マガジンのカバー画像

日本と世界、世界と日本、なんとも大風呂敷なタイトル

125
運営しているクリエイター

記事一覧

イスラエル守護で ナガサキを欠席の厚顔無恥 〜 英米仏独・EU, 「パレスチナ問題の生みの親」イギリスはじめ 今日のパレスチナ人の悲劇の責任者たちが, どのツラ下げて

イスラエル守護で ナガサキを欠席の厚顔無恥 〜 英米仏独・EU, 「パレスチナ問題の生みの親」イギリスはじめ 今日のパレスチナ人の悲劇の責任者たちが, どのツラ下げて

「三枚舌外交」(1915年 フサイン=マクマホン協定, 1916年 サイクス・ピコ協定, 1917年 バルフォア宣言)で 今に至るパレスチナ人の悲劇の大元を作り 且つ 1920年からイスラエル「建国」1948年まで パレスチナを委任統治していた「パレスチナ問題の生みの親」イギリス, 年間38億ドルものイスラエルへの軍事援助(トランプ時代でなくその前の民主党オバマ時代に従前の額から大幅増額し10年間

もっとみる
オリンピック 永久ギリシャ開催, 併せて ダブルスタンダード IOC は 解体 〜 真夏の夜の夢?

オリンピック 永久ギリシャ開催, 併せて ダブルスタンダード IOC は 解体 〜 真夏の夜の夢?

永久ギリシャ開催は当然ながらの二つセットの条件があって, 一つはギリシャ人民の同意, もう一つは世界各国からの人とカネの支援。で, 永久ギリシャ開催への移行に併せ, 国際「腐敗組織」オリンピックで堂々の金メダル最有力候補, 且つ 腕ひしぎ「ダブルスタンダード」逆十字固めを得意技とする「国際 汚職 いいんかい?」.. あれ? 国際オリンピック委員会っていうんだっけ 連中 .. と・に・か・く, IO

もっとみる
フランシーヌの場合 〜 ジョン・レノンの場合

フランシーヌの場合 〜 ジョン・レノンの場合

今日 3月30日は, ベトナム戦争とナイジェリア内戦(ビアフラの飢餓)に心を痛めていたとされる フランシーヌ・ルコント(当時30歳)が, パリの路上で 焼身自殺した日(1969年)。同じく 3月30日は, パレスチナの「土地の日」(由来は 1976年のその日, 後述)。さらに 3月30日は, 昨年から今年にかけてライヴ演奏とオンライン配信によるパレスチナ・ガザ支援のキャンペーンを行なったエリック・

もっとみる
「西洋」の 欺瞞 と 偽善 〜 さらば バーニー・サンダース, さらば リチャード・ドーキンス, くたばれ ユヴァル・ノア・ハラリ, くたばれ ボブ・ディラン, ついでに言うと, ぼのぼの は好きだが, U2 の ボノ は最低だ

「西洋」の 欺瞞 と 偽善 〜 さらば バーニー・サンダース, さらば リチャード・ドーキンス, くたばれ ユヴァル・ノア・ハラリ, くたばれ ボブ・ディラン, ついでに言うと, ぼのぼの は好きだが, U2 の ボノ は最低だ


前説: 本 note は 一言で言うと(一言が長い!) 〜 この秋 あらためて認識した, 今度という今度はつくづく, つくづく, 正真正銘つくづく, つくづく うんざりした, 「西洋」の, 欧米の, 彼らの民主主義・自由・公正・公平・平等といった概念の裏にある 欺瞞 と 偽善 と ダブルスタンダード についての 殴り書き, 走り書き, 端折り書き 〜 要するに, 「西洋」の偽善 に関する, ざっ

もっとみる
韓国への旅 〜 7回目ながら 29年ぶり (2022年10月)

韓国への旅 〜 7回目ながら 29年ぶり (2022年10月)

写真は 韓国・ソウルに着いた日 2022年10月8日の夜, 同行のカミさんとソウル在住の息子と 3人で 街を散策中に撮った一枚。カミさんが手にしているのは ソウル Seoul のソウル Soul フード *, ホットク。横書きハングルの上段右 2文字が「ホットク」。因みに下段の 4文字は, 日本, 大阪のソウル・フード *, 「タコ焼き」。たこ焼きも 韓国で人気があるらしい。

*いきなりの注釈。

もっとみる
1983-84年ユーラシア大陸(+アフリカ大陸北東端!)「ほぼ」一周の旅, note リンク集 〜 完成

1983-84年ユーラシア大陸(+アフリカ大陸北東端!)「ほぼ」一周の旅, note リンク集 〜 完成

22-23歳の時のバックパッカー海外「放浪」もどきの旅 note リンク集, 完成1983年4月26日 に横浜港を発って, 「国」名だけ挙げると当時のソ連, フィンランド, スウェーデン, ノルウェー, デンマーク, 西ドイツ, 東ドイツ(東ベルリンのみ), フランス, スイス, オーストリア, (当時のチトーの)ユーゴスラビア, イタリア(ローマ市内のバチカン市国も), ギリシャ, トルコ, シ

もっとみる
イスラエルの歴史家・哲学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の「人類と新型コロナウイルスとの闘い」論考批判

イスラエルの歴史家・哲学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の「人類と新型コロナウイルスとの闘い」論考批判

序最初にことわっておくと、タイトルの「批判」の意味はおそらくは一般に多用されているような「否定的な評価」というような意味合いでの「批判」だけを意味しているのではありません。「批判」には元々、上記のような使われ方における意味の他に、その対象に検討を加え、判定もしくは評価すること、という意味があります。平たく言えば、良い点、悪い点を見分け、評価なり判定なりを行なうという作業です(その他に哲学における用

もっとみる
911 記念 〜 自分の誕生日(1960), シリアの現職・独裁大統領の誕生日(1965), アメリカがチリの民主主義を殺した日(1973), シリア・パルミラの都市遺跡を訪問した日(1983), アメリカが「宗教」狂信者に攻撃された日(2001), 拙者の note 開始日(2019) 〜 誕生日リクエスト(2021), 今日は 歌詞和訳付きで この歌で締め, "Ol' '55" (Tom Waits) ♫

911 記念 〜 自分の誕生日(1960), シリアの現職・独裁大統領の誕生日(1965), アメリカがチリの民主主義を殺した日(1973), シリア・パルミラの都市遺跡を訪問した日(1983), アメリカが「宗教」狂信者に攻撃された日(2001), 拙者の note 開始日(2019) 〜 誕生日リクエスト(2021), 今日は 歌詞和訳付きで この歌で締め, "Ol' '55" (Tom Waits) ♫


ナンセンス込みの前説9月11日は 62年前の拙者の誕生日でもあり, 3年前の拙者の note 開始日でもあり, そして他にも ... 。というわけで, 今日の拙者の note は, 911 記念 note リンク集「の・ようなもの」。

あ, あの映画は 911 とは関係ないですね。「リンク集のようなもの」と書こうとしたら, というか「のようなもの」と言おう・書こうとするといつも思い出してしまう

もっとみる
デフレ と 堕落論 と ツァラトゥストラ の相関

デフレ と 堕落論 と ツァラトゥストラ の相関

ちょっとピンぼけ残念ながら, 本 note のタイトル写真, 右のフリードリヒ・ニーチェ(1844年10月15日 - 1900年8月25日)よりも, 左の坂口安吾(1906年10月20日 - 1955年2月17日)の方が ..

表紙だけネットから拝借, 若い頃に読んだロバート・キャパの「ちょっとピンぼけ」(原題は "Slightly Out of Focus"), 俺が読んだ版は違う表紙だった。

もっとみる
西部邁が説く解り易い自由論を, 坂口安吾の「堕落論」につなげてみる

西部邁が説く解り易い自由論を, 坂口安吾の「堕落論」につなげてみる

坂口安吾 「堕落論」, その起と結
自分がいま持っているのは 角川文庫版で, 「昭和六十三年六月二十日 改版四十八版」。

坂口 安吾(1906〈明治39〉年10月20日 - 1955〈昭和30〉年2月17日)

「堕落論」の起

堕落論の結

さて, まずは切っ掛けを書いてから。

18年前の文章を いま note に載せる, その切っ掛け
1. 坂口安吾に関しては, いま自分の1983-84年

もっとみる
1983-84年ユーラシア大陸(+アフリカ大陸北東端!)「ほぼ」一周の旅, note リンク集

1983-84年ユーラシア大陸(+アフリカ大陸北東端!)「ほぼ」一周の旅, note リンク集

前説最初に念の為に書いておくと, この前文の下にある 本 note 目次つまり旅 note リンク に付いている, それぞれのタイトルには, 「(写真 .. 枚)」と書いてあったりなかったりするものがあるのだが, 後者であっても, すなわちそうした記載がなくとも, 殆どの note にそれぞれの土地で撮った写真は掲載してある。ではでは。

さて, 以下の前文は, 本 note を投稿する今日 2

もっとみる
「近頃の若者は」「年寄り世代は」云々カンヌンの言説の莫迦らしさ, ついでに世論調査の愚

「近頃の若者は」「年寄り世代は」云々カンヌンの言説の莫迦らしさ, ついでに世論調査の愚

前説 〜 本 note, 今後, 必要に応じてタイトルを変えたり, 中身を追加したりしていくかも.. かもね。それと今現在のタイトルの冒頭で触れてる「近頃の若者は」言説については, 今日のところは具体的に触れない(要するに具体例を挙げてあーだこーだ言わない)。今日取り上げるのは後者の「年寄り世代は」的な言説の方。というか, この後の本章で例示しているように, 「年寄り世代は」どころか, 「40代(

もっとみる