見出し画像

本能寺の変1582 第157話 16光秀の雌伏時代 2美濃と越前 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

第157話 16光秀の雌伏時代 2美濃と越前 

はじめに ←目次 ←前回 第156話 
重要 ◎目次

土岐頼純が越前から美濃大桑城に入った。

 反撃開始から、三年後。
 天文七年1538のことらしい。
 頼純、十五歳の時。
 稲葉山の北方、三里半の地(凡そ14km)。

 光秀は、この時、十五±四歳ぐらい。
 まだ、少し早いような気がするが・・・・・。 

  【参照】12光秀と斎藤道三 1光秀の少年時代  小  
    第81話 2/2
     頼芸は、六角定頼と手を結んだ。
     六角氏は、定頼→義賢(承禎)→義治とつづく。
     定頼は、浅井亮政と対立していた。
     浅井氏は、亮政→久政→長政とつづく。
     土岐頼純が越前から美濃大桑城に入った。
     織田信秀が今川氏の那古野城を奪い取った。
     斎藤利政(道三)は、左近大夫を名乗った。
     実権は、斎藤左近大夫利政(道三)が握っていた。

◎天文十二年1543、鉄炮伝来。

 それまで、誰も見たことのなかった新兵器。
 これを境に、戦いの有様が劇的に変化する。
 天正三年1575、長篠の合戦。
 その、32年前の出来事。

  【参照】目次小 12光秀と斎藤道三 3光秀の青年時代  小
    第83話
     
1540年代、光秀の青年時代。  
     織田信秀と今川義元の戦いが始まった。
     第一次小豆坂の合戦。            『信長公記』
     織田方の勝利である。            『信長公記』
     信長は、この戦いを忘れない。
     徳川家康、生まれる。
     織田信秀が内裏に修理費四千貫を献上した。 「多聞院日記」
     信秀には、経済力があった。
     鉄炮伝来。                  『鉄炮記』
     斯くして、日本と西欧が繋がった。

◎光秀は、土岐頼純の家臣だった。

 この年、光秀は、二十±四歳ぐらい。
 これならば、十分である。
 おそらく、光秀は、この頼純に仕えたものと思う。

◎光秀にとって、越前は、馴染み深い国だった。

 頼純にとって、越前は、母の生国、また、自身の故郷。
 最も、頼りとする、きわめて、重要・大切な国であった。

 光秀は、そのような頼純の家臣。
 「美濃国住人、土岐の随分衆なり」
 なのである。

  【参照】9光秀という男 2立入宗継の証言  小   53   54   
  【参照】11光秀の年齢 3土岐の随分衆   小   72   73 

 正に、主家、危急存亡の秋(とき)。
 光秀もまた、美濃・越前間の山中路を幾度も往還したことだろう。

 以上の観点から、
 光秀にとって、越前は、馴染みの深い国だったように思う。
 このように考えれば、光秀と越前の関係がより明確化する。

 如何だろうか。



 ⇒ 次へつづく 第158話 16光秀の雌伏時代 2美濃と越前 


NEW!!

目次 が更新されました。

これで、全体像がよくわかる!!

毎日更新!!

原因・動機の究明は、この一歩から!!


NEW!!

重要 ◎目次 が更新されました。

本能寺の変

原因・動機は、この中にあり!!

ご注目下さい!!




この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?