マガジンのカバー画像

昔のアカウントの記事だよ

75
一年前、正確に言うと、2021年の中程、私は毎日、1000文字以上の記事を書いていた。日記のような感覚だ。 読み返してみたら、恥ずかしい文章もあるけど、それはそれでイイのだ。 放…
運営しているクリエイター

#私の仕事

【キャリアは、まだ30歳らしい⁉️】

【キャリアは、まだ30歳らしい⁉️】

日本に、キャリアという概念が定着して、まだ、30年ほどしか、経っていないそうだ。

ここでのキャリアは、Career。

働き方改革の対象になってる方の話だ。

輸入元のアメリカでも、キャリアが研究の対象になってからは、100年ぐらいとのコト。

若すぎる。

世界大戦後の、兵士の働き口をどうするか、といった実際的な課題があったところから、キャリアという一つの捉え方が生まれた。

その後、カウンセ

もっとみる
【スキを仕事にしない方法とは⁉️】

【スキを仕事にしない方法とは⁉️】


《好きなことを仕事にする方法‼️》

昔から何となく使われてきたフレーズ。

かれこれ6年前に出版した、
自著《TRUE COLORS 若者たちへ》でも、
amazonなどでの紹介の際に、
付けられていたフレーズでもある。

好きなコトが仕事になったら、嬉しい、かもしれない。

毎日、キラキラした生活が始まる予感がする。

だって、毎日、好きなコトをしているだけで、お金が貰えるのだから。

そん

もっとみる
【定年退職という呪縛に囚われて、、、】

【定年退職という呪縛に囚われて、、、】

定年の年齢が上がるそうだ。

うーん、、、

意味なくないかな⁉️

死ぬまで働けば、イイのに。

最後の最後まで、
働けば、
幸せなのに、、、

なんてコトを書くと、
色々問題に、なるのかな、、、

でも、
そうは、思いませんか⁉️

合理的にしか、
モノゴトを判断できない私には、
それしか、
解決の方法がないように思えてくる。

働かざるモノ食うべからず。

何で、
無駄に年金を貪りながら、

もっとみる
【新入社員こそ、最高のコンサルタント‼️】

【新入社員こそ、最高のコンサルタント‼️】

今日は、日曜日なので、二本立てにしてみた。リンクさせてるから、一緒にどうぞ

独立コンサルタントとして、
間違って、
ビジネスを始めたコトもありました。

自己紹介を兼ねて、
本の出版を自ら企画したコトもあります。

その期間の、
最高の意思決定は、
1年で辞めたコトです。

人生でベストの選択かも、
しれない。

ちなみに、
企画した本が世に出る頃には、
金融機関に勤めるコトになっており、
ペン

もっとみる
【命を懸けて、大統領と合衆国を護ったジャック・バウワーの時給は幾ら⁉️】

【命を懸けて、大統領と合衆国を護ったジャック・バウワーの時給は幾ら⁉️】

『24 -TWENTY FOUR-』

20年前に、
アメリカで放送が開始され、
日本でも大きく話題になった米国のドラマ。

ドラマの中の出来事が、
リアルタイムで進行する。

1話で1時間、
1シーズン24話で、
1日の出来事を描く。

たしか、
8シーズンぐらい、
あったような、
なかったような。

映画化するとか、
しないとか。

日本でも、
最近、
唐沢寿明主演で、
テレビドラマが放送され

もっとみる
【2割は働かないように映るけど、その存在が仕事なのかな⁉️】

【2割は働かないように映るけど、その存在が仕事なのかな⁉️】

アドラー心理学は、
心理学ではない、
と言われているそうだ。

科学的でないコトが、
引っかかるそうだ。

そりゃ、そうだろう。

アドラーは、
ヒトを診て、ヒトを看て、ヒトを視て、
考えを深めていたのだから。

アドラーは、
こう考えてるんしゃないかな⁉️

心理学でも、
心理学でなくても、
哲学でも、
医学でも、
ヒトが幸せになれるなら、
何でもイイ、
と。

科学は、
後付けの美学だ。

もっとみる
【はつ恋のヒトと将来を考えるのは当然だけど、、、】

【はつ恋のヒトと将来を考えるのは当然だけど、、、】

福山雅治は、
忘れられない恋を、
『はつ恋』と歌った。

『ずっと探してた これが愛ならば
愛の謎はもう解き明かしてる』

歌詞をもう少し引用する。

『友達ではいられないことも
恋人には戻れないことも
わかってるよ でもこの真心を
永遠の はつ恋と呼ばせて』

私は、
働き”型”革命士らしく、
これを、
過去に所属してきた組織との関係に、
準える(なぞらえる)。

数えてみると、
この10年で、

もっとみる
【彼は、何度、自分革命を起こしたのだろうか⁉️】

【彼は、何度、自分革命を起こしたのだろうか⁉️】

『革命』

福山雅治の最新アルバムに収録されている。

『AKIRA』

30周年を冠したアルバムは、
父親の名前が付いている。

彼も、
父親になって、
数年が経つ。

彼が父親になった日。

その日は、
毎年恒例となっていた、
大感謝祭という、
年末のライブの、
休演日。

つまり、
彼は、
子どもの誕生に、
どのような形かは分からないけど、
寄り添えた、
と、
思われる。

その翌日、
ステ

もっとみる
【君は、誰の幸運を祈っているのか⁉️】

【君は、誰の幸運を祈っているのか⁉️】

『ごめんねFingers crossed』

これでもかというほど、
リンクを貼ってみた。

それほど、
プロモーションの嵐に晒されたからだ。

どうしても、
売りたかったんだろう。

乃木坂46は、
変革の時だ。

既存の枠組みを活かしながら、
新たなセンター、
新たなポジショニング、
新たな活動領域、
を、
必死に模索している、
ように見受けられる。

白石が離れて、
松村が去って、
高山も別

もっとみる
【君の存在が、私の未来で、私の過去だった頃】

【君の存在が、私の未来で、私の過去だった頃】

『君の名は希望』

私が乃木坂を初めて意識したのは、
去年の1月、
もう転職するコトを、
決めてしまった頃。

当時の私は、
6ヶ月間の、
大きなプロジェクトが終了し、
ポッカリと、
心も身体も、
空いてしまっていた。

クライアントに高く評価され、
自分の所属する組織にも、
それなりに収益をもたらした。

プロジェクトメンバーも、
大方、
私のマネジメントに、
感謝していたように、
私には映った

もっとみる
【アドリブもイイさ、と思えるように、ひたすらに準備するのだ‼️】

【アドリブもイイさ、と思えるように、ひたすらに準備するのだ‼️】

『始まりがまた始まってゆく』

30周年の始まりを、
盛大に記念するライブは、
開催されなかった。

そして、
その年、
ファンを前にしたライブは、
一才、
開催されなかった。

全国ツアーも、
稲佐山も。

しかし、
彼は、
立ち止まらない。

急なブレーキだって、
お構いなしに、
スタジオライブに、
オンライン配信ライブと、
次から次へと、
その挑戦は、
繰り広げられた。

急ブレーキに耐え得

もっとみる
【そりゃ、ミスチル桜井さんも歌いたくなるよ‼️】

【そりゃ、ミスチル桜井さんも歌いたくなるよ‼️】

『きっかけ』

あの桜井さんでも、
この歌詞は、
書けないのかもしれない。

女性アイドルグループを、
何十年もプロデュースしてきた、
秋元康だからこその、
世界観なのだ。

ちなみに、
ミスチル桜井さんに敬称で、
秋元康が呼び捨てなのは、
私の中で、
固有名詞化してるからです。

富士山を、
富士山さんとは呼ばないように、
秋元康を、
秋元康さんとは呼べないし、
秋元康さんとは呼ばないよ。

もっとみる
【だって、成功者は皆、おんなじコト、言ってますので‼️】

【だって、成功者は皆、おんなじコト、言ってますので‼️】

『失敗学』

日本テレビのドラマ『正義のセ』主題歌。

テレビのない生活を続ける私は、
テレビドラマを、
基本的に観ない。

ほんとうに観たかったら、
配信でチェックする。

で、
このドラマは、
観ていない。

テーマ的には、
興味をそそられたものの、
機会を逃してしまった。

観ていたら、
おそらく、
泣く回数も増えたコトだろうけど。

働くコト、
立ち向かうコト、
吉高由里子、
は、
いずれ

もっとみる
【優先順位に固執しないで、自由に辞めてもイイのだ‼️】

【優先順位に固執しないで、自由に辞めてもイイのだ‼️】

『思い出ファースト』

恥ずかしくなるくらい、
コテコテの恋の詩。

しかも、
若い。

若すぎる。

そして、
甘い。

甘すぎる。

さらに、
切ない。

切なくなる。

今更だけど、
秋元康は、
何で、
こんなフレッシュで、
甘酸っぱい詩を、
還暦を過ぎて、
なお、
量産できるんだ⁉️

努力家が、
変態と天才と、
頭の中に、
同居させてるんだろうか、、、

心の中に、かも。

さて、
まだ

もっとみる