見出し画像

 小学校の通知表廃止について思うこと

ある神奈川県の公立小学校で通知表が廃止されたのをご存じですか?

ヤフーニュースのある調査では、通知表の廃止に対して賛成が4300票、反対が2300票、どちらとも言えないが350でした。

引用元↑

どの層に調査したのかは不明ですが、正直、賛成がこんなにも多いのにはとても驚きました。

私が、小学生の頃は通知表を親に見せるのがとてもドキドキし、成績が良くない年は家に帰りたくないこともありました。

その時には通知表がなければいいのにと思っていましたが、今になればあれはあれで良い思い出だと思います。

現代の世の中では、競争や順位付けはあまりよくないものとし、何かに優れれていないという劣等感を持たすことはとてもよくないとみている傾向があります。

確かに、順位付けした結果、自分が優れていないことに気付くとその物を嫌いになり、苦手意識まで芽生え、何かのチャンスまで消してしまう恐れもあります。

フィンランドやオランダでは学校教育にテストによっての順位づけや、能力によってクラス分けなどは行わない制度を設けています。

これらが直接的に関係しているかはわかりませんが、現在フィンランドは世界学力テストでトップクラスのランクに位置しています。

通知表が良い結果であれば、もっと勉強を頑張れるようになるかもしれないし、悪い結果であれば勉強を嫌いになってしまうかもしれません。

しかし、その逆もしかりで、悪い結果であれば次は頑張ろうと気変わりする可能性もないとも言えません。

おそらく、生まれた世代や、その人の性格によっても競争社会に対しての考え方が違うと思いますが、私は順位付け、いわゆる通知表のおかげで客観的に今の置かれた状況を見ることができたし、「頑張っただけ」だけでは見えてこないものもあると思います。

結果を出すための効率の良い頑張りを身に着けるためにも私は通知表の廃止には少し反対意見だと思います。

皆様はどう思いますか??

#学び #毎日note #毎日更新 #note #生き方 #人生 #文章 #言葉 #思考 #創造 #未来 #喜び #潜在意識 #癒し #毎日投稿 #挑戦 #夢 #自己肯定感 #セルフイメージ #ブログ #チャレンジ #自己実現 #幸せ #目的 #使命 #自己表現 #フォロバ100 #スキしてみて #コーチング #コーチングセッション #パーソナルコーチング #コーチング体験 #コーチング体験セッション #夢を叶える #理想の自分 #夢を叶えたい #自分を大切にする #セルフラブ #セルフラブコーチ #自分の人生を生きる #自分探しの旅は終わらせよう #ライフコーチング #体験コーチング #自分を変えたい #自分を愛す #ありのままの自分で #本当の自分を生きる #自分らしく生きたい #本音を知る #自分を大切にする時間 #自分を大切にする生き方 #自由になる #今私にできること #セラピー #セラピスト #つぶやき #呟き #今日のつぶやき #ヒーリング #自分軸 #自分にとって大切なこと #自分らしさ #自分と向き合う #あたらしい自分へ #自分の人生 #自分らしい生き方 #自分探し #新しい自分 #エッセイ #人生 #note毎日更新 #習慣にしていること #ライフスタイル #人間関係 #感謝 #自己啓発 #心理学 #生活 #ひとりごと #自己啓発 #心理学 #夢 #幸せ #日常 #ひとりごと #コラム #習慣化 #コミュニケーション #哲学 #自分と向き合う #悩み #ありがとう #愛 #学校 #通知表 #順位付け

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?