Akira@デジタル時代のITサービスマネジメント

デジタル時代におけるサービスマネジメントとは?VeriSM, SIAM, ITIL4な…

Akira@デジタル時代のITサービスマネジメント

デジタル時代におけるサービスマネジメントとは?VeriSM, SIAM, ITIL4などマネジメントフレームワークやアプローチについて日々思うこと、考えていることをカジュアルに共有したいと思います。キーワード:ITSM/コンサルタント/メンタルヘルス/学習

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

2023年12/17~読了本をただNoteしてみる

ほとんどがAmazon Unlimitedですが、読了本をメモするNoteです。笑 世界一わかりやすいSAPの教科書 入門編(12/17) GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた ドキュメントの活用でオフィスなしでも最大の成果を出すグローバル企業のしくみ(12/18) ビジネスの未来を創る:ChatGPT最新活用ガイド【企業向け業務改善・DX】(12/19) いちばんやさしいRPAの教本 人気講師が教える現場のための業務自動化ノウハウ 「いちばんやさ

    • ④SIAMとは何か?

      前回の「なぜSIAMなのか? Part2」に続いて、「SIAMとは何か」についてご説明したいと思います。 前回同様、「Service Integration And Management(SIAM)のコンセプトを説明する資料(日本語あり)」を用います。 ・・・と思ったのですが、SIAMとは何かという部分については、以下のようなコンテンツのみであまり説明がありません。笑 これらの説明資料の中でも、「マルチソース・サービスを成功させるためには、ケイパビリティ(能力)と文化が

      • とにかくやってみよう

        子供のころ、プールに飛び込むのが怖くて怖くて 最初の一歩が踏み出せなかったけど 一歩踏み出してみると 最初は息が出来なくて 苦しくて 苦しくて でも気付いたら 水泳が好きになっていた。笑 なんて 似たような経験ないでしょうか? でも、いつからか やったことないことでも 「自分だったらやれるはず」 と勝手に思い込んで できなければ 「自分はダメだ・・・」 と落ち込む日々。 いやいや やったことないんだから 最初はうまくできなくて当然じゃない

        • ③なぜSIAMなのか? Part2

          前回の「なぜSIAMなのか? Part1」に続いて、今回はその続きの「なぜSIAMなのか? Part2」についてご説明したいと思います。 前回同様、「Service Integration And Management(SIAM)のコンセプトを説明する資料(日本語あり)」を用います。 前回の最後に、マルチソーシングで価値を実現するためにSIAMが活用できるというお話をしましたが、改めて以下のように資料ではまとめられています。 多くの組織は、サービスマネジメントについてI

        マガジン

        • SIAMについて考えてみる
          53本
        • ITILについて考えてみる
          70本
        • 本の感想まとめ
          41本
        • ITSMツール
          21本
        • VeriSMについて考えてみる
          37本
        • 働く環境を改善しよう
          32本

        記事

          図解即戦力 ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書 -増刷(第2刷)が決まりました!

          10/25に発売しました「図解即戦力 ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書」の増刷が決定いたしました! Amazonのランキングでも地味ではありますが、1位をキープしていたようで、本当にご購入いただいた皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。 レビューについても、好意的な評価を多数いただき大変感謝しております。(もちろん、低評価もいくつか頂いておりますので、その点は今後の改善点と捉えて取り組んで参ります) 今後は、また違った観点で書籍執筆に携われたらと

          図解即戦力 ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書 -増刷(第2刷)が決まりました!

          ②なぜSIAMなのか? Part1

          前回の「あなたの組織にSIAMは必要ですか?」に続いて、今回は「なぜSIAMなのか?」についてご説明したいと思います。 前回同様、「Service Integration And Management(SIAM)のコンセプトを説明する資料(日本語あり)」を用います。 2回に分けて説明したいと思いますが、1回目は前段として、SIAMが必要とされる外部環境、外部環境の変化について説明します。 1.外部環境の変化 SIAMの外部推進要因として、以下のような市場の変化が挙げら

          ①あなたの組織にSIAMは必要ですか?

          SIAMコミュニティ(無料で参加可能)から、「Service Integration And Management(SIAM)のコンセプトを説明する資料(日本語あり)」が公開されました。 何回かに渡って、その内容を共有したいと思います。 今回は、「あなたの組織にSIAMは必要ですか?」です。 必要かどうかを考えるにあたって、まずはSIAMを理解する前に、以下の質問に「はい」があるかどうかをチェックしてみましょう。 また、下記質問に対してもいかがでしょうか?(こちらはY

          ①あなたの組織にSIAMは必要ですか?

          最近はじめたこと、やめたことをツラツラと

          お茶碗で食べるご飯より、おにぎりはなぜか幸せを感じる… ということで(どういうこと?笑) 最近全くNoteを更新できていませんでしたが、 心身の健康を維持するためにはじめたこと、辞めたことをNoteしたいと思います。 1.睡眠時間をしっかり取る 最低7時間はとるようにしています 2.朝ご飯をしっかり食べる 食パンがメインでしたが、ご飯(おにぎり)やみそ汁、バナナ、ヨーグルトなどを組み合わせて多めに食べるようにしています 3. 適度に運動する 一日平均5000

          最近はじめたこと、やめたことをツラツラと

          仕事を生産性を高めるたった一つの大切なこと

          「世界一流エンジニアの思考法」という本を読んで 本当にそうだなと思ったのでNoteしたいと思います。 仕事を生産性を高めるたった一つの大切なこと それは・・・ 「自分」が一番大切で、自分の幸せを第一に考えること です。 仕事は辛い、我慢するものではなく楽しむもの。 では、どうすれば仕事を楽しめるのか その手段として生産性を高める方法があると 本書を読んで、私自身は理解しました。 その中でも特に心に残っていて 自分の課題解決に直結しそうな示唆がたくさんあっ

          仕事を生産性を高めるたった一つの大切なこと

          健康維持の第一歩

          数か月前から体調が不安定だったこともあり 健康維持について真面目に考えた結果 1日平均5,000歩歩くこと 1日平均10分筋トレすることを 目標に日々過ごしています ただ、目標設定すると 絶対毎日達成しないといけないという 完璧主義がすぐに出てしまうので 「1日平均」 という枕詞を付けることにしました。笑 雨の日もあるし 忙しい日もあるし 体調が悪い日もあるし まぁ、だいたいそれくらいの目標で 頑張っていきましょう! 調子良い時は すこし頑張っ

          感謝は人を幸せにする

          感謝されると幸せを感じるというよりも どちらかというと感謝する側が幸せを感じるという話。 そもそも感謝の気持ちを持っている時点で 幸せな状態になっているのですが、 感謝をすることで 一見当たり前と思うことが 当たり前ではなくなる これが結構大事で 人間は慣れる生き物で 最初は幸せを感じていることも 慣れてくると当たり前となり そこに幸せを感じなくなる でも、幸せはそこにあるのです それを思い出させる行為が 感謝するということだと 最近、切に思いま

          ITSM関連情報を効率的に情報しよう

          専門領域のトレンド最新知識を常にキャッチアップすることは非常に重要なものの、現実的にはなかなか時間が取れない・・・そんな悩みを解消する一つの手段として、私自身がITサービスマネジメント(ITSM)関連の情報を無料でクイックにキャッチアップするために活用している情報源をご紹介します。 本当は「私のNoteを見てください!」と言いたいところですが、不定期にしか情報発信できておらず・・・すみません。。 近々itSMF Japanで先日登壇した内容をNoteでも解説していこうかと

          ITSM関連情報を効率的に情報しよう

          【書籍紹介】サービスマネジメントを軸にしたキャリアパスとは?

          ITSMを軸にしたキャリアについて書かれた本ってとても珍しいなぁと思ったのでご紹介します。(英語しかありませんが) サービスマネジメントという概念自体が非常に幅広く、人によっても解釈が異なるため、そもそもこの領域でのキャリアを示すのが難しいということもあります。 本書も、あくまで著者やその他インタビューを受けた方々の実績ベースでの紹介となっていますが、私自身がサービスマネジメントを軸にキャリアを形成してきたため、これまでの振り返りと、この後の方向性を考えるうえで非常に参考

          【書籍紹介】サービスマネジメントを軸にしたキャリアパスとは?

          「まぁ、良いんじゃない?」

          最近、仕事以外の時間で特に思うことは 世の中の大概のことは 「まぁ、良いんじゃない?」 で済ませられるようなことばかりだと言うこと 仕事で論理的思考や 効率性、生産性 そんなことばかり重視している反動かもしれないですが 別に常に完璧である必要なんてない 近所の肉屋のおじいさんは 超マイペースでむちゃくちゃ動きが遅いけど そんな空気感が良かったり よくわからない店が並んでいる商店街の 雑然とした空気感がよかったり そんな感覚でいると 効率が悪いことや

          【御礼】セミナご参加いただきありがとうございました。

          先日、第107回 itSMF Japanセミナで、ITIL 4でデジタル時代を乗り越える!~「図解即戦力 ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書」で伝えきれなかったこと~と題して、お話をさせて頂きました。 貴重な機会をいただき改めて感謝いたします。 1時間という時間の中で、重要ポイントを中心にお話させて頂きましたが、当日のスライド等も交えながら、Noteでも補足説明や情報提供を継続していきたいと思います。 なお、ITサービスマネジメントに関する投稿は、

          【御礼】セミナご参加いただきありがとうございました。

          60点で良いんじゃないかな

          中途入社向けの研修の最後にいつも伝える言葉 「60点で良いんじゃないかな」 私も何回か転職しているのでよくわかるのですが 皆さん新たな仕事に対する期待はありつつ やっぱり不安も大きいわけです 特に中途入社の方は、 即戦力を求められるケースが多いので なおさらですね でも大丈夫 転職してきた時点で 皆さんの価値は認められています 大事なのは その持っている力を出せること そのために必要なことは 心の余裕です だから60点くらいで合格 くらいで仕事