マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリーを利用頂いた記事

311
運営しているクリエイター

#子供

安浪京子×白木夏子『子どもを伸ばしたい。でも、難しい。』を聴いて

安浪京子×白木夏子『子どもを伸ばしたい。でも、難しい。』を聴いて

Voicyフェス!とうとう今年で3回目の購入です!
最近は昔ほど聴かなくなったけど、推しパーソナリティがオススメしていたので今年も買ってしまいました。

結論。今までで一番課金して良かった!
本気の人生相談というテーマが自分にしっくりきたのかもしれない!

最初に聴いたのはこれ

中学受験のお話。

関東に引っ越して、中学受験に片足突っ込んで、抜け出せなくなって今小6の長男がいるのでブッ刺さりまし

もっとみる
反戦映画と赤い教師

反戦映画と赤い教師

コラム『あまのじゃく』1954/3/8 発行 
文化新聞 No. 1187

純真な子供心に接する難しさ

    主幹 吉 田 金 八

 小学6年生の長女が学校で連れられて映画ヒロシマを見てきたというので、『どうだった』と聞いてみたら『おっかなかった』という。
 もっと他に思った事はなかったかと聞けば『嫌だった』『気持ちが悪い』『その映画を見て戦争についてどう考えるか』と言えば、『戦争はしな

もっとみる
教育環境の金銭的格差をなくしたい

教育環境の金銭的格差をなくしたい

ずっと読み続けていた泉房穂著「社会の変え方」を読み終えました。

泉房穂先生の社会を変えたい、という熱い思いと実施した結果生じた苦悩、
それでも続けていく志に感動しました。

本を読みながら泣いたのは久しぶりです。

「不満は声を上げれば変えていける」

という言葉に心をうたれました。
と、同時に、この方のように身を挺してまで
社会を変えようという活動はできない、という気持ちも持ちました。

私は

もっとみる
【子育て】そりゃ、そうなるよな。

【子育て】そりゃ、そうなるよな。

↑別に俺は家庭もなければ結婚もしてないし、子育てもしてないのだが、なんとなく見た動画の唱えてることはほんとその通りだなと思えた。

「勉強しなさい!」と言ってる親が勉強してなかったら子供も勉強しないのは当然。 それに気付いてない親って低年収の人たちが多いんだよな。
論文やエビデンスがないが、肌感覚で周りの人達の子供や、俺の子供時代のことを思い出すと当てはまる。

コロナ対策としてオンライン授業を導

もっとみる
#839 脈拍で集中度がわかる?

#839 脈拍で集中度がわかる?

腕に時計のようなものを身につけることにより、脈拍数を計り、それによって本人の授業中の集中度が分かる話

一見、管理がきつくなっているように見えて、批判的な意見もあるのかもしれないが、私は、使い方によっては一定の効果があるのではないかと感じた

集中度合いが数値化されることの信憑性は多少疑問視するところがあるが、それはデータの積み重ねによって補えるものである

教える側からすると、リアルタイムにその

もっとみる
自己肯定感という沼

自己肯定感という沼

「自己肯定感」という言葉がなんとなく嫌いだ。

それは恐らく、自分は何となく自己肯定感が低いという自覚があって、
自己肯定感が低い人は幸福度が低いというレッテルを貼られているような
気持ちになるからだろうと思っている。

そしてさらに、「何か幼少期に関係があるのかな?」なんて他人の一言が
加わると、途端に放っておいてくれよというドロドロとした嫌悪感が
心の奥底から湧き出てくる。

なんでこんな気持

もっとみる
ワークライフバランスとかいうやつ

ワークライフバランスとかいうやつ

6歳と4歳の子持ち時短契約社員。
実家などの頼れる先は近くにいない。
夫は激務のため平日は90%ワンオペ。

自宅から1番近いオフィスに配属させてもらい
通勤時間は30分。仕事も多忙ではなく残業も発生せず、ストレスを最小限に抑えたワーママ人生。

でも、何か足りない。

ヘトヘトになって、スーパーの惣菜で済ませる日もある。
反面、もっと忙しくてもいいのに、と思う。
「いたら助かる」じゃなくて
「い

もっとみる
おうち英語ってなに?今すぐ始める理由!

おうち英語ってなに?今すぐ始める理由!

「おうち英語」という言葉を聞いたことがない方もいると思います。私もつい最近まで知らなかったのですが、幼児期に母が取り組んでくれた英語教育にあたるものだとわかりました。

1. おうち英語とは?さっそくですが、おうち英語とは子供が家の中で実践できる英語学習のことを指します。

今回はわかりやすく、おうち英語について解説をしていきます。

名前のとおり、家でできる英語教育のことです!

独学とは少しだ

もっとみる
6/2 遊べば助かるのに 

6/2 遊べば助かるのに 

さて、どんな男がモテるだろうか?

いきなり出てきてごめん。
誠にすいません。

僕の嫌いな恋愛工学という理論の中に「Good Genes」という概念がある。

優秀な遺伝子という意味だ。

「ルックスの良さや逞しい骨格は生まれつきのもので、誠実さよりも経済力よりも、女は本能的にそういう遺伝子を残したいと思うんだぜ!
だから男達よ、美容頑張って整形して筋トレしようぜ!」

と言われているらしい。

もっとみる