マガジンのカバー画像

ネット・知識・情報・メディア・教養・教育を考えるマガジン

146
運営しているクリエイター

#ブログ

実績・作品と自己価値を同一視する苦しみ

資本主義社会は競争社会で、どこへいっても競争競争、勝つために、1位になるために頑張ることが良しとされる風潮があります。前回、過度な競争心をあおる教育・スポーツの記事にも書きましたが、私たちは物心ついたころからずっと他人と比較され、上位のものが称賛され、他人に認められるのだという洗脳にがんじがらめになっていますよね。それは「私たちはありのままで価値がある」という無条件の愛とは正反対の「私たちは才能が

もっとみる

世に遍く「人気者信仰」の危うさ

私自身、数年前から陰謀論系やこの世の闇的な本やサイトを見て勉強したりしていますが、洗脳や思想操作といったものがあまりにも何重にも張り巡らされていて、これまで何段階も「うわー…そうだったんだ、無知だったわ自分…」と反省させられたり、愚かさに気づかされたりしています。日々己の愚かさや無知さ加減と向き合い、反省しながら認識を改めているところです。それは知識レベルでもそうですが、やはり大きいのは思想の部分

もっとみる

「結果」と「目的」を取り違えるな

世の成功系、儲かる系、願望成就系、スピ×自己啓発系のセミナー(ブログ・本)に疑問を感じるところから色んなことを調べ始めた昨今ですが、やはり一番気になるのが、「結果」と「目的」を取り違えていることが多いんだなーということ。人々の役に立つようなことをしていれば、結果としてファンが増えたり、仕事になったり、収入を得られたりする、というのが通常の流れなのに、まずその「結果」の部分を追い求めようとして、近視

もっとみる

「タダより高いものはない」意識の大切さ

昨日無事に引越しが終わりました。モノを大量に捨てたことにより部屋がスッキリと整理され、快適に過ごせるようになったと思います。あとはこのきれいな状態をいかに保つか…ですね。引越しでモノを整理するに当たり、古本屋に本を売ったり、リサイクルショップに家具や家電、服を売ったりしてたくさん処分してきましたが、10年前くらいに比べて買い取り単価が下がっているように感じましたし、このモノ余り&モノが売れない時代

もっとみる

「結果」から真の思惑を想像してみる

昨日は引越しに伴うあれこれで「登山並みに疲労した~」と家族に吹聴して(笑)、22時台には寝てしまいました。心身の緊張と疲労がマックスでぐったりしてしまい、寝ている間も寝汗をぐっしょりかき、なんか苦しかったです。それでも朝起きたら回復していて、今はすっきり晴れ晴れとした気持ちでいます。引越しが終わって落ち着いたらいよいよ仕事モードに本格突入しようと思っているので、気を引き締めて目の前のことに励んでい

もっとみる

SNSも「マス化→広告だらけ→過疎化」の繰り返し

またもネット・SNS関係の記事です。以前から書いているSNS関係の記事に、最近のFBは宣伝記事や広告ばかりで、一般のユーザーの投稿が減っているのではないか、ということを書いたと思います。今はインスタグラムに人が流れているという話も耳にしますが、結局同じことを繰り返すんじゃないかなと思っています。人がたくさんいる(マス化)すると広告屋がたくさん入ってきて、すぐにそれをユーザーに見抜かれて、結局人が離

もっとみる

現代における「有用性」至上主義の呪い

先週くらいから読んでいた本に書かれていたことに大きな気づきを得たのでご紹介したいと思います。『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』(井上智洋著)(リンク先アマゾン)という本です。以前に人工知能のことを学ぼうと思っていた時に図書館で予約して、だいぶ待って手元に届きました。この本はタイトル通り人工知能と経済の未来について論じられている本なのですが、一番おもしろかったのが「おわりに」という部分で

もっとみる

これまでの常識がまるっと覆る予感

昨日の「他人受け」を手放して、創造性を発揮するという記事にも書きましたが、ここ数日身体の痛みや緊張感を感じており、それは資本主義的現代の常識や固定概念と新たな時代の価値観(というのかな?)やハートの本心との葛藤が原因なのかなと自分で思っていました。これまで良しとされてきた頭のエゴ・計算をフル活用するやり方が、もう通用しない世の中になってくるだろうという感覚、今までうまくいっていた会社やビジネスが次

もっとみる

他人に媚びることは実は見下すことなんじゃないか

ここ数日仲の良い古くからの友人とのLINEのやりとりで話題になっていたのが、「他人に媚びるのはもうやめよう」という話。その友人はファッションが好きで以前は本当に好きな服や着たい服を着ていたのに、今や異性受けを狙うような、ある意味媚びるような服の選び方をしていたのではないかと言っていて、でもそれではやはりつまらないし、(自分的に)違うということに気づいたそうです。私もその気持ちわかるなぁと共感できる

もっとみる

手放しの満月。今日で毎日更新止めます。

本日3月12日はおとめ座の満月。占星術を学び始めてから新月・満月のリズムには敏感です。今日はおとめ座領域での手放しに良い日とのこと。たとえば、ルーチンワーク、管理、生活習慣的なことの見直しに最適らしいです。私は月星座がおとめ座なので(占星術わからない人すみません)、余計大きな影響を受けているのかもしれません。2~3月のうお座的浄化ウィークに加えておとめ座満月のエネルギーの影響もあり、かなり精神的に

もっとみる

SNS・ブログをつまらなくするビジネス利用

ネットとリアルの人間関係を考察する第2弾。昨日のSNS離れとリアルの「身体性」という記事にも書いたように、ここ数か月FBが見る気しなくなっていて、それはなんでだろうなーと思ったりしていました。大学生の頃はmixiが全盛期で、その頃もそれなりの面倒くささや疲れる感じはありましたが、今のFBはビジネス・商業的利用と、プライベートの友達同士での利用がごっちゃになっている感じがあり、それが使いづらさや見な

もっとみる

SNS離れとリアルの「身体性」

3月の混沌・カオス状態でぼんやり考えていたことを書いてみたいと思います。2~3月テーマとなっている「身体性」とも関わってくる、ネットとリアルの人間関係についてです。このテーマについては過去にも何度か書いたことがあり、常に気になっていることではあります。SNSが面倒になってきたり、ちょっとやると飽きてしまったりと、ネットの人間関係については思うことが多いです。前はFBとか大好きでよく見ていたんですが

もっとみる

日々の気づき=「抽象化」の過程

ありがたいことに、私のnoteを愛読くださっている方にお褒めの言葉を頂くことがあり、「わかりやすい」とか「読みやすい」、「日々の具体的な話から入るのが良い」と言っていただくことが多いです。このnoteにかかる時間はだいたい40~50分程度、プロットも何もなく突然パソコンに向かい、落としどころも何もなく流れるままに書いている感じで、メソッドやテクニックなどは全く無視して書いてます(笑)。書く上で習慣

もっとみる

知識・情報の収集を新たな知見に

ご存知の通り1月は第3チャクラのテーマにフォーカス月間だったのですが、私が「自分の人生」や「自分軸」を見つめ直していたら、「知識」「情報」「インターネット」「文章」といったワードにピンとくる機会が増えました。癒しやスピリチュアルなこと、魔術・オカルトも好きですし、社会派の労働問題、資本主義やピラミッド社会についてにも興味がありますし、星野源や邦楽ロックも大好きです。興味の方向があちこちに行く傾向は

もっとみる