見出し画像

【定年退職という呪縛に囚われて、、、】



定年の年齢が上がるそうだ。


うーん、、、

意味なくないかな⁉️

死ぬまで働けば、イイのに。

最後の最後まで、
働けば、
幸せなのに、、、


なんてコトを書くと、
色々問題に、なるのかな、、、


でも、
そうは、思いませんか⁉️

合理的にしか、
モノゴトを判断できない私には、
それしか、
解決の方法がないように思えてくる。


働かざるモノ食うべからず。


何で、
無駄に年金を貪りながら、
テレビ観て、怖がって、
医療費を嵩ませている老人たちのために、
若い世代に負担を強いるコトを、
そのまま放っておくのかな⁉️


働けばイイんだよ。

能力やスキルに合わせた、
低賃金で。


沢山、
そんな仕事、
創れるでしょ。


年金目当てで、
生きてきたヒトたちにも、
働く喜びを、
教えてあげたらイイだけだよ。


そしたら、
細々とだけど、
収入も入るし、
ボケないし、
身体も健康になる。


昔の日本とは違って、
老人でも、
適度な活動の範囲内で、
働くコトができるようになったでしょ。


それに、
老人にしかできないコトだって、
ある。


老人同士で、
慰め合って、
愉快な仲間となって、
介護し合えば、
イイじゃんね。


例えば、
肉体労働は、
若いヒトに任せて、
日常の相手や、
時間をかけても大丈夫な作業は、
全部、
老人がやる。

自分の予行演習にだってなるから、
一石三鳥だろ。


一鳥は若者の介護労働力不足の解消。
二鳥は老人の軽度な労働での活性化。
三鳥はご自身の今後の客観的な体験。


介護業界は、人手が足りないそうだ。

でも、そこにはある程度、お金が集まる。

少ない原資でも、
老人たちの有効活用で、
賄えるようになれば、
イイんじゃないかな⁉️

結局は、
前例とか、慣行とか、
縛られたいヒトたちが、
自分たちの首を絞めてる。


老人たちを含めて。


定年退職なんて、高々、数十年前から始まった制度。

企業に勤務するという形があってこそ。

個人商店や個人事業主は、
今でも、
定年なんて、
ない。

死ぬまで、
働くコトだって、
可能なんだ。


キャリアなんていうモノは、
働きたくないヒトや働かないヒトを、
いかに有効に経済活動に参加させるか、
それを考えた先にあって、
アメリカからの輸入品に、
無理矢理に、
飛びついた概念に過ぎない。

税収を増やすために、ね。

だったら、
高齢者キャリアを、
今一度、
現状の仕組みから切り離して、
一から、
創り直した方が、
早くて、
面白いよ。


定年なんて、
関係ない。

年齢なんて、
関係ない。


それぞれの老人の、
生き方に寄り添って、
役割を与えたら、
元気にするコトも、
絶対できる。


それをしないのは、
前例踏襲の、
怠慢でしかない。


これも、
働き”型”革命の一つだね。



まとめると、
老人だからって、
放っておかずに、
有効資源として、
活用するコトを、
真剣に考えよう、
ぜ‼️


それでは。


【いつか、また、どこかで】

この記事が参加している募集

#とは

57,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?