マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

660
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

#スキしてみて

5月終わり雑記

5月終わり雑記

今週は1週間を振り返ろうと思ったのだが、振り返ろうにもバイトと銭湯ぐらいしか行ってないので、ここは一つ雑記でいこうと思う。

一つのnoteにするほどの内容ではない細かな事をつらつらと書き連ねていくのだ。

終わりゆく5月に想いを馳せながら書いていきたいと思う。

ここ数日、僕が唯一楽しみにしている事がある。

それは「帰ってきたあぶない刑事」である。

僕は物心ついた頃からあぶない刑事の大ファン

もっとみる
「お金」「人との繋がり」「スキル・ノウハウ」幸福の掛け算

「お金」「人との繋がり」「スキル・ノウハウ」幸福の掛け算

幸せは〜歩いてこない〜♪

数ヶ月前、ふくふくというnoterは「幸せは、歩いてこない。〇〇で来る。だから△△をしろ」と記していましたが。

そもそも、幸せって何でしょう?幸福ってなんですか?

幸福のカギは「お金」「人との繋がり」「スキル・ノウハウ」であると示されている文献やコラムがいくつもあります。

加えて

「お金」があっても「人との繋がり」「スキル・ノウハウ」がない

「人との繋がり」が

もっとみる
真っ暗な夜

真っ暗な夜

見上げても星は見えない

真っ暗な夜だ

僕は歩いているのか

立ち止まっているのか

ここは建物の中なのか

それとも建物の外なのか

よく分からない

ここがどこかだなんて事は

この際どうでも良くて

僕はどうしていきたいのか

それさえ見つかれば

暗闇だろうがなんだろうが

怖くないのに

だけどいくら

自分と向き合っても

分からない自分の心の形

全く見えない闇の向こう

頭の中で

もっとみる
「海」(詩)

「海」(詩)

言い訳はしない
私はいきたかった

あの場所の
音の響きで
あなたを呼ぶ

額装はいらない
厚紙のふるえを
とじこめないで

波が私を呼ぶ
つれていきたいのだろう
つよく本心を晒せば

けれど
言い訳はきこえないものだ

私はしずかに
波が打ち寄せるところにいる

雨の海で書いた詩  4分の2

134.ずっとひとつに集中できる力

134.ずっとひとつに集中できる力

ここ半年、子どもが大きくなったからだろうか、公園だけではなく、お友達のお家にお邪魔して遊ぶ機会が増えた。

先日もそういう機会があった。
その子の家には子どもの大好きなベイブレードがあり、着くなり早速遊んでいた。

他のおもちゃやゲームも持っていったけど、なんだかんだで一番遊んでいたのはベイブレードだった。

お友達の下の子と一緒に見ているこっちが
「飽きないの?」
「せっかくだから、他にでも遊ん

もっとみる
ほくろで悩む

ほくろで悩む

首に2個ほくろがある。
母からいつもこのほくろが私の特徴だと
言われていたせいで、なぜか私を表すのは
この首のほくろだと思っている。

そんなほくろが先日、鏡を見ていると
風になびいて落ちそうになっているのを
見つけてしまった。
それからは、このほくろが落ちないか
ずっと怖くてそわそわしていた。

スマホで「ほくろ 落ちる 危険」なんて
検索してみたり。
危険はなさそうだったので、安心したが
ほく

もっとみる
「あなたの服、上も下も黒ね」と言われ|ショックから洋服に色が加わったけど

「あなたの服、上も下も黒ね」と言われ|ショックから洋服に色が加わったけど

「好きな色は、何色?」
と聞かれて答えられたためしがない、れっどぱんだです。
どの色も好きだし。
絶対この色が好きという、強い好みもありません昔から。
白も黒も、赤も黄色も…全部いい!

中学生の頃、親戚の叔母に
「あなたの服、上も下も黒ね」
「若いんだからいろんな色を着たらいいのに」
と言われ、ショックを受けた思い出があります。

その時、たまたま黒だったのにな。
この日をきっかけに、私の洋服に

もっとみる
【ゆる募企画】間違っているけど指摘できない話 第三回

【ゆる募企画】間違っているけど指摘できない話 第三回

皆様、会話の中で相手が間違えた言葉、間違ったことを見つけてしまうことってあると思うんです。

で。
指摘できますか?
間違ってること。

これね。
歳取ればとるほど指摘できないんですよ。
あと、間違えていること次第なんですよね。

流せるやつは流すし、言葉の意味とか、正しいことを分かっていて、周りとの共通認識がある、つまり「この人はこう言いたいんだ」ってことが理解できていれば大丈夫なんです。

もっとみる
転職して2年半。働く意味を再定義する

転職して2年半。働く意味を再定義する

半年に1回くらい振り返りのNoteを書いていますが

今回は転職して2年半の振り返りです。

この2年半、色々試行錯誤やってきましたが、

最終的に仕事をするうえで重要だなと感じているのは

「想いに共感できる人と一緒に仕事できること」

です。

自分の人生の貴重な時間を

人の役に立てる時間に使いたい

その思いがとても強くなっています。

もちろん、それは仕事だけではなく

プライベートも同

もっとみる
ゆvs冬:極寒の湯上り日和

ゆvs冬:極寒の湯上り日和

夏頃の衝撃的な暑さの記憶で冬場の厳しさを忘却していたが、さすがに11月も後半である。

あまりに寒いので、銭湯すらガラ空きであった。極寒の露天に晒された躰が沁みる。

昨年のこのころそんなに寒かったかと思いつつ、湯上りの心地より寒暖差がよりこたえる。夜の往来はひと月まえよりもまばらに思えた。冬至はすぐそこだ。

【無料記事】友達がいない

【無料記事】友達がいない

ごん様の素敵なイラストを使わせて頂きます。ありがとうございます。



友達がいない。

そう悩む人も多いんぞなないかと思っている。

僕もその中の1人だ。

こんなこと言いながら、周りからすると僕は友達が多いらしい。

そもそも友達がいないのは自分。

それなのに欲しがってどうするの俺。なんか思っちゃったりしてる。

友達がいないのが自分なのだからそこは受け入れる。

友達がいる自分になりたい

もっとみる
89 結婚に対する焦り、幸せとは

89 結婚に対する焦り、幸せとは

 ここ2か月で友人の2人から結婚の報告を受けた。本当におめでとう。心からそう思います。これは今から書く内容と会わないかもしれないけど、ほんとうにおめでとうと思ってます。幸せになってもらいたい。

 これを大前提として今日のnoteを読んでもらいたいです。

 20代後半も折り返しになると上記のような報告が増えてくる。その度におめでとうと思う反面、正直に書くと俺はなにをやっているんだと思う時がある。

もっとみる
忙しかったので今日の投稿は手抜きです

忙しかったので今日の投稿は手抜きです

どうも、こんばんは。
お肉まんじゅうです。

世間様にはボーナスが出ているとのことですが、お肉まんじゅうは全然この事が頭に入っておらず油断していたので本日は、大忙しでてんてこ舞いでした。
お店大盛況でハピハピです☺️
高いメニューがいっぱい売れたよ☺️笑
飲食店って皆様の懐事情を如実に感じる事ができる職業かもしれません(笑)

このにぎわいは、もちろんお肉まんじゅうのお店だけでは無くてですね。

もっとみる
もう悩まないで!ぐるぐる思考を断ち切って、自分自身を解放する方法

もう悩まないで!ぐるぐる思考を断ち切って、自分自身を解放する方法

どうも、

自己受容のセルフトークコントロールと
本心の言語化メソッドで
20年来の生きづらさを克服した

心理カウンセラー・ライフコーチ
小笠原 裕太です。

本心を言葉にするだけで、
本来あるべき自分を取り戻し
人・モノ・お金・場所・時間から
自由になる

ナチュラル自己実現カウンセリングを
提供しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ぐるぐる思考に悩まされる
アダルトチルドレ

もっとみる