マガジンのカバー画像

「生活・健康・お得情報」

113
生活に関することを書いています。
運営しているクリエイター

#熟成下書き

集中力と睡眠は密接!

集中力と睡眠は密接!

今回は「脳」についてです。
脳をしっかり働かすには、睡眠が非常に大切です。集中力が高まります。これまで睡眠の重要性について何度か書いてきましたが、もう少し考えてみようと思います。

メラトニンとセロトニン〈主要な脳内物質〉
・ドーパミン
・ノルアドレナリン
・アドレナリン
・セロトニン
・メラトニン
・アセチルコリン
・エンドルフィン

1つ1つが重要で、全てのバランスが大切なのですが、今回はセロ

もっとみる
おすすめの図書館!

おすすめの図書館!

今回は「勉強・読書」についてです。

欲しい資料、読みたい本があるのに、なかなか見つからない場合は、国立国会図書館の検討をおすすめします💡

何でもある日本一の図書館のため非常に便利です。
何でもあると思います。
納本制度といって、出版された本は国立国会図書館に納入されるためです。

本以外にも多くの雑誌、新聞、資料が保管されています。資料には映像や録音された資料もあります。

現在はコロナ禍の

もっとみる
エナジードリンクってどうなの??

エナジードリンクってどうなの??

今回は「エナジードリンク」についてです。
久しぶりに新しい飲み物について書くような気がします。

〈結論〉
可能であれば飲まない方が良いと思います。

栄養ドリンクとエナジードリンク〈栄養ドリンク〉
色んな種類のものを見かけますが、医薬品か医薬部外品に分かれます。
印象として疲れてしまった方が元気を出すため栄養補給として飲んだりしています。

〈エナジードリンク〉
同様の理由で、さらにもうひと頑張

もっとみる
アマゾンプライム・Kindle Unlimitedを利用してみての感想

アマゾンプライム・Kindle Unlimitedを利用してみての感想

今回は「Amazon」についてです。

Amazonは良い評価もあれば問題点まで幅広く聞いたことがありますが、私はよく利用しています。

仕事でも私用でもアマゾンお急ぎ便には助けられています。

今回は私が利用しているサービス
・アマゾンプライム
・Kindle Unlimited
についてです。

〈コスト〉
・アマゾンプライムは4,900円/年
・Kindle Unlimitedは980円/月

もっとみる
ナッツはめちゃくちゃ凄い。。

ナッツはめちゃくちゃ凄い。。

今回は『ナッツ』についてです。

内容の異なる本でも共通して良いと書かれているナッツ。
私も何度か記事に書いてきました。

とくに「くるみ」が最も良いといわれています。
(もちろんアーモンドとかも良いです)

持ち運びも便利で食べる場所にも困りません。
スーパーでも売ってますし、ネットでまとめ買いもできます。
会社にも自宅にも常備しています。

〈メリット〉
・脳に良く、集中力を向上させる
・空腹

もっとみる
テーマパークの様子

テーマパークの様子

今回は「テーマパーク」についてです。

少し前の話ですが以前行ったテーマパーク2箇所の様子です。
最新の状態まではわかりませんが、所感も含め書いてみます。

①東京ディズニーシー〈チケット〉
現在、公式サイト又は公式アプリからしかチケットを購入できないため争奪戦状態です。

〈入園後〉
十数年ぶりのディズニーシーでしたが、入場制限をしているため昔と異なり空いていました。

現在10時オープンですが

もっとみる
身体を動かして元気になろう!

身体を動かして元気になろう!

今回は「運動」についてです。

運動については久しぶりになります。

運動健康のためには適度な運動として、ウォーキングが良いとされています。

他に私が意識していることは、階段を一段飛ばして歩くなどしています。

〈メリット〉
・健康面
・ストレス解消
・体力がつく

今回は運動が良いということはわかっている中で、それでもなかなか動けないという場合について考えてみました💡

魅力的な公園を探すそ

もっとみる
お肉について学ぶとお腹が空いてきます。。

お肉について学ぶとお腹が空いてきます。。

今回は「お肉」についてです。

低糖質で良質なタンパク質を摂取したいですね。
我が家はスーパーで買うのは豚肉がメインで、何が良いのか気になったので勉強してみました。

〈牛肉〉
牛ヒレにはアルブミンが多く含まれています。

アルブミン不足は老化を促進してしまうため、しっかり摂りたいところです。
他にも鉄分、亜鉛が多く含まれています。

→ヒレ肉はシャトーブリアンが印象的で、勝手ですが高いイメージが

もっとみる
食生活で意識していることの振り返り♪

食生活で意識していることの振り返り♪

今回は我が家の「食生活」についてです。

現在、意識していることを箇条書きにして振り返ってみます。

〈基本的に毎日意識していること〉
・1日2食+ナッツ&コーヒー(夫のみ)
・水を1.5〜2L/日飲む(夫のみ)
・カフェインは15時以降摂らない
・お酒を飲まない(飲んでも少量)
・卵を食べる
・納豆を食べる
・ヨーグルトを食べる(妻のみ)
・お菓子、ジュースを買わない
・パン(小麦)、牛乳、マー

もっとみる
掃除機とコロコロ

掃除機とコロコロ

今回は「掃除」についてです。

我が家ではコロコロが非常に良い活躍をしてくれています。
しかしながら、掃除機も欠かせず両方使っています。

今回、我が家で使用しているお掃除アイテムとして、掃除機とコロコロの紹介です。

掃除機サイクロン式を採用しています。
けっこう前のことですが、リーズナブルで軽くて扱いやすいものを重視して選びました。

メーカー:日立
型式:PV-BEL1
集じん容積:0.15

もっとみる
引っ越しのモチベーション【宅配ボックス】

引っ越しのモチベーション【宅配ボックス】

今回は「引っ越し」について小話です。

私はこれまで何度か引っ越しを経験しましたが、これは便利だったと感じた設備の紹介です。

【結論】
宅配ボックスがある物件は非常に便利だと思います。
※賃貸だと家賃が高くなるので、価値観によるかなぁと思います。

宅配ボックス〈メリット〉
・不在時に荷物が受け取れます。
・セキュリティの観点からもおすすめです。

荷物はクレジットカードなどで支払いを済ませてお

もっとみる
加湿・除湿・空気清浄の仕組み

加湿・除湿・空気清浄の仕組み

今回は「加湿・除湿・空気清浄機」についてです。
どんな機構(仕組み)なのか、知るのが好きなので紹介です。

湿度など環境を整える健康の側面もありますが、今回はやや趣味に近いです。笑

【結論】
仕組みは異なりますが、基本的には気に入ったものを買うで良いと思います。

加湿器〈加湿器の種類〉
・スチーム式
・超音波式
・気化式
・ハイブリッド式
(スチーム+超音波タイプ
 スチーム+気化タイプ)

もっとみる
おすすめニュースサイト3選

おすすめニュースサイト3選

今回は私がチェックしているニュース(メディア)についてです。

簡易的ですが目を通しているものを3社書いてみます。

〈ポイント〉
時間は有限です。
ニュースを見る時間・メディアは厳選した方が良いです。自分に必要なものを意思を持って選びましょう💡

〈日本〉
①日本経済新聞(日経電子版)

〈海外〉
②The Wall Street Journal(アメリカ)
③Bloomberg(アメリカ)

もっとみる
私が役立ったと感じられた勉強法

私が役立ったと感じられた勉強法

今回は「勉強」についてです。

何かのきっかけで興味を持ったが、参考書のレベルが高すぎて辛い、挫折した。。
とならない勉強の導入について考えてみました。
私なりのポイントを書いてみます。

〈ポイント〉
わかりやすい、読みやすいものから読む
おすすめは、マンガでわかるシリーズ

マンガでわかるシリーズこれは非常に参考になっています。
原作をなるべくわかりやすく伝える本として驚きました。
マンガタイ

もっとみる