マガジンのカバー画像

お手紙

34
どこかにいる“あなた”宛にお手紙を書いています。 「自分のことかも?」と思ったら覗いてみてください。少しでも不安が軽くなれば幸いです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

好きなことは先にやる?それとも後?|好きなことを後回しにした結果スタミナが切れる話

好きなことは先にやる?それとも後?|好きなことを後回しにした結果スタミナが切れる話

楽しいことは後回しにしてしまうあなたにお手紙です💌

あなたは嫌なことと楽しいこと、どちらを先に手をつけますか?

私は、先に嫌なことを片付けるタイプです。

そして、楽しいことは後でゆっくり時間をかけて楽しもう♪って感じです。

最後に楽しいことを残しておいて、良い印象を残したまま物事を終えたい気持ちが強いんですよね。

あとは、じっくり味わいたい気持ちです。

ただ!

最近、思うことがある

もっとみる
外部の刺激に敏感!気になって集中力が続かない|noteを書くための私なりの工夫

外部の刺激に敏感!気になって集中力が続かない|noteを書くための私なりの工夫

noteを書きたいのに集中力が続かないあなたにお手紙です💌

やりたいことがあるのに集中力が続かない…ってことありますよね。

私もあります!

たとえば今書いているnote。

私の記事は1記事あたりおおよそ1500文字~2000文字程度。

書き終わるまでの時間は1時間程度かかります。

スラスラ~っと最後まで書けるときもあれば、途中で集中力が切れてしまい、時間がかかってしまうときもあります

もっとみる
【離人症】まるで夢の中にいるような感覚|記憶がスッポリ抜けていることも

【離人症】まるで夢の中にいるような感覚|記憶がスッポリ抜けていることも

離人症の経験があるあなたにお手紙です💌

「なんだか目の前の出来事に現実感がない…」

「まるで夢の中にいるみたい」

このように感じたことはありましたか?

私はあります。

目の前の相手と会話しているのに、声を発しているのが自分じゃないような感覚…

自分の家なのに、初めて来た場所のように感じる…

体を動かしているのに、自分で動かしている実感がない…

なんというか、操られている感覚のよう

もっとみる
【涙は心の汗】泣いても良いんじゃない?|汗を止めるって難しいよね◎

【涙は心の汗】泣いても良いんじゃない?|汗を止めるって難しいよね◎

泣きたいのに我慢しているあなたにお手紙です💌

子供の頃は泣けていたのに、大人になるとついつい我慢してしまいますよね。

また、つい涙が出てしまったものなら、申し訳なさやら恥ずかしさやら、「やってしまった感」が出てしまうこともあります。

うんうん。

涙は簡単に見せられないですよね。

大丈夫ですか?

もしあなたが今、泣きたい気持ち我慢しているなら、すごく辛いんじゃないでしょうか。

いい大

もっとみる
集中力が続かない。以前できていたことができなくなった話|その分、感動もたくさん◎

集中力が続かない。以前できていたことができなくなった話|その分、感動もたくさん◎

精神疾患を患ってから、以前できていたことができなくなったあなたにお手紙です💌

「前はもっとできていたのに…」と、以前の自分と今の自分を比べていませんか?

うんうん。

精神疾患を患ってしまうと、今まで普通にできていたことができなくなること、ありますよね。

病状だったり、薬の影響だったり…。

私もです!

私は統合失調症・解離性障害・パニック障害という3つの精神疾患を治療中です。

統合失

もっとみる
突然蘇る過去の失態!恥ずかしくて消えたくなる|意外に周囲も経験しているかも?

突然蘇る過去の失態!恥ずかしくて消えたくなる|意外に周囲も経験しているかも?

恥ずかしくて消えたくなっちゃうあなたにお手紙です💌

過去の失敗や失態。

もう何年も前のことなのに、ふとした瞬間に思い出しては「あ゛あ゛あ゛ぁぁぁぁ!!!」って頭を抱えることありませんか?

私はよくあります(笑)

スマホをボーっと眺めているときや、眠りにつく前などに、突然過去の失態が頭にポンッと蘇ってしまい…

そして恥ずかしすぎて消えたい!ってなります。

仕事や人間関係、家族関係、持病

もっとみる
noteで体調記録を始めて良かったこと|異変に早めに気がつけるようになった

noteで体調記録を始めて良かったこと|異変に早めに気がつけるようになった

自分の体調不良に気が付けない!というあなたにお手紙です💌

自分ではまだいける!と思っていても、なんだか体も心もどんよりしてしまうこと、ありませんか?

体調の異変にすぐ気がつければ対処ができますが、そもそも頑張ることが当たり前になっている人は、自分の「キツイ」という状況に気が付かないことがあります。

うんうん。
この状態、とってもわかります。

私も自分のキツイ状態になかなか気づけません。

もっとみる
「白って200色あんねん」みたいな話|気にしすぎな性格と似てるかも

「白って200色あんねん」みたいな話|気にしすぎな性格と似てるかも

「気にしすぎ」と言われるあなたにお手紙です💌

「上司の機嫌が悪い…。私何かミスったかな…?」

「あの時、私が発した言葉。もしかして傷つけたかもしれない…」

「あれもこれも心配してキリがない…」

こういったことに一度気が付いてしまうと、なかなか頭から離れないときありませんか?

そして周囲からは「気にしすぎ!」と言われる…。

うんうん。

私もよく言われます。

だって気が付いてしまいま

もっとみる
療養中の心境。自分に降りかかる呪いの言葉との闘い

療養中の心境。自分に降りかかる呪いの言葉との闘い

メンタルの事情で療養中なのに心が休まらないあなたにお手紙です💌

「早く仕事復帰しなきゃ…」

「迷惑かけるわけにはいかない…」

「早く治そう、治そう…」

などなど、メンタルの調子を崩して休職したり退職したりしているにもかかわらず、心が休まらないのではありませんか?

うんうん。

このお気持ち、とってもわかります。

すっっっごく!辛いですよね!

はじめましての方もいらっしゃるかと思いま

もっとみる
嫌なことを耐え抜いたあなたへお手紙|本当に本当にお疲れ様です!!ゆっくり休んでね◎

嫌なことを耐え抜いたあなたへお手紙|本当に本当にお疲れ様です!!ゆっくり休んでね◎

嫌なことを乗り切ったあなたにお手紙です💌

仕事の企画、家事、親戚づきあい…などなど。

苦痛の時間ってありますよね。

とくに今は帰省シーズン。

自分の両親や義両親、親戚など、会わなければいけない人がたくさんいますよね。関係が円満に見えていても実は相当気を遣っているものです。

なんというか、目に見えない呪縛のように感じることがあります。

そんな呪縛を乗り切ったあなたに一言!

お疲れ様で

もっとみる
「好き」なのに楽しめない?周囲に惑わされないで!守ろう、宝物だから

「好き」なのに楽しめない?周囲に惑わされないで!守ろう、宝物だから

好きな趣味があるけど、純粋に楽しめないあなたにお手紙です💌

「絵を描くことは好きだけど、上手な人たくさんいるから見せたくない…」

「文章書くのは好きだけどまだ初心者だから…」

「漫画は好きだけど、好きなジャンルが偏っているから語れない…」

などなど、大好きでやりたいことがあるのに、ついつい周囲と比べて引け目を感じていませんか?

うんうん。

とってもわかります。

私もありますよ。

もっとみる
嫌なことは特に無いけどなぜか不安?見慣れた景色なのに違和感がある

嫌なことは特に無いけどなぜか不安?見慣れた景色なのに違和感がある

漠然とした不安に押しつぶされそうなあなたにお手紙💌

うんうん。

あなたは今、とにかく不安な気持ちでいっぱいなんですね。

この辛い時間、いつまで続くのか。

とにかく抜け出したいところですよね。

私も同じように思う事あります。

基本的には毎日を楽しんでいる方なので、9割ポジティブです。

でも、ときどき残り1割のネガティブモードに入ってしまうことがあります。

別に、何か嫌な出来事があっ

もっとみる
褒め言葉が嬉しくない?原因は自己肯定感の低さ|自分を認める練習がGOOD◎

褒め言葉が嬉しくない?原因は自己肯定感の低さ|自分を認める練習がGOOD◎

褒め言葉を受け取れないあなたにお手紙💌

「あなたって凄いね!」と言われても、「でも自分はまだまだ至らない点があるし…」と褒め言葉を素直に受け取れない時、ありませんか?

私はあります!

褒め言葉を頂くことはとっても嬉しいのですが、「いやいや、お世辞でしょう…」と内心感じてしまいます。

また、褒められても調子に乗らないように気をつけていました。

「謙虚でいなければならない」という意識と自己

もっとみる
我が子が精神疾患に?子供の心境はこんな感じ|19歳で統合失調症になった筆者より

我が子が精神疾患に?子供の心境はこんな感じ|19歳で統合失調症になった筆者より

精神疾患の息子さん・娘さんがいるあなたにお手紙です💌

はじめにご挨拶失礼します。

宝条実空(ほうじょうみそら)と申します。

統合失調症・解離性障害・パニック障害という3つの精神疾患の治療中です。

私には子供がいません。
そのため親目線で語ることはできませんし、あなたの今のお気持ちに「わかります」と軽々しくも言えません。

ですが、「精神疾患を抱えている子供」としての経験はあります。

もっとみる