ノートン

没頭とは至高の極みである。 MBA/税理士試験挑戦中/ 社会人大学院生や資格などの勉強…

ノートン

没頭とは至高の極みである。 MBA/税理士試験挑戦中/ 社会人大学院生や資格などの勉強情報、環境変化に対するマインドセットについて発信していきます。

最近の記事

進み続けていれば失敗はない!と思える人は挑戦者のみである〜社会人の考察〜

よくエジソンを例に失敗などないんだ!の名言を引用される方がいますが、本当にそうでしょうか? 仕事、プレゼン、テスト、試験、、、 人生は挑まなければならないことの連続です。思った通りの結果が出ないと投げやりな気持ちになります。 私も最近は、新しい仕事に試験勉強とうまくいかないことが続いてます。家庭状態もそういったときはよくありません。負のループですね。 誰かと話したいが、そうできる環境の人とそうでない人もいるでしょう。 後者の方は孤独感が強まりますよね。 気持ちはとてもわか

    • 昇降デスク(COFO)は便利だね!〜社会人の日常〜

      仕事や勉強する時、みなさんはどこが多いですか? 私は会社員時代は、デスクや車内、カフェでパソコンを開いて仕事をしていました。勉強も自習室で、基本的に座りっぱなしです。 移動は車でしたので、ほぼ座りっぱなしです。 要は座りっぱなしの人生でした。 仕事を家でするようになり、座りっぱなしに飽きたので、COFOの昇降デスク幅160cmを購入しました。 これが便利!基本立ちながら仕事と勉強をして、疲れたら座っています。 長くなっていると、踵が痛くなるの(後方重心)ことに気づい

      • あなたは何に時間を投下するのか〜社会人の日常〜

        2024年が始まって、もうすでに25日が経過しました。 みなさんはどのような日常でしょうか。 私は毎日があっという間過ぎて焦っています。 このままじゃ2024年の夏がすぐにきて、試験が終わり、そしてまた年末がきて2025年になってしまう。 このような日常で本当にいいのかな。 今日は見直しのNOTEです。 世の中は不平等にできていますが、時間だけは平等に流れます。 この時間という財産を何に投下するかで未来が変わると信じています。 特に私のようにアラフォーの方々は先も見え始

        • 新NISAは何選ぶ?〜社会人の最高の投資はインデックスファンドである〜

          新NISAが始まり、みなさんの投資軸は何でしょうか? 私は長年インデックスファンド中心に投資してきましたが、ここ数年で世間にも定着してきた感じを受けています。 社会人になぜお勧め方かというと、 ・ほったらかし投資でOK ・安定リターン ・世界情勢に知識がつく からです。 昔、株やアクティブファンドをやってましたが、時間と神経を使います。 今でもいくつか有してますが、お気に入りだけ保有しているくらいです。 社会人は仕事・家族・勉強と忙しい方が多いでしょう。 正直、リターン

        進み続けていれば失敗はない!と思える人は挑戦者のみである〜社会人の考察〜

          没頭とは人類の至高である〜アラフォー社会人のリスタート〜

          2024年(R6)あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 Noteを初めて約4ヶ月。27人の方にフォローしていただけました。 繋がりができるというのは嬉しいですね。 今年はコメントいただけるようになりたいなと思いますので、ぜひ温かいコメントお待ちしています。 私は何事かに「没頭している人」は本当にかっこいいと思っています。 そのジャンルは仕事でも勉強でも趣味でも押し活でもなんでもいいと思います。熱中しているは周りの目を忘れます。そしてのめり込み

          没頭とは人類の至高である〜アラフォー社会人のリスタート〜

          激動の年でした〜退職、新しい仕事、引越し・・・今年もおつかれさまでした〜

          おはようございます。 2023年も今日で終わり。私にとって今年は大きな変化の年でした。 長年勤めてきた製薬会社を辞めて、税理士の世界に入りました。 関西から関東に引越して、本来ならばリスクを考えて保守的に安い賃貸マンションを選ぶべきですが、自分達が好きな土地に一軒家を購入しました。 知り合いも多くの人との関係を断ちました。そして、過去から自分が好きだった人たちのみと連絡をとってます。 仕事も外勤中心から在宅中心で、子供の送り迎えを一緒にできるようになり、そのおかげで子供との会

          激動の年でした〜退職、新しい仕事、引越し・・・今年もおつかれさまでした〜

          会社を辞めるタイミング〜社会人の日常〜

          会社勤めの方で、会社を辞めるタイミングについて考えたことはないでしょうか? 私は35歳頃までは会社で働き続けるのもいいかなと思ってきました。なのであまり自己投資もせず、ひたすら仕事と家庭を充実させる日々です。 転勤や仕事が変わることも経験ですし、自分に向かない嫌だと思うようなことも経験だと思っていました。失敗もいっぱいしました、大変なことも多かったですけど、これも良い思い出です。 ですが40歳に向かうにあたり考えが徐々に変わっていきました。 人生とは思ったより長くはない

          会社を辞めるタイミング〜社会人の日常〜

          長年勤めた企業を退職するのはいいもんだ〜社会人の日常〜

          今日は一粒万倍日×大安だそうです。 思考も体験もどんどん新しいことを積み重ねていきたいですね。 私は現在、脱サラして約4ヶ月が経過しました。 脱サラする前は変わりたいけど変われない悶々とする日々を過ごし、このままでいいのか?という葛藤を繰り返し時間だけが過ぎていく日常でした。 その根本は、変化に対する不安です。 未知は誰しも怖い。特に長年勤めた企業を辞めるなんて、自分は家族を養っていけるのか?と不安が加速し、悪夢でうなされる日々でした。 そこまで抵抗するなら辞めなきゃいーじ

          長年勤めた企業を退職するのはいいもんだ〜社会人の日常〜

          勉強の質についての考察〜社会人の簿記論〜

          勉強の質って何でしょうか? 私は大学受験もあまり自分の意思なく、なんとなくしました。今思えばもっと目的意識やその意義を理解して勉強したらよかったのですが、当時の自分にはその意義が見出せませんでした。そういったタイプは、おそらく勉強の質が低いでしょう。1日10時間勉強しても質が1だったら10のままです。 一方で、アラフォーになって勉強に対する考え方が変わりました。 社会人は時間が限られています。その中で、国家試験に挑まなければなりません。要は時間が限られているので、必然と質を

          勉強の質についての考察〜社会人の簿記論〜

          新しい体験をあえてしにいく〜資格勉強の日常〜

          日常はマンネリ化します。 ルーティンのように繰り返すことは効率的ですが、心がついていかなく時があります。 経験的には1ヶ月後、3ヶ月後くらいに一度大きなピークがきるような気がしています。このような時にどうすべきか。 無理するとストレスが溜まり、思考もブレますし、無駄なものにお金や時間を費やしてしまう傾向があります。 そこで対策として、自分に新しい体験を積み重ねるように意識するようになりました。 小さいことでもいいと思います。 いつも通らない道を歩くとか、いつも立ち寄らな

          新しい体験をあえてしにいく〜資格勉強の日常〜

          「察知力」が人生の境目を形成する〜社会人の転機〜

          人生過ごしていて、ドラスティックに人生を方向転換できる人がいます。 その結果、ポジティブなケースやネガティブなケースもあると思います。 人には平等に与えられているのは何か。それは時間です。 その時間の使い方でチャンスが変わってきます。成功者はチャンスを掴み取るような時間の使い方をしています。 ここで興味深いのはサラリーマンの世界です。同じ業界で同じ仕事をしている人たちの中で、急に人生転換する人がいます。起業だったり、副業だったり、新たな人生の糧を見つける人です。 転換後

          「察知力」が人生の境目を形成する〜社会人の転機〜

          脳をコントロールすることで日常が変わる〜社会人の暮らし〜

          おはようございます。今日も素敵な1日にします。 最近の寝起きに言葉に出したり、Xでツイートしたりしている言葉です。 言葉には言霊と言われているように力があります。 自分の発言を脳が聞いていて、本当にそのようにしてしまう力を持っています。ポジティブな発言をしている人には力を与えますし、ネガティブな発言をしているとその深みが増して行きます。 とはいえど、人間です。良い時ばかりでなく、荒れた時もあります。むしろ荒れた時の方が多いかもしれません。ですが、ポジティブな言葉を発し続け

          脳をコントロールすることで日常が変わる〜社会人の暮らし〜

          毎日自分へメールを送ろう!〜自己肯定感を高める日常〜

          自分に手紙やメールを送ったことってありますか? そもそも何でそんなことをするかです。 目的は自分のことを自分で認知することにあります。 そして、継続することで積み重ねを確認できることができます。 メールの中身は今日できたことや挑戦したことなどの前向きに取り組んだ内容を送ります。ここでの注意点は決して、できなかったことを書いてはいけません。 送るべき内容は ・できたこと ・もっとできたらよかったこと この2点です。 そしてメールですが、個人的にはLINEがおすすめです。 簡

          毎日自分へメールを送ろう!〜自己肯定感を高める日常〜

          他人でなく、過去の自分と比べることがなぜ大切なのか?〜社会人の学び〜

          他人と比べるな!昨日の自分と比較して成長しているかどうかが大切だ!とモチベーション系動画でよく聞く機会があります。 それはなぜか? これはとある心理学の実験から説明されているそうです。 エイムズの実験 被験者である男の子に2人1組になって課題を解いてもらう。そして課題を解き終えるたびに2人の成績が発表される。その際、 Aチームの子たちには「成績が良かった方にご褒美をあげる」と伝える。 Bチームの子たちには「勝ち負けは無く、2人には研究に協力してくれたご褒美をあげる」と伝

          他人でなく、過去の自分と比べることがなぜ大切なのか?〜社会人の学び〜

          人が無気力になってしまう時〜簿記勉強〜

          人が無気力になってしまう時とは ・何も目標がない時 ・モチベーションを無くす目標である時 この2つだと心理学の実験で言われています。 積載量の実験で、目標立てずに依頼すると最大積載量の60%程度しか積まれなかったのに対して、94%までお願いしますと言うと近い数字まで積載されました。 ここでのポイントは、 1、具体的な目標である 2、達成可能な目標である です。 これは簿記の勉強でも同じです。 何も目標を立てずにトレーニング解いてくださいと言うのと、3回解くと具体的な目標を

          人が無気力になってしまう時〜簿記勉強〜

          自分の習慣を知る〜社会人の日常〜

          自分の癖って把握していますか? 自分の1週間の動きを整理すると癖だらけだなと感じます。 私の中でマイナスな時間を書き出してみると ・漫画アプリ ・youtube(動画) ・晩酌(最近また家飲みにハマってしまいました・・・) この3つが圧倒的上位です。ドーパミンドバドバタイムですね。 マイナスな時間でもあるのですが、一方で憩いの時でもあるんです。 私の特徴として、漫画アプリとyoutubeは携帯で観るとだらだらしますが、PCで観ると切り上げられる特性があるようです。 仕事

          自分の習慣を知る〜社会人の日常〜