マガジンのカバー画像

いい話、グッドニュース

48
運営しているクリエイター

#いま私にできること

「読書家レスラー」と「7年前の確信」

「読書家レスラー」と「7年前の確信」

「みんなが本を読めば争いごともなくなると思います」

↑は新日本プロレスの社長・棚橋弘至選手のコメント。書店で働く本好きににとって励みになる一言です。ありがとうございます。

彼はかなりの読書家です。確信したエピソードをひとつ紹介させてください。

2017年の夏に開催されたG1クライマックス。棚橋選手はバッドラック・ファレ選手にリングアウトで勝ち「枯れた技術の水平思考」というコメントを出しました

もっとみる
「それだけが正解じゃないよ」とささやいてくれる一戦

「それだけが正解じゃないよ」とささやいてくれる一戦

2016年の夏。

プロレスラー・鈴木みのる選手が経営するアパレルショップ「パイルドライバー」へTシャツを買いに行きました。

店番をしていたのは、佐藤光留(さとう ひかる)選手。当時彼は全日本プロレスで青木篤志選手と抗争を繰り広げており、世界ジュニアの王座戦を控えていました。

「自分と青木篤志の試合は、プロのレスリングなんです」

この一言、ずっと覚えています。

先日後楽園でおこなわれたエル

もっとみる
イチ書店員が「町で唯一の本屋」に思うこと

イチ書店員が「町で唯一の本屋」に思うこと

嬉しいニュースです。

北海道・南西部の白老町(しらおいちょう)に、町の本屋「またたび文庫」がオープンしました。同町に本屋ができるのは30年ぶりらしいです(5年前までは文具店が一部書籍を扱っていたとか)。

↑いわく「話題の小説など新刊約800冊を扱い、学術書などの専門書や児童書、実用書の古書も約1000冊置く」とのこと。町で唯一の本屋だから、あらゆるジャンルをひと通り押さえている感じでしょうか。

もっとみる
「連休明けのだるい自分」にオススメの一冊

「連休明けのだるい自分」にオススメの一冊

GWも終盤ですね。

前半に3連休、そして3日間の平日を挟んで4連休。これぐらいがバランス的にちょうどいいかもしれません。

大型連休明けに元のスケジュールへ戻って動くことは、連日稼動し続けるのとは違ったしんどさを伴います。

年中無休の書店で働く身です。しかし営業マン時代は、年末年始に1週間弱のお休みがありました。年明け最初の朝礼で社訓を叫んだら声がガラガラ。驚きました。毎日やっている時は平気だ

もっとみる
「新しい環境でモヤモヤを抱える」人へオススメの一冊

「新しい環境でモヤモヤを抱える」人へオススメの一冊

4月もそろそろ中盤です。

新しい環境に馴染めず、もしくは「思ってたのと違う」と戸惑い、モヤモヤを抱える人が少なからずいるはず。私もそうでした。

新卒で入った営業会社。朝8時スタートで帰宅は早くても夜10時半。出社時間はまだしも、帰りがここまで遅いとは面接で言われなかったし募集要項にも書かれていなかった。しかも休みは週1日。

同期が初オーダーを挙げた直後に「義理は果たしたよ」と言い残して去った

もっとみる
私の職場は「気骨ある書店」ではないかもしれないけど

私の職場は「気骨ある書店」ではないかもしれないけど

入荷したのを見て「読みたい」と思いました。

「本屋のない人生なんて」というド直球なタイトルが潔い。出版社は光文社で定価は税込2090円、著者は「真夜中の陽だまり ルポ・夜間保育園」で知られる三宅玲子さんです。

「北海道から九州まで、全国の気骨ある書店を訪ね歩いたノンフィクション」とのこと。

登場している11店のラインナップを見て、一気にテンションが上がりました。「本屋Title」は、行くたび

もっとみる
「ぶらぶら歩く男」が「2024年の日本一心」に思うこと

「ぶらぶら歩く男」が「2024年の日本一心」に思うこと

うおおおお!!!!!

吉川晃司&布袋寅泰の”COMPLEX"が、再び東京ドームへ帰ってきます。タイトルも前回と同じ「日本一心」で、公演の利益のすべてが能登半島地震の被災地の復旧、復興のために寄付されるとのこと。

2011年7月のときは会場へ行けず、ローソンで予約してDVDを買いました。今回はどうかな。。。もし行けなくても、円盤になったら購入します。

一曲目の”BE MY BABY"のイントロ

もっとみる
ハードボイルド書店員日記【176】

ハードボイルド書店員日記【176】

「ピーターラビットの500円を5枚、1000円を3枚。1枚ずつ包装ね」

図書カードがやけに売れる月末の昼。今度はサングラスをかけた常連の老紳士だ。レジを打とうとしたら「あと1500円を7枚」と言われた。
「1500円のものはございませんが」
「知ってる。だから1000円と500円を1枚ずつで7組」
ならば「1000円を10枚、500円を12枚」と伝えてくれる方が助かる。組み合わせは包む段階で教え

もっとみる
「歴史から学ぶ意義」を実感させてくれた一作

「歴史から学ぶ意義」を実感させてくれた一作

歴史が好きです。

学ぶ過程で得られた諸々を、仕事やプライベートへ落とし込んでいます。

いま思うと、学生時代は「歴史=暗記」みたいな風潮が強かったです。歴史に限らず? テストでいい点を取るためにとにかく記憶する。試験が終わったら忘れる。親も教師も成績さえ良ければ何も言わない。

人生のある局面では、理屈抜きで覚える作業も必要でしょう。

しかし取り込んだ情報をいかに活用するか、が本来の学ぶ意義の

もっとみる
「一番自分を評価してくれた人」の思い出

「一番自分を評価してくれた人」の思い出

4年前。

いまの職場に来てしばらくは棚を任されず、雑誌の手伝いをしていました。正直「またか」です。最初に入った書店で長く雑誌担当を務めたせいか、以後の職場でも「じゃあやって」となるケースが多かったのです。

しかしある日、店長に「雑誌をやらせるつもりはないから」と告げられました。そしてビジネス書や専門書の棚を作るコツをイチから教えてくれたのです。時間をかけてじっくりと。

同僚の非正規に「ここは

もっとみる
イチ非正規従業員が「書店のゴミ捨て」に思うこと

イチ非正規従業員が「書店のゴミ捨て」に思うこと

有益な情報です。助かりました。

書店で働いているとダンボールに触らない日はまずありません。そして文具や雑貨類、備品などが入った大型の箱にはしばしば太い金属が付いている。いままではどうにか外していました。

複数の紙を留めたホッチキスの針についても言及されています。「リサイクル工程の分離機で取り除けます」「古紙の再生紙工程の邪魔にはならない」とのこと。気がラクになりました。

お笑いコンビ・マシン

もっとみる
「多様なニーズに応える」と「好き」は共存可

「多様なニーズに応える」と「好き」は共存可

こういう記事を読むと刺激を受けます。

「佐賀之書店」をご存知ですか?

直木賞作家・今村翔吾さんがオーナーを、カリスマ書店員・本間悠さんが店長を務める本屋です。昨年12月にJR佐賀駅の構内にオープンしました。

本間さんの講演も記事になっています。

「いつでもそこにある“駅の本屋”であり続けたい」
「多彩なジャンルの本を満遍なく置く」

素晴らしい。

お店の画像や動画を見て、セレクト系ではな

もっとみる
「閉店=終わり」とは限らない

「閉店=終わり」とは限らない

素晴らしい。

阿佐ヶ谷で40年以上営業してきた街の本屋「書楽」が1月31日に閉店しました。しかし跡地で八重洲ブックセンターが新たに開店するそうです。2月10日オープンとのこと。

何より感銘を受けたのは「本屋で働いている従業員のうち希望した人は継続して勤務するそうです」のくだり。前にも書きましたが、駅前再開発に伴う閉店で職を失った経験があります。すぐ近くで新規店がオープンするにもかかわらず非正規

もっとみる
ハードボイルド書店員日記【170】

ハードボイルド書店員日記【170】

文庫のミステリィフェアが始まった。

国内外の約20点。基本的には担当のセレクションだが、他の人の案も活かされている。選んだ人の作ったPOPが付されているのもポイントだ。

「ちょっといい?」巡回でフェア台の横を通った際、中年の男性に声を掛けられた。「いらっしゃいませ」「これはおかしいよ」右手人差し指の先を追う。新潮文庫「カラマーゾフの兄弟」だ。全3巻でいずれも600ページ超。誰の選書かは述べるま

もっとみる