見出し画像

noteで体調記録を始めて良かったこと|異変に早めに気がつけるようになった

自分の体調不良に気が付けない!というあなたにお手紙です💌

自分ではまだいける!と思っていても、なんだか体も心もどんよりしてしまうこと、ありませんか?

体調の異変にすぐ気がつければ対処ができますが、そもそも頑張ることが当たり前になっている人は、自分の「キツイ」という状況に気が付かないことがあります。

うんうん。
この状態、とってもわかります。

私も自分のキツイ状態になかなか気づけません。

周囲から「無理しないでね」と言われることがありますが、自分では無理をしている感覚があまりないんですよね。

で、いつの間にかキャパオーバーしてしまい、持病の様々な症状が出てしまいます。

自分では大丈夫と思っていても、そのまま行動を続けていると「なんかおかしい…?」と、ジワジワと異変が。

不安感が大きくなったり、順調だったものが急に躓いたように感じたりと、メンタルに不調が現れてしまい、酷いときは鬱症状が出てしまうことも。


私は「無理しない」ということが、とても苦手です。

ところが先日、あることを始めたことによって早めに体調の異変に気が付き、すぐに休むことができたんです。


その"あること"とは、「体調記録」です。


私は毎日、noteのつぶやきで体調を投稿しています。

私の場合は、体調・メンタルをそれぞれ温度で表しています。

【今日の温度】
体調…55℃
メンタル…60℃

こんな感じで◎


100点満点の点数で記録しようかとも思ったのですが、なんとなく温度の方がしっくりくるので温度として表現しています。

100点満点にしちゃうと、ヒャクゼロ思考の私は100点以外を「私は不完全だ~」ってネガティブになってしまうので(笑)

たとえば40点なら、「あと60点も足りない…」ってなってしまうんですよね。

でも温度なら、40℃でも結構高い気がするので、自己肯定感が下がることはありません。(あくまで主観ですよ笑)

調子が良すぎるときは100℃を超えることもあります。温度には限界がありません。

満点という概念がそもそも無いので、気持ち的に楽に感じます。


ということで、毎日体調とメンタルの両方を温度として記録しています。


これを毎日続けていると、自分の体調の変化に気が付きやすくなりました。


基本は40℃~60℃の間を行ったり来たりしている感じです。

ところが、ある日、なんだかメンタルの調子おかしい時があったのです。


その状態を温度で表すと、「9℃」。

いつもよりかなり低い状態です。


そこで、「あっ、今私調子悪いのかも」と初めて気づけたんですよね。

そして早めに休息を取ったことで、鬱状態は回避できました。

良かった良かった◎


自分の体調を数値で表すことで、自分の体調を客観的に見られるようになりました。

記録なら日記でもスケジュール帳でも何でも良いかと思います。

私の場合は忘れてしまう事が多いので、noteのつぶやき機能が習慣化するのにピッタリなツールでした◎


もしあなたも、ご自身の体調変化になかなか気が付けないのであれば、記録してみることで異変に気が付けるかもしれません。

方法は何でもOK!

やりやすい方法、続けやすい方法で良いかと思います^^


また、私もあなたと同じく体調の異変に気が付きにくいタイプです。

「自分はこんな方法試してますよ~!」など、実践していることやアイデアがありましたら、是非参考にさせてください!

お気軽にコメント頂けると嬉しいです◎


今日の体調はどうでしょうか?

また、メンタルの調子はいかがですか?


安定しているのでしたら何よりです。

もし、すこし調子崩しているようなら、ゆっくり休んでくださいね◎


素敵な夢が見られますように。

それでは、また🐣


宝条実空より


◇スキ・フォロー・コメント◇

とっても嬉しいです!そして励みになります!

「わかるよ!」「同じ経験あったよ!」など感想ありましたら、お気軽にコメントください◎

・治療中で豆腐メンタルです。攻撃的・否定的なコメントは極力控えて頂けますと幸いですm(_ _)m
・ありがたいことにまだ一度も来た事ありません!ご配慮いただき感謝致しますm(_ _)m


▽あなたにピッタリのお手紙はあるかな?▽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?