マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

654
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

#自分

幸せに生きるを諦めない

幸せに生きるを諦めない

こんばんは、雄花です!
このnoteはダメな自分を脱却して、
クリエイターとして楽しく生活できるまでの成長過程を描いています。

本日のお品書き

僕のnoteのコンセプト僕は毎日noteで記事を書いています。
でも自分の発信には、ずっとコンセプトがないことを感じていました。
だけど昨日、少し言語化できた気がします。

このnoteのコンセプトは
『生きづらい世の中で、好きなことをして幸せに生きる

もっとみる
子の不登校で私が得たもの・逃したもの

子の不登校で私が得たもの・逃したもの

子どもが不登校になったことで、親である自分の生活が激変した。
言葉の選択、子に接する態度、世界の見方、一般論への疑問。
とにかく生活スタイルの全てが変化したのだ。

初期の頃は自分にとっての大切なものがたくさんあり過ぎて、どれを優先にしたらいいのかわからなかった。
だって全てが大事。
どれも捨てられなくて、全部を守ろうと奔走していた。

子の不登校によって『得たもの』『逃したもの』
【自分が働きが

もっとみる
人生は一度きり

人生は一度きり

お金が稼ぎたいなら自分が変われば稼げるようになる
パートナーが欲しいなら自分が変われば出会え叶う
何も変わらなければ何も変わらないまま
今からただ歳を重ねいつか死ぬ
多くの人がこの当たり前のことから
目を背け自分が変わらず
いつか物事が上手くいくんじゃないか
という甘すぎる幻想に依存するが
当然ながらその時はあっけなく来る
人生の価値も重みを知ろう
変わりたければ秒で動こう
#創作大賞2024

もっとみる
しんどさの原因

しんどさの原因

4/2に書いた文章

今日はしんどい日だった。
別に特別忙しいわけではない。
そして、忙しい日は意外としんどくなかったりする。

でも今日はしんどかった。
心がしんどいのである。
だから、かくれてしまえばいいのですというサイトで時間を潰したりしていた。

そして、なんとかやることをやって、夜を過ごす。
夜はtverでGTOを見たりしたけど、それを最後にtverに制限をかけた。
youtubeもtv

もっとみる
#22  強気の母

#22 強気の母

1mgの追加で、よく寝てくれる日が続いてくれると信じていたが、数日で裏切られ、いつもの夜がやってきた。
「お腹が苦しい。背中が痒い。腹がくるしい。足がつる。トイレ。」
夜間に何度も起こされる。母も寝不足ではないかと心配するが、本人は、「よく寝ている。起こしたりしてない。」とのこと。
本気で話してもわかってもらえない。
私は、自分の睡眠を確保しなければと思っている。
寝入り端の数時間、朝方の数時間で

もっとみる
23歳ふがいないや

23歳ふがいないや

1年前に書こうとしたもの。
タイトルはこの通りで、それから私は1つ歳をとった。

とても久しぶりだけど、投稿してみようかなぁと思いまして。

ずっと下書きに残ってた、この場所を言葉で埋める。
「思いつくままに書く」、なんて、こんなこと一年前の私は出来なかった気がするなぁ、

やっぱり誰かの「視線」を感じるものっていうのは、言葉とか態度とか選んじゃうことが多いですよね。

noteを書くことに関して

もっとみる
真っ暗な夜

真っ暗な夜

見上げても星は見えない

真っ暗な夜だ

僕は歩いているのか

立ち止まっているのか

ここは建物の中なのか

それとも建物の外なのか

よく分からない

ここがどこかだなんて事は

この際どうでも良くて

僕はどうしていきたいのか

それさえ見つかれば

暗闇だろうがなんだろうが

怖くないのに

だけどいくら

自分と向き合っても

分からない自分の心の形

全く見えない闇の向こう

頭の中で

もっとみる
本当の自分が分からない

本当の自分が分からない

小さい頃、私は周りとは違った。

周りの女の子はオママゴトとかイチリンシャとかで遊んでたけど、私は野球、サッカー、虫取りをしてた。

みんなは可愛い服を着ていたけど、私はドラゴンやドクロがでっかくプリントされた服とか、adidasのジャージを着てた。

みんなはプリキュアを見ていたけど、私は仮面ライダーがすきだった。

小学校低学年までは、そんな生活が続いて、最高に楽しかった。

そう、小学校低学

もっとみる
【彼氏】ChatGPTにアラサーの悩みを聞いてみた

【彼氏】ChatGPTにアラサーの悩みを聞いてみた

【彼氏】(2024/3/4)今日は彼女が調子良さそうだ
それだけでうれしくなるし
二人の関係もなんかいい気がする

この日記は
そもそもお互いの交換日記として始めたのもあるが
俺らと同じようなアラサーの人たちの
何かの参考になればと思って
初めてみたものでもある


アラサーって何に何に困っているのか
あの有名なAIに聞いてみた

なるほど

やっぱり「キャリアと仕事」なのか
そして「結婚とパー

もっとみる
父の重篤な症状

父の重篤な症状

こんばんは。akitoです。今年は初詣に行っていろんな神社へお参りしたのですがそのご利益は消し飛んでしまいました。

1月21日より74歳の父から実家に来いと連絡があり、末期の膵臓がんであることを告げられました。父が一人で前日に病院へ行って先生から聞いた話が命は年内とのこと。

で1月26日に父と母と僕とでまた病院へ行って詳しい検査内容と今後、治療をどうするのかを先生に聞きに行ってきました。
結果

もっとみる
あなたは何に時間を投下するのか〜社会人の日常〜

あなたは何に時間を投下するのか〜社会人の日常〜

2024年が始まって、もうすでに25日が経過しました。
みなさんはどのような日常でしょうか。

私は毎日があっという間過ぎて焦っています。
このままじゃ2024年の夏がすぐにきて、試験が終わり、そしてまた年末がきて2025年になってしまう。
このような日常で本当にいいのかな。
今日は見直しのNOTEです。

世の中は不平等にできていますが、時間だけは平等に流れます。
この時間という財産を何に投下す

もっとみる
気の利かない自分が好きになれない

気の利かない自分が好きになれない

今日、同僚の先生に「今年で辞めちゃうんだって?もったいない!」とのお言葉を頂きました。

私は、教員を辞めてもったいないと思われるに値するのか正直自信がないので、このお言葉には戸惑ってしまいました。

私はスーパー気が利かないので、他の先生方の負担を増やしてしまってるんじゃないか、自分のことを職員室のお荷物だと思ってるんじゃないか、だったらいっそのこと今すぐ辞めちゃった方がいいんじゃないかと思って

もっとみる
未来は誰にも分からない

未来は誰にも分からない

1ヶ月後自分がどうなっているのか、それは誰にも、自分すら分からない。

ただ、1つ分かるのは、1ヶ月後には代々木アニメーション学院の卒業公演「シェイクス」が終了していると言う事。

今日から稽古再開、ここから1ヶ月、詰めに詰めて行く作業。
今回ありがたいことに、こんな私に演出というポジションを与えていただきました。
学生さんを相手に演出をするのは初めて。

何をどう伝えればいいのか、どんな言葉を選

もっとみる