マガジンのカバー画像

【1分で読めるnoteシリーズ】

336
1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。
¥100
運営しているクリエイター

#健康

良質な炭水化物を摂るなら『サツマイモ』食え!って話。

良質な炭水化物を摂るなら『サツマイモ』食え!って話。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 つい最近、オススメの『腸内細菌noterさん』を紹介したんですが、その際に『超活レシピ』記事を書いている加勢田さんのメニューも載せていてます。

 加勢田さんのレシピには精製糖が使われていないものが多いのでオススメ〜って所をポイントにしていますが、もう一点にメイン素材が良質という点が挙げられます。

 
 今回の本題。

□サツマイモは炭水化物界におい

もっとみる
「短い睡眠」はやっぱりメリット少ない。という話(できたら良いのにね)

「短い睡眠」はやっぱりメリット少ない。という話(できたら良いのにね)

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 ちょっと特殊な「睡眠」について。

『多相性睡眠』という睡眠法(睡眠リズム)があって、

 という睡眠サイクルで、1日の睡眠時間を凝縮して取る方法だそうです。
 カエルは実践したことはありませんが、この睡眠法で一年でオックスフォード大学で博士号を取った人がいるそうなんですね。

 人は基本的に人生の三分の一を寝て過ごす生物なので、睡眠時間が短くて済むなら

もっとみる
年末多忙で食生活が乱れてるから「イヌリン」強化してみようか。

年末多忙で食生活が乱れてるから「イヌリン」強化してみようか。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 カエルのnoteではたびたび「最強の水溶性食物繊維」として【イヌリン】を紹介しており、

 カエル自身も毎日イヌリンを冷凍ブルーベリーやフラクトオリゴ糖、レジスタントスターチなどと合わせて摂っています。
 なので腸の調子はとても良く、便の状態も良好だったのですが……、

 年末の忙しさで食事を取る時間が極端にブレたり、深夜に食事を摂ることが増えたり、イ

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学85:睡眠の質を改善したいなら食べ物にもこだわりたい②】

【noteで学ぶ健康習慣の科学85:睡眠の質を改善したいなら食べ物にもこだわりたい②】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 前回の睡眠と食べ物関連のnoteの第②回です。
 
 今回は『砂糖と睡眠』について。

 実験では、9〜12歳の子供たち100人を2つのグループに分け、6ヶ月間の期間で2ヶ月目と6ヶ月目に睡眠の変化を調べています。

 ということで、砂糖を減らすと睡眠時間が伸びることがデータとして明らかになったとのこと。
 
 ただしそのメカニズムはまだ解明されていないみ

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学84:睡眠の質を改善したいなら食べ物にもこだわりたい】

【noteで学ぶ健康習慣の科学84:睡眠の質を改善したいなら食べ物にもこだわりたい】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 忙しい年末年始、身体と脳を休息させ回復させる時間でもある『睡眠』の質を上げたいと最近特に思っています。
 寝る時間を確保する。規則正しい睡眠習慣を作る。睡眠の質を下げるような悪習慣は減らす。

 やること・やれることはたくさんある訳ですが、そう言えば「夜に〇〇を食べると睡眠の質が上がる」みたいなデータはけっこう有るよな、と思い浮かんだのです。

 
 

もっとみる
【コラム:「始めるのに遅いことはない」を見せ付けられた話】

【コラム:「始めるのに遅いことはない」を見せ付けられた話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 誰しも一度は聞いたことがある、または言われたことがある「始めるのに遅いことはない」ってセリフ。
 もしくは「今日が一番人生で早い(若い)日」ってやつ。
 
(蛙・ω・)<まあまあ、とは言うものの……ね?
 
 実際に自分がやるってなったら、色々と壁があったり。億劫だったりして。
 って思うやつなんですけど。

 カエルがTwitterでフォローしている

もっとみる
(蛙・ω・)カエルのオススメ【腸内細菌】系noteまとめ

(蛙・ω・)カエルのオススメ【腸内細菌】系noteまとめ

 腸内細菌に関するこれまでの情報をまとめたものを、まとめたnoteです(o・ω・o)有効活用してもらえると嬉しいです。
 有益だと思っていただけたらTwitterとかインスタとかでシェアしてくださるとさらに嬉しいです(*・ω・*)

【noteで学ぶ腸内細菌20︰効率よく腸内の90%の細菌たちを活性化させて健康になろう!】|虫圭(o・ω・)カエル

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌34:加齢と

もっとみる
【腸内細菌学 用語辞典ver.1.0※あ行まで】

【腸内細菌学 用語辞典ver.1.0※あ行まで】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

□まずはじめに

 当noteは、「腸活とか腸内細菌とか腸内フローラとか腸内細菌叢とか、色々ありすぎて分からん」というごくごく一般的な見解を基に、腸活・腸内細菌学において頻出する用語をなるだけ軽めに解説することを目的としています。

 wikipediaや論文などから解説を引用することが多々ありますので、詳細を希望する方はリンクからご確認ください(o・ω・

もっとみる
【筋トレ】やはり毎日コツコツが大事。という話。

【筋トレ】やはり毎日コツコツが大事。という話。

 有酸素運動、HIIT、体幹トレーニングなどなど……筋トレには色々ありますが、

「コツコツ積み上げる」のが大事。という記事がパレオさんのブログで紹介されていたのでシェア。

■高負荷の運動をがんばるよりも、ハビット・スタッキングで運動の頻度をあげようぜ!という話

 タイトルの通りなんですが、エディス・コーワン大学、新潟大学、西九州大学の共同実験の結果では、

①週に1回だけトレーニングしたグル

もっとみる
『瞑想』に関する面白い論文

『瞑想』に関する面白い論文

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 現代人が心身共に健康に生きるためには、

『食事』『睡眠』『運動』『瞑想』

 をすべきだとカエルは思っておりますが、『瞑想』に関して面白い論文があったので紹介する回です(o・ω・o)

□瞑想をすると親切心が3倍マシマシマシ 瞑想をしていない人が「親切な行動」をとる率が15%に対して、瞑想をしている人は50%も親切な行動を取った。
 
 とのこと。

もっとみる
イヌリン。何を飲むか問題。

イヌリン。何を飲むか問題。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 みんな大好「イヌリン」
 カエルも毎日摂っていますが、イマイチ「何をのめばいいのか」が解らない。
 
 なので信頼性の高いイヌリンを紹介してくれているブログをシェア。

■プレバイオティク イヌリンFOSパウダー、180g

https://jp.iherb.com/pr/jarrow-formulas-prebiotic-inulin-fos-pow

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌学81: 妊婦はイヌリンを摂るべき って論文】

【noteで学ぶ腸内細菌学81: 妊婦はイヌリンを摂るべき って論文】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 友人が『妊娠糖尿病』だと聞いて、

(蛙・ω・)<そう言えば『イヌリン』が妊娠糖尿病の改善に貢献するって論文チラ見したな。

 と思い返したので紹介したのです。

□妊娠糖尿病とは 糖尿病と言えば様々な合併症を発症し、最悪死に至る病として有名ですが、妊娠をきっかけに糖尿病と診断、出産後2型糖尿病(一般的な糖尿病はこれ)に至ることが分かっています。

 

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学77:よく眠りたいなら、『キウイフルーツ』を食べよう】

【noteで学ぶ健康習慣の科学77:よく眠りたいなら、『キウイフルーツ』を食べよう】

 とかく忙しい現代人。
 睡眠時間を削って遊んだり働いたり、つい夜ふかしをしてしまう人も多い。(カエルはそう)

 人が健康に生きるのには「食事」「睡眠」「運動」が絶対的に必要。最高のパフォーマンスで人生を楽しむには「良いものを食べ、よく寝て、ちゃんと動く」これが最低条件です。
 
 てことで、つい睡眠時間を削ってしまう人に薦めたいのが「寝る前にキウイフルーツを2個食べる」というもの。

■参考論

もっとみる
【コラム:せっかく日本食が食べれる環境なのだから、地中海料理も食べたい。って話】

【コラム:せっかく日本食が食べれる環境なのだから、地中海料理も食べたい。って話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 日本が西洋料理、欧米食に親しんでからもう半世紀以上が経ちますが(戦後という意味で)、昔ながらの日本食が日本人の健康と密接な関係にあったことは有名な話です。
 
 玄米しかり。味噌汁しかり。漬物や納豆などの発酵食品、野菜や魚を中心とした副菜しかり。
 一汁三菜(一点の汁物と三点のおかずが含まれる献立のこと)の食事スタイルと、その中身が健康に向いたメニュー

もっとみる