見出し画像

ワークライフバランスとかいうやつ

6歳と4歳の子持ち時短契約社員。
実家などの頼れる先は近くにいない。
夫は激務のため平日は90%ワンオペ。

自宅から1番近いオフィスに配属させてもらい
通勤時間は30分。仕事も多忙ではなく残業も発生せず、ストレスを最小限に抑えたワーママ人生。

でも、何か足りない。

ヘトヘトになって、スーパーの惣菜で済ませる日もある。
反面、もっと忙しくてもいいのに、と思う。
「いたら助かる」じゃなくて
「いないと困る」仕事がしたい。
でも実際、そんなポジションになってしまうと
子供に何かあったら困る。

今月から週2回、本社に出勤することになった。
本社でないとできない仕事のため、が理由だが
おそらく退職を控えた上司なりに、私のこの先の道を作ろうとしてくれている、気がする。

やってやろうじゃないか、と思うと同時に
ちょっと荷が重いと感じている自分もいる。
仕事内容が、ではなくて、ワークライフバランスが傾くことが。

通勤時間は2倍以上になり、残業もするようになった。
子供との時間は減り、お惣菜の頻度は増える。
毎日PCを持ち帰るので、物理的にも荷が重い。
この先のキャリアのため、と言ったって、
本当に昇格等できる保証はない。
ただでさえ今まで、頑張っても報われないまま去った人を何人も見送ってきた。
私の進む道、こっちで合ってる?
育児優先です!でも役職とお金下さい!!って
胸張って大声で言えたらいいのに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?