Thomas Red

名古屋市生まれ、大阪市・三重県伊賀市育ち。アイデア量産機。転職王。差別やハラスメントに…

Thomas Red

名古屋市生まれ、大阪市・三重県伊賀市育ち。アイデア量産機。転職王。差別やハラスメントに反対。人権守れ。高学歴発達障害(と思われる、推定)。日本社会の不条理を無くしたい。国土強靭化に賛成!

マガジン

  • プロジェクトマネジメント

  • 勉強・勉強法

    英語・国語・地歴公民・理科などの勉強と勉強法。

  • 留学

  • 学歴

  • 経済・ビジネス

    世界経済、日本経済、ビジネスを解説します。

記事一覧

女性活躍(男性活躍も)って、高学歴ホワイトカラーだけちゃうやろ!NHKの報道がめっちゃ良かった件!

NHKの朝の情報番組「おはよう日本」のおはBizという経済ビジネスニュースのコーナーで、非常に素晴らしいものがあった。 女性が活躍している愛知県安城市の町工場では、女…

Thomas Red
7時間前
2

プロジェクトはトレードオフとの闘い

プロジェクトにおいては、常にトレードオフが発生する。システム機能を充実させようとすると、「お金がかかる」「工期がかかる」「人数を集める必要がある」ということにな…

Thomas Red
16時間前
4

システム開発会社は新人研修でプロジェクトマネジメントをやるべき!

私は新卒でITコンサルティング会社に入った。だが、今から考えると、その会社で入社までに勉強しておくこと一覧と、入社後の研修メニューに、「プロジェクトマネジメント」…

Thomas Red
18時間前
4

「若い」ことだけで価値になる時代がくる

日本は、これから未曾有の少子化、人口減少社会に突入していく。そのため、「若い」というだけで価値になる、チヤホヤされる時代になっていくと思う。 基本的に、企業とい…

Thomas Red
18時間前
1

東大卒が明確に一橋・早慶卒に差をつけられる職業は、激務(過労死レベル)しかない件

東大法学部卒であれば、キャリア官僚、特に財務省では優遇される。他には、トップ外資系(投資銀行、戦コン、Googleなど)でも、有利である。 が、キャリア官僚、トップ外…

Thomas Red
1日前
6

「CVT+モーター」だと?!アイシン、ジヤトコはチャンスか?!

電気自動車(EV)においては、モーターとインバーターが駆動の中心で、あとは減速機という簡単な歯車機構だけで十分だと考えられていた。それが、まさかの、CVTというトラ…

Thomas Red
1日前
1

株式会社ランドネット 代表取締役 榮章博氏

私は、起業家の伝記っぽいものを読むのは好きだ。やはり、社畜で終わらず、挑戦する意欲、勇気にはリスペクトがある。 今回、紹介するランドネットの社長(創業者)、榮章…

Thomas Red
1日前
5

会社を使いこなせ!

会社を使いこなすことを推奨します。具体的には、 ・福利厚生は調査しつくして、有利なものは全て利用する(例:持株会、研修、家賃補助、保養所など) ・会社費用で利用…

Thomas Red
1日前
4

勉強しておくと有利なIT技術(独断と偏見)

SAP鉄板中の鉄板。金融機関には弱いが、巨大製造業や五大商社はほぼSAPを導入している。グローバルにも活躍しやすい。 AWSこちらも鉄板中の鉄板。一流企業はほぼ使ってい…

Thomas Red
1日前
4

英語学習:The High-Stakes Pitch

まあ、今、話題のSDGsっぽい技術をネタにしたスタートアップの話です。ビジネス的な話題なので、ビジネス英語の訓練にもなります。 ※プロンプトを使用してChatGPTに出力さ…

Thomas Red
2日前
6

ハイスぺを目指す人の、英語勉強ペース

子供をハイスぺ・エリートにしたい場合は、小学校在学中に英検3級に合格するのは必須だと考えている。可能であれば、準2級に合格させたい。 中学校在学中に、できれば英検…

Thomas Red
2日前
8

「空気の研究」とコロンブスのMV(Mrs. GREEN APPLE)・・・悪いことを止められない理由

他のブロガー記事を引用する。 私もオリジナルを確認したが、酷いものだった。類人猿のような人たちに、コロンブスが何かを教えたり、使役するのは、完全に差別とみなされ…

Thomas Red
2日前
4

選挙の違い(都政・国政・市議線)

東京都知事選の話題が盛り上がっている。都知事選は、知名度だけでほぼ決まることで有名だ。石原慎太郎など、知名度抜群の候補が勝利してきた。また、意外と東京都は保守的…

Thomas Red
2日前
4

職人の年収がホワイトカラーを上回る日はくるか?

中国の大学卒業生のうち、内定を得られたのは半分以下とのことだ。日本経済新聞の情報だ。これは、危機的な状況だろう。何のために、必死に勉強して、学費を出してもらった…

Thomas Red
3日前
6

三井住友銀行やパナソニックが実力主義の報酬制度!学歴や社歴はオワコンか?

三井住友銀行は、20代でも成果に応じて年収2000万円の報酬制度を導入。パナソニックも、悪平等を廃止し、ジョブディスクリプションのマッチ度に応じて年収に差をつける。 …

Thomas Red
3日前
8

試薬メーカーのビジネスモデル

試薬メーカーは、非常にニッチだし年収も高くはないが、潰れる心配がほぼないという安定したビジネスモデルだ。 関東化学、富士フイルム和光純薬、東京化成工業などは、数…

Thomas Red
3日前
1

女性活躍(男性活躍も)って、高学歴ホワイトカラーだけちゃうやろ!NHKの報道がめっちゃ良かった件!

NHKの朝の情報番組「おはよう日本」のおはBizという経済ビジネスニュースのコーナーで、非常に素晴らしいものがあった。

女性が活躍している愛知県安城市の町工場では、女性が(男性も)休みやすいように、「多能工」となることで対応している。多くの女性従業員が、フォークリフトの資格をとったり、品質検査のスキルも身につけたりと、どの業務にも柔軟に取り組めるようにすることで「誰かが休んでも」他の人がカバーで

もっとみる

プロジェクトはトレードオフとの闘い

プロジェクトにおいては、常にトレードオフが発生する。システム機能を充実させようとすると、「お金がかかる」「工期がかかる」「人数を集める必要がある」ということになる。そのため、機能を少し諦めて、お金を節約する、などバランスをとっていくことが必要になる。

杓子定規なプロジェクトマネージャーというのは素人であると考えている。プロジェクトは生き物のようで、全て同一のプロジェクトはない。それに、プロジェク

もっとみる

システム開発会社は新人研修でプロジェクトマネジメントをやるべき!

私は新卒でITコンサルティング会社に入った。だが、今から考えると、その会社で入社までに勉強しておくこと一覧と、入社後の研修メニューに、「プロジェクトマネジメント」はなかった。いくら、簿記会計やシステムについて詳しくても、プロジェクトマネジメントの知識がないと、十分に能力を発揮できない。後出しじゃんけんにはなるが、これは致命的なミスであったと考えている。

さすがに、入社前にPMPやIPAのプロジェ

もっとみる

「若い」ことだけで価値になる時代がくる

日本は、これから未曾有の少子化、人口減少社会に突入していく。そのため、「若い」というだけで価値になる、チヤホヤされる時代になっていくと思う。

基本的に、企業というのは、若い人を優先して雇用する。理由は簡単だ。50歳のオッサンを雇っても、あと10年しか活躍できない。それに、50歳のオッサンは新しいことを学ぶのが難しい。しかし、22歳の若者であれば、38年も活躍してくれる上に、スポンジのように色々な

もっとみる

東大卒が明確に一橋・早慶卒に差をつけられる職業は、激務(過労死レベル)しかない件

東大法学部卒であれば、キャリア官僚、特に財務省では優遇される。他には、トップ外資系(投資銀行、戦コン、Googleなど)でも、有利である。

が、キャリア官僚、トップ外資系、どちらも過労死レベルの激務である。

普通のJTCだと一橋や早慶に負けることもある。

・・・私は東大卒ではない(慶應卒)ので、申し訳ない気持ちになるが、これも、東大卒の人が幸せになりづらい一因と考えられる。。。

「CVT+モーター」だと?!アイシン、ジヤトコはチャンスか?!

電気自動車(EV)においては、モーターとインバーターが駆動の中心で、あとは減速機という簡単な歯車機構だけで十分だと考えられていた。それが、まさかの、CVTというトランスミッションも組み合わせてはどうかという提案が出た。

CVTといっても、自動車業界関係者しかわからないだろう。Continuously Variable Transmissionの略で、ベルトとプーリーによって、なめらかに変速する特

もっとみる

株式会社ランドネット 代表取締役 榮章博氏

私は、起業家の伝記っぽいものを読むのは好きだ。やはり、社畜で終わらず、挑戦する意欲、勇気にはリスペクトがある。

今回、紹介するランドネットの社長(創業者)、榮章博氏は、かなりの苦労人だ。もともと理系だったが、法律を学びたく、中央大学法学部を志望するも、二浪してしまう。今とは異なり、当時の中央大学は東大と司法試験の合格者数で争うほどの「超名門」であったため、慶應経済や早稲田政経に次ぐ難易度であった

もっとみる

会社を使いこなせ!

会社を使いこなすことを推奨します。具体的には、

・福利厚生は調査しつくして、有利なものは全て利用する(例:持株会、研修、家賃補助、保養所など)
・会社費用で利用できるサービスを使いつくす(ガートナーやマークラインズなど会社費用で利用できる調査サービス)
・会社の人脈(できる限り知り合いを増やす、退職後などに有利になる)

どうせビジネスパーソンは年収では医師に負けるので、それ以外のところで徹底的

もっとみる

勉強しておくと有利なIT技術(独断と偏見)

SAP鉄板中の鉄板。金融機関には弱いが、巨大製造業や五大商社はほぼSAPを導入している。グローバルにも活躍しやすい。

AWSこちらも鉄板中の鉄板。一流企業はほぼ使っている。今どき、物理サーバーは少ない。

Linuxこちらはベンダー製品ではなく、OSだ。WEBはLinuxが多い。なかでも、IBM系のRedhatが一番良いと思う。

Python人工知能やデータサイエンスではよく使われる。覚えてお

もっとみる

英語学習:The High-Stakes Pitch

まあ、今、話題のSDGsっぽい技術をネタにしたスタートアップの話です。ビジネス的な話題なので、ビジネス英語の訓練にもなります。
※プロンプトを使用してChatGPTに出力させた英文です。

Title: The High-Stakes Pitch

Jack Marshall adjusted his sleek, navy-blue tie in the mirror, his nerves h

もっとみる

ハイスぺを目指す人の、英語勉強ペース

子供をハイスぺ・エリートにしたい場合は、小学校在学中に英検3級に合格するのは必須だと考えている。可能であれば、準2級に合格させたい。

中学校在学中に、できれば英検2級に合格させたい。

高校に入ったら、英検準1級の勉強と合わせて、以下の勉強も推奨したい。
・留学したい場合:TOEFL、IELTSの勉強
・留学しない場合:TOEIC、US CPA(概要のみ)の勉強

正直、今の時代、特に文系は、偏

もっとみる

「空気の研究」とコロンブスのMV(Mrs. GREEN APPLE)・・・悪いことを止められない理由

他のブロガー記事を引用する。

私もオリジナルを確認したが、酷いものだった。類人猿のような人たちに、コロンブスが何かを教えたり、使役するのは、完全に差別とみなされても仕方がない。

問題は、「なぜ、誰もこれを止めなかったのか?」である。

ジャニー喜多川氏による、青少年に対する性暴力(レイプ)にも言えることだ。オウム真理教もそうだ。

結局、こういうことだろう。物事が大きくなりすぎると、「もう、自

もっとみる

選挙の違い(都政・国政・市議線)

東京都知事選の話題が盛り上がっている。都知事選は、知名度だけでほぼ決まることで有名だ。石原慎太郎など、知名度抜群の候補が勝利してきた。また、意外と東京都は保守的なのか、保守系候補のほうが勝ちやすい。小池百合子は、実は保守系である。石原慎太郎でさえ、関東大震災で犠牲になられた韓国人の人に弔意を述べていたが、小池百合子はしなかった。ただし、小池は弱者に優しい保守ではなく、ゴリゴリの弱肉強食の保守だ。東

もっとみる

職人の年収がホワイトカラーを上回る日はくるか?

中国の大学卒業生のうち、内定を得られたのは半分以下とのことだ。日本経済新聞の情報だ。これは、危機的な状況だろう。何のために、必死に勉強して、学費を出してもらったのかわからなくなる。中国国内では就職難なので、中国人富裕層は、子女を欧米や日本に留学させて、先進国で就職させることが多くなっている。SAPIXも中国人が多いとのことだ。

日本でも、学歴が高いのに、年収がそれほど高くはなく、辛い思いをしてい

もっとみる

三井住友銀行やパナソニックが実力主義の報酬制度!学歴や社歴はオワコンか?

三井住友銀行は、20代でも成果に応じて年収2000万円の報酬制度を導入。パナソニックも、悪平等を廃止し、ジョブディスクリプションのマッチ度に応じて年収に差をつける。

これで、学歴社会も終わりだな。東大や一橋大、早慶でも使えないと判断されたら低年収だ。一方で、MARCH関関同立や地方国公立大学でも、実績を出せば高年収になる。

無理して偏差値の高い大学を目指すよりは、資格の勉強を並行したほうがいい

もっとみる

試薬メーカーのビジネスモデル

試薬メーカーは、非常にニッチだし年収も高くはないが、潰れる心配がほぼないという安定したビジネスモデルだ。

関東化学、富士フイルム和光純薬、東京化成工業などは、数万点ものラインナップを誇る。そして、在庫数量も膨大だ。そのため、実は科学技術よりも、倉庫(物流センター)が極めて重要である。

保管方法さえ正しく行っていれば、10年前に製造したロットから売れることもある。これは、他の製造業ではありえない

もっとみる