見出し画像

褒め言葉が嬉しくない?原因は自己肯定感の低さ|自分を認める練習がGOOD◎

褒め言葉を受け取れないあなたにお手紙💌

「あなたって凄いね!」と言われても、「でも自分はまだまだ至らない点があるし…」と褒め言葉を素直に受け取れない時、ありませんか?

私はあります!

褒め言葉を頂くことはとっても嬉しいのですが、「いやいや、お世辞でしょう…」と内心感じてしまいます。

また、褒められても調子に乗らないように気をつけていました。

「謙虚でいなければならない」という意識と自己否定がごっちゃになっていたようです。

この自己否定をしすぎたせいで、自己肯定感が低くなり、結果「褒め言葉が嬉しくない」に結びついたんじゃないかと思います。

もし、あなたも私と同じように褒め言葉が嬉しくないなら、自己否定が原因かもしれません。

完璧主義は毒|足りない部分があるから褒め言葉が嘘に感じる

たとえば、あなたの自己採点が60点のときに褒め言葉をもらったとします。

そんなとき「そんなわけがない」って心の中で否定していませんか?

それは40点分足りないと自覚しているから、褒め言葉に対して「そんなわけがない」って思ってしまうんですよね。

100点を目指しすぎてお疲れのようですね。

うんうん。

辛いですね。

毎日努力して、辛い時でも耐えて、それでも上へ上へと進もうとしているんですね。

うん!

でもでも!

もう既にめちゃくちゃ凄いじゃないですか!!^^

その努力が出来ない人ってたーっくさんいるんですよ!

仮に、100点を目指して今60点だとしますよね。

うん。

もう0から60点になるまで頑張っているんですよ!

凄い!!!

でも「あと40点分、足りない…」と感じるから褒め言葉が嬉しくないんですよね。

わかります、わかります。

でもですね、その周りの人が褒めているのはあなたの「60点」の部分なんですよ◎

あなたには60点に感じることでも、その褒め言葉を投げかけてくれている人の目には100点に見えているんです。

だから大丈夫、大丈夫◎

あと40点足りないと感じていても、もう既にあなたは60点分積んでいるんです。

これは紛れもない事実。

想像でも妄想でもありません。

まずはその60点分頑張ったことを認めてください。

じゃないと、あなたの心、辛くないですか?

60点分頑張ったあなたに、「よしよし、頑張ったね^^」って優しく優ーしく褒めてあげてください。

そうすることで他人から褒められたときにきっとこう思えます。

「でしょ!だって毎日頑張っているからね!」って^^

また「まだ60点…」ではなくて、「もう60点も取っている」と置き換えてみてはいかがでしょう。

もうね。

何度でも言いますが、あなたは既に頑張っているんですよ!

「頑張らなくても良いくらい」頑張っているんです!

毎日お疲れ様です^^

私も他者からの褒め言葉を受け取れない性格です。

でも最近、結果よりも努力の方に目を向けることにしました。

そして自分で自分を認めて、少しずつ自己否定を減らしています。

謙虚と自己否定は別物。

褒められたら「ありがとう」という言葉を相手に伝えるのと同時に、自分にも「ありがとう。頑張ったね」って言ってあげてください。

じゃないと、あなたの中にいる小さーいあなたが泣いちゃいますよ。

「こんなに頑張っているのにー!」って。

大丈夫、大丈夫。

私も練習中です。
一緒に自分を認める練習していきましょう♪

あなたは現状、とっても頑張っていて素敵です。

周囲からの褒め言葉、受け取っちゃってください◎

そして、疲れたらゆっくり休んでくださいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

宝条美空より


◇フォロー・スキ・コメント◇

大変励みになります^^

「共感できたよ!」とかその他感想などあれば、お気軽にコメントください。

また質問等ございましたら、こちらもお気軽に◎
お答えできる範囲であれば、可能な限りお答えします。

毎日楽しく生きているとはいえ、根っこは豆腐メンタルです。
誹謗中傷はできるだけご遠慮いただきたく思いますm(_ _)m


▽あなたにピッタリのお手紙はあるかな?▽

https://note.com/misora_hojo24/m/m08a707e72957


▽自己紹介▽

https://note.com/misora_hojo24/n/n86a4b9e2b553


▽つぶやき▽

https://note.com/misora_hojo24/m/m9ed6fdd4fb80

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?