お題

#習慣にしていること

日々の暮らしで続けていることはありますか?「#習慣にしていること」を募集します

人気の記事一覧

時間を節約しない日々

手紙には可愛らしい字で、こう書いてあります。 かつて私は地域の子どもに勉強を教えるボランティアをしておりまして、そのときの主催の方の幼い娘さんからもらった手紙です。 一字一字、時間をかけて書いてくれたのだと思うと、心が温まります。手紙を読み返す時間は、かけがえのないものです。 忙しい毎日が続くと、つい時間を節約したくなります。ご飯を食べる時間を惜しんでスマホを見てみたり、日々のお部屋の掃除をサボってみたり、寝る時間がもったいなくて夜更かししてみたり。 そんなとき、子ど

スキ
156

しあわせは今があることでした虹

季語:にじ( 三夏 ) 現代俳句 虹は、空にアーチ状にかかる七色の光の帯 人生、今があることに 感謝する気持ちになることもあります ◇関連記事◇

スキ
187

街が持つしずかな意志よソーダ水

季語:そーだすい( 三夏 ) 現代俳句 ソーダ水は、炭酸水に砂糖などを加えた飲料 街全体が意志をもって 活動しているように感じられることもあります ◇関連記事◇

スキ
182

満月を捕らえもせずに蜘蛛の巣よ

季語:くものす( 三夏 ) 現代俳句 捕らえ=とらえ 蜘蛛の巣は、クモが糸を張ってつくった網 きれいに張られていると 美しさや不思議な魅力を感じることもあります ◇関連記事◇

スキ
177

革靴のつやあたらしく梅雨明けか

季語:つゆあけ( 晩夏 ) 現代俳句 梅雨明けは、梅雨の時期が終わること 蝉も鳴きはじめ 各地で梅雨明けしているようです ◇関連記事◇

スキ
174

文語派も口語派もきくふうりんよ

季語:風鈴( 三夏 ) 現代俳句 風鈴は、音で涼をとるための小さな鐘 俳人として おなじ風鈴をきいている情景です ◇関連記事◇

スキ
171

西瓜割り日暮れる浜のかたすみで

季語:すいかわり( 晩夏 ) 現代俳句 西瓜割りは、目隠しして棒で西瓜を割る遊び 今はわかりませんが 以前は海水浴などの際によく行われていました ◇関連記事◇

スキ
168

しあわせなひとは目立たず掛け簾

季語:かけすだれ( 三夏 ) 現代俳句 掛け簾は、掛けてつかうすだれの一種 目立つ必要もなく 日々を過ごしている方もまた多そうです ◇関連記事◇

スキ
191

続かない習慣は「自分のせい」じゃない?脳科学から紐解いてみた。

早起きして語学の勉強をする、健康のため毎日ヨガをする等、良い習慣を身に付けたくても、なかなか思い通りにはいかないものですよね。新しいことを始めたけど全く長続きしなかった、という経験をお持ちの方はいるのではないでしょうか? 新年や新年度などに際して、決意も新たに目標を掲げたのに、しばらくすると熱い思いは薄れ、いつの間にか以前と変わらない生活に戻ってしまっている。 このようなことを繰り返していると、自分の「意志の力」や「継続する力」の弱さにガッカリしてしまいがちですよね。

スキ
163

ひらくたび音降りだして梅雨の傘

季語:つゆ( 仲夏 ) 現代俳句 梅雨は、梅雨前線がもたらす長雨のこと 今年の梅雨の句は この作品でさいごになりそうです ◇関連記事◇

スキ
163

さいごにはかげを深めて濃紫陽花

季語:こあじさい( 仲夏) 現代俳句 濃紫陽花は、色の濃いあじさいのこと 紫陽花は散らないらしく 枯れたらハサミなどで剪定するそうてす ◇関連記事◇

スキ
179

1日も休まずに朝ランを2年続けたらどうなったか

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。普通の JTCサラリーマンです。 2022年6月28日から、毎朝欠かさずに続けている朝ラン。 2024年6月28日で、まる2年、730日連続を達成です!パチパチ.. ということで、2年までの経過と、朝ランを休まず2年間続けたらどうなったのか、ご紹介いたします。 朝ランはじめました過去、一度ヒザを壊して習慣化に挫折。 それから、恐る恐る、ヒザを労りつつ、ゆるーりと再開。なんとなく続けていったら、連続記録が伸びていきました。 30

スキ
121

丁寧な暮らしは誰のため?心に余白を生む「時産」の考え方

毎日をもっと丁寧に過ごしたいと思っているのに、現実はバタバタとあらゆることが同時進行! 丁寧な暮らしに憧れながらも時間に追われ、理想と現実とのギャップにため息をついている人も少なくないでしょう。 シンプルライフ研究家のマキさんは、暮らしの満足度を高めるのには「特別な道具もお金もいらない」と断言します。 マキさんがおすすめするのは、引き算発想での暮らしの点検。 固定観念を取っ払い、しなくていいことを手放していくと、もっと自分らしく豊かに暮らせるようになるかもしれません。

スキ
493

さびしさはとおのいてゆく遠雷よ

季語:えんらい( 三夏 ) 現代俳句 遠雷は、遠くで鳴るかみなりのこと 遠のいていくのがわかると ふとさびしさを覚えることもあります ◇関連記事◇

スキ
176

ぜんぶいっしょに、ひっくるめて / ノートの書き方を変えてみた

先日、予定の時間まで空いた30分をスタバでコーヒーだけのつもりが、棚に並ぶ"白いCampusノート'に惹かれて思わずレジへ連れて行ってしまった。(普段は何とも思わないのに) まあ、私の中でノートは衝動買い対象だから仕方ない。 私は1日のどこかで書く時間を確保している。 覚えておきたいことや気づきなど、何でも書きとめることは忘れっぽい私にとって大切で、脳内の整理にも、インプットにもアウトプットにもなるから落ち着く時間なのだ。 ただ、好みのノートを見るとついつい購入してし

スキ
128

ポジティブな脂肪。

最近、走ると腹が揺れる。 これは確実に、昼間から食っちゃ寝しているからだろう。僕が吸収したアルコールとおつまみの栄養素はどストレートに腹回りへと蓄積しているのだ。 一応、朝食を摂らないいわゆるファスティングと呼ばれるプチ断食な健康法を決行したり、モンハンNOWと呼ばれる位置情報ゲームをプレイするために外をうろうろ散歩したりして運動しているのだが、あまり効果はない模様だ。 いや、その効果を上回るほどに、アルコールとおつまみは体に蓄積するのだろう。摂取したカロリーを消化するの

スキ
146

身の回りの「整理」をしたら結構捗った話

先月5月の個人テーマは「整理整頓」でした。 年末~新年を目処に一人暮らしを始める為、それまでに生活を整えておきたきたいと思ったのがきっかけです。 部屋を綺麗に保つ秘訣はこまめな掃除だとかはよく聞きますが、私の場合限界まで散らかしてから一気に綺麗にするタイプです。あの爽快感は堪らないのですが、走り出しまで時間がかかるのと、やりたくない仕事から目を背ける為の現実逃避ゲームと化していたので、健全とは言えません。 生活や仕事に於いても、細々作業を進めていく手法は有効です。後で後で

スキ
226

技術が先かデザインが先か

 何かに取り組んで望ましい結果をもたらそうとしたり、仕事やその他あらゆる社会生活における問題解決を図ったり、という、ほとんど全ての人が日頃から何かと出くわす場面。  その際に、【モノゴトの捉え方】が本質を外してしまっていると失敗しがちです。今の時代はもはや仕事のスキルや知識の深さの問題なんかは論点ではありません🙅🏻‍♂️  さらにひどい場合にはその空転具合に気付くことすらないまま…という事態に🫣 つまり、 〔生産性改善〕や〔成果向上〕から遠のき、低迷状態が継続します。

スキ
342

挿し生けるひとそのものよ花菖蒲

季語:はなしょうぶ( 仲夏 ) 現代俳句 挿し生ける=さしいける ひと=人 花菖蒲は、アヤメ科アヤメ属の多年草 花菖蒲の生け花 独特の生け方をすることが多いそうです ◇関連記事◇

スキ
152

ハンモックゆっくり沈みこむ空よ

季語:ハンモック( 三夏 ) 現代俳句 ハンモックは、丈夫に編んだ網状のつり床 寝そべると、空から 沈み込んでいくような不思議な感覚を覚えます ◇関連記事◇

スキ
154