ひろパパ@まじめの中に遊びを

【人を笑顔にしたい】ゆるいWEBライター 〜文章には人を動かす力がある〜 人材育成…

ひろパパ@まじめの中に遊びを

【人を笑顔にしたい】ゆるいWEBライター 〜文章には人を動かす力がある〜 人材育成の仕事をしています。AIに注目が集まる昨今ですが、人にしかできない事に注目しています。人の感情、特に温もりや信頼に興味があります。 山椒(さんしょう)が大好き。なんでも山椒をかけちゃいます。

マガジン

  • 出張シリーズ

    全国に出張する機会をいただいています。 マガジンを通して、皆さまに出張先の魅力をお伝えしてみます!

記事一覧

固定された記事

大きな子供

わがまま?会社生活に戻って数年 これまでは、フリーランスのような仕事をしてきた為に、あれ?と思うこと多数。 これまでの人生で培った、私の考え方がおかしいのだろう…

今日でnote55回目の更新‼️55(GoGo)は私にとって意味ある数字なんです。
出勤は5時55分に出発🚃

毎日の日課である『知らない人に話しかけるチャレンジ』で先日ご縁を頂いたご夫婦。会社は創業55周年だそう。
ここまでありがとうございました。
引き続き頑張ります💪

子供へ厳しく接する意義とは?

あるテレビ番組での父親の発言。ひきこもりが続き大学を休学。自立支援施設に預けられた20歳過ぎの息子に迫るドキュメンタリー番組を観た。 その子は成績優秀で、親の期待…

急ぎの用件は本当に急ぎなの?

勤務時間外の電話。結論から言うと極力出ないようにしている。というか気付かないことがほとんどだ。なぜなら、電話を折り返すと 『ごめん…たいしたことではないんだけど…

知らない人に話しかけみる。

今日からスタートする。『知らない人に毎日1人話しかけてみる』    今日からはじまった私の決意。昨夜と今朝ではかなりモチベーションが違う。 昨夜は、ワクワクしな…

私の決意。

みんなの前で宣言した。バランスコーチングでいろんなコーチに関わってもらうことで、やりたいことが見つかった。 いろんな視点に立てたことで、人生において重要性を思い…

新たな視点を生み出すには?

皆さんはこんなことで困っていませんか? 例えば… 『仕事で行き詰まってしまった』      『企画書のアイデア💡が出てこない』    『社内や(義理の)身内の人間…

太陽のちから。

ようやく梅雨が明ける。長い長い梅雨が明けそうだ。 例年の梅雨シーズンを大きく越えて雨は☔️降り続いた。 各地で水害の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 …

伴走する。

午後から休暇をとる久しぶりの出社は何だかドキドキする。普段はテレワークで自由に仕事をしている。自由はあるが物足りなさや寂しさもある。 オンラインではなく顔を合わ…

出張シリーズ⑤【in群馬前橋】

前橋を走る。ずっと雨でランニングが出来なかったが、今日の朝は曇り☁️ 朝5時から前橋城があったであろう周りを走る。 8キロの道を前橋駅前のドーミーインホテルからス…

出張シリーズ④【in群馬前橋】

前橋にきたら何を食べればいいのか? 案外知られていない名産…それは豚肉。 とんとんのまち前橋。 お店でたまたま見つけたレモン🍋サワー すっぱくて最高‼️レベルは…

出張シリーズ③【in群馬前橋】

こんばんは。皆さまお元気でしょうか?  早くもこのシリーズの第三弾、本日から群馬県の県庁所在地である前橋にきています。 前橋市民の皆さん、ご気分悪くされたらすみ…

奨学金と教育ローンの違い

幼児教育の無償化や公立小中学校の無償化が進んでも、教育費は減るどころか上昇しています。 確かに授業料はなくなりましたが、よりよい教育を受けさせる為に、習い事を充…

100

教育資金を貯めるポイント

文部科学省の子供の学習費調査や日本政策金融公庫のHPをみていると、子供の学費はばかにならないことが改めてわかります。 オール公立でも大学卒業までに必要な額は1000万…

100

どんな子育てが子供のためになるの?

子育てって本当に難しい。 親の関わりや環境が子供の将来に影響を与えることはわかっている。 でも自分の子供だからこそ、感情に振り回されてしまう。 目に入れても痛く…

プラス一言のちから。

あなたのまわりにこんな人はいませんか? 例えば… まわりに人が集まる人。 部下から人気がある人。 とても感じがいい人。 もう一度会いたいと思われるには、どうしたらい…

100
大きな子供

大きな子供

わがまま?会社生活に戻って数年
これまでは、フリーランスのような仕事をしてきた為に、あれ?と思うこと多数。

これまでの人生で培った、私の考え方がおかしいのだろうか?

それとも、会社の体質が私には合わないのだろうか?

どこまでまわりに合わせて、どこまで自分の価値観を出すのかを考えてしまいます。

定時に必ず帰る業務上、出張が多くて社内にはあまりいませんでしたが、コロナの影響で会社にいる時間が増

もっとみる

今日でnote55回目の更新‼️55(GoGo)は私にとって意味ある数字なんです。
出勤は5時55分に出発🚃

毎日の日課である『知らない人に話しかけるチャレンジ』で先日ご縁を頂いたご夫婦。会社は創業55周年だそう。
ここまでありがとうございました。
引き続き頑張ります💪

子供へ厳しく接する意義とは?

あるテレビ番組での父親の発言。ひきこもりが続き大学を休学。自立支援施設に預けられた20歳過ぎの息子に迫るドキュメンタリー番組を観た。

その子は成績優秀で、親の期待に応えるために必死にくらいつき、県内随一の進学校から有名大学に合格した。

ゼミや卒論までくると、自主性が求められてくる。彼は与えられた課題をこなすのは得意だが、自分で考えることが出来なかった。
自分が何をやりたいのか?
何をするべきな

もっとみる
急ぎの用件は本当に急ぎなの?

急ぎの用件は本当に急ぎなの?

勤務時間外の電話。結論から言うと極力出ないようにしている。というか気付かないことがほとんどだ。なぜなら、電話を折り返すと

『ごめん…たいしたことではないんだけど』  『明日でも良かったんだけど…』       『そんな急ぎでもないんだけど…早く伝えた方がいいかなって』

いやいや…私ではなくて、あなたの気持ちが優先だよね。明日の朝にしようよ。

これが私の本音である。

1割くらい本当の急ぎがあ

もっとみる
知らない人に話しかけみる。

知らない人に話しかけみる。

今日からスタートする。『知らない人に毎日1人話しかけてみる』    今日からはじまった私の決意。昨夜と今朝ではかなりモチベーションが違う。

昨夜は、ワクワクしながらこの決意を立てた自分に誇りさえ感じていた。

今朝は、とにかく面倒くさいし重圧が心にのしかかっていた。

思った以上にハードルが高い。でも、昨日決意した。支えてくれるコーチに報告もしなければならない。

いつ?どこで?どんなふうに?何

もっとみる

私の決意。

みんなの前で宣言した。バランスコーチングでいろんなコーチに関わってもらうことで、やりたいことが見つかった。

いろんな視点に立てたことで、人生において重要性を思い出すことができたのだ。

漠然としたものをはっきりさせて、BeingとDoingにわけ、何をして何をしないのかを自分自身で決めていた。

ワクワク感とちょっとした緊張感が入り混じったなんともいえない感覚。
明日からスタートする。

決意の

もっとみる
新たな視点を生み出すには?

新たな視点を生み出すには?

皆さんはこんなことで困っていませんか?

例えば…

『仕事で行き詰まってしまった』      『企画書のアイデア💡が出てこない』    『社内や(義理の)身内の人間関係が上手くいかない』                   『どうしても許せない人が近くにいる』

そんなあなたに、違った視点をもたらす方法を書いてみます。

人間関係に少しでも、もやもやがある方には必見です。

私達は色眼鏡でまわ

もっとみる
太陽のちから。

太陽のちから。

ようやく梅雨が明ける。長い長い梅雨が明けそうだ。

例年の梅雨シーズンを大きく越えて雨は☔️降り続いた。

各地で水害の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

このコロナ禍の状態で避難するのは、大変な気苦労があると容易に思いつく。

マスク8000万枚以外に国の予算を振り向ける先はないのだろうか?

わくわくする夏が来た。毎日が暑い💦でも、なぜか私にとっては魅力がある。長い休み😊じじばば

もっとみる
伴走する。

伴走する。

午後から休暇をとる久しぶりの出社は何だかドキドキする。普段はテレワークで自由に仕事をしている。自由はあるが物足りなさや寂しさもある。

オンラインではなく顔を合わせて話し合うことで元気をもらえた。課題を共有してどうするのか?を話すことは大切だ。

ある程度の方向性が見えて、やるべきことが見えたらなんだか疲れた。今日は午前で仕事を終えて家でゆっくり過ごそう。

帰りの電車の中で🚃林文子さんの本を読

もっとみる
出張シリーズ⑤【in群馬前橋】

出張シリーズ⑤【in群馬前橋】

前橋を走る。ずっと雨でランニングが出来なかったが、今日の朝は曇り☁️

朝5時から前橋城があったであろう周りを走る。

8キロの道を前橋駅前のドーミーインホテルからスタートした。利根川に向かい橋を渡るとサイクリングロードの表示がある。

サイクリングロードを北上すると右側に利根川の荒々しい流れと大きな建物が見えてきた。   群馬県庁だ。

綺麗に整備されたサイクリングロードをさらに北上していくと、

もっとみる
出張シリーズ④【in群馬前橋】

出張シリーズ④【in群馬前橋】

前橋にきたら何を食べればいいのか?

案外知られていない名産…それは豚肉。

とんとんのまち前橋。

お店でたまたま見つけたレモン🍋サワー
すっぱくて最高‼️レベルは3すっぱで丁度いい

締めはまえばしとんとんが入ったジューシーなニラ餃子🥟明日も研修だけど、マスクしているから気にしない。

ついでに、群馬県の赤城ドリをいただきます。
盛り付けって大事なんだなぁと感心した。
どう魅せるのか?も大

もっとみる
出張シリーズ③【in群馬前橋】

出張シリーズ③【in群馬前橋】

こんばんは。皆さまお元気でしょうか? 

早くもこのシリーズの第三弾、本日から群馬県の県庁所在地である前橋にきています。

前橋市民の皆さん、ご気分悪くされたらすみません。正直、高崎市の駅前の方が栄えていました。

前橋駅を降りて見える高ーい建物は、県庁の星の舞台となった建物です。ダントツで目立っています。

今日は研修準備で、外に出ることが出来なかったので、前橋の歴史に触れておきます。

厩橋(

もっとみる
奨学金と教育ローンの違い

奨学金と教育ローンの違い

幼児教育の無償化や公立小中学校の無償化が進んでも、教育費は減るどころか上昇しています。
確かに授業料はなくなりましたが、よりよい教育を受けさせる為に、習い事を充実させたり私立学校を目指す子供が増えているからです。
今や、習い事を2つ以上掛け持ちする小学生の割合は約半分。これからますます増えていくでしょう。

幼稚園から大学卒業までの学費は、全て公立に行くと1040万円、全て私立に行けば2547万円

もっとみる
教育資金を貯めるポイント

教育資金を貯めるポイント

文部科学省の子供の学習費調査や日本政策金融公庫のHPをみていると、子供の学費はばかにならないことが改めてわかります。

オール公立でも大学卒業までに必要な額は1000万近く。
オール私立になれば2000万以上。
子供が2人いれば、この額の2倍です。

大学入学までにいくら貯めればいいのか?

最低でも1人あたり500万円は貯蓄したいものです。
人生の3大資金は、教育資金・住宅資金・老後資金です。こ

もっとみる
どんな子育てが子供のためになるの?

どんな子育てが子供のためになるの?

子育てって本当に難しい。
親の関わりや環境が子供の将来に影響を与えることはわかっている。

でも自分の子供だからこそ、感情に振り回されてしまう。

目に入れても痛くない。私は息子2人の出産に立ち会うことができた。妻の大変さも身に染みて、2回とも涙が溢れた。

小さい頃は、何をしても何をされても
可愛くて。休みの日はずっと一緒だった。

家に帰ると、寝顔がただただ可愛くて
その日の疲れはふっとんだ。

もっとみる
プラス一言のちから。

プラス一言のちから。

あなたのまわりにこんな人はいませんか?
例えば…
まわりに人が集まる人。
部下から人気がある人。
とても感じがいい人。

もう一度会いたいと思われるには、どうしたらいいのでしょうか?

今回はちょっとした🤏心掛けであなたの印象がもっと良くなり、人生が少し変わるかもしれない方法をご紹介します。

もっとみる