アルフレッド・アドラー』が提唱した

『アドラー心理学』を知らない、忘れちゃった方のために
ざっくり理解する、思い出すために
簡単に『1画面』で解説したものです!╰(*´︶`*)╯♡

【 今回の参考、参照にした本 】
タイトル:まんが! 100分de名著 アドラーの教え 『人生の意味の

もっとみる
めんどくさいの処方箋(人間関係編)

めんどくさいの処方箋(人間関係編)

今回のone page『1画面1分読書』は

『めんどくさい』に悩んでいる方のために
めんどくさいを解決する方法をまとめた画像読書です!

今回は、

『人間関係がめんどくさい』

に特化した処方箋になります!(๑>◡<๑)

前回の『行動するのががめんどくさい』
場合の処方箋はこちらになります!╰(*´︶`*)╯♡

【 今回の参考、参照にした本 】
タイトル:「めんどくさい」がなくなる本
著者

もっとみる
最強の性格診断『ビックファイブ』5つの性格の特徴まとめ

最強の性格診断『ビックファイブ』5つの性格の特徴まとめ

今回の『one page』は前回のビックファイブテスト
から分かる性格の詳細です。╰(*´︶`*)╯♡

今回は前回のテストの続きになります(*^^*)
テストがまだの方は下の記事にテストがありますので
そちらからやってみるとより楽しめると思います!

▼▼『前回のテスト記事はコチラ』

【 今回の参考、参照にした本 】

タイトル:自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義
著者:ブライアン・

もっとみる
性格診断テスト

性格診断テスト

今回は現在のパーソナリティの科学において、
もっとも影響力のある『ビックファイブ』と呼ばれる

自分がわかるテスト

をone page『1画面1分読書』で
特別無料公開いたします!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

▼▼コチラにも入っている記事になります。(No.45)
このマガジンを買ってくれた皆様には本当に申し訳ありません。。。

【 今回の参考、参照 】
TIPI (Ten Item

もっとみる
迷った時に『そっ…』と背中を押してくれる『決断と行動を促す思考法』

迷った時に『そっ…』と背中を押してくれる『決断と行動を促す思考法』

▼▼one pageまでのショートカット▼▼今回のone pageは前回の別バージョンです。
前回のone page『どん!』versionはこちら⬇︎⬇︎⬇︎

こちらはちょっと強引な方法が多かったのですが、
この記事では特に

『石橋をめっちゃ叩いてから渡りたい』

そんな方に実践してほしい決断と行動を
促してくれる便利なテクニックをご紹介します。

決断と行動に迷ったらすることあなたの決断と

もっとみる
不安と戦うための武器〜慢性的な不安〜

不安と戦うための武器〜慢性的な不安〜

▼▼one pageまでのショートカット▼▼今回は、前回の単発的な不安ではなく
不安が癖になってしまっていて本気で治したいと
思っている方向け『不安癖を治すone page』になります!

※大事なお知らせ
今月中にマガジン自体を購読してくれた方は
記事を購入しなくても見ることが出来ます!!

早めに購入していただいている方に
もっと得して頂きたいためですのでご了承ください
(>人<;)

今月中

もっとみる
不安と戦うための武器〜単発的不安〜

不安と戦うための武器〜単発的不安〜

購読者さま専用ショートカットはコチラ↓↓今回は不安という辛い感情と戦う為のone pageです!

不安は無理に抑えようとしたり、
感情から無理に逃げたり、
または正面から戦おうとしたりしてしまうと
余計に手がつけられなくなってしまいます。

そんな、心が辛くなってしまった経験がある人の為の

不安と正しく向き合う為のテクニック

の紹介です。(`・ω・´)

不安という最強のボスクラスの感情と

もっとみる
やめる方法『やりすぎて後悔しないための3つの対処法とは』

やめる方法『やりすぎて後悔しないための3つの対処法とは』



今日のone page(ワンページ)は
『行動をやめやすくする方法』を3つを紹介します。

まず大前提として、依存性の強い悪い習慣を辞めたい場合は
そもそも近づけさせなかったり、
行動の初期の段階で対策をしたほうが効果的です。

なので今回は悪い習慣のやめ方でははく、
もっと誰の日常の中にも潜んでいるような
続けることで損をしてしまう場合のやめ方です。

例えば

FXなどでなかなか損切り出来

もっとみる
大事な物の優先順位を見直す【価値観ver】『自分では中々気付けない大事な価値観の気付き方』

大事な物の優先順位を見直す【価値観ver】『自分では中々気付けない大事な価値観の気付き方』



今回のテーマは
『大事な優先順位の見つけ方』

優先順位と言っても
自分にとってベストなこと(幸せ)と
得たい状況にとってベストなこと(成功)
の2種類があると思ったので、
この2種類でone pageを作成しました。

幸せや満足感に繋がる
▶︎自分にとって大事な価値観ver

最大の成果を出す
▶︎成果に繋がる大事な行動ver

『幸せ』と、『成果』
今の自分にとって大事だと思う方で見ると

もっとみる