マガジンのカバー画像

集めてみました、研究者・博士課程のリアル

25
運営しているクリエイター

記事一覧

研究者の生存戦略は、ブログのキーワード選定に近いかも

研究者の生存戦略は、ブログのキーワード選定に近いかも

すいません、今回は誰が読むんだろって内容です。
強いて言えば、大学や大学院に在籍していて、これから文系研究者というけわしき道に向かうことを考えている人向けかな。
まぁ、そうじゃない人にも何かの気づきがあるかもしれませんので、よろしければ。

先に結論を言っておくと、この研究テーマなら自分!と業界で認識されることが大事だよ、そのためには・・・、という話です。

展覧会「琳派の花園 あだち」をみてきた

もっとみる
「大学院生=学生」を改めたい。

「大学院生=学生」を改めたい。

大学院進学をする学部生や社会人学生を試みている人に読んでほしい。

大学院に進む=社会人に行かず、学生する
大学院に進む=研究が好き
大学院に進む=就職活動がうまく行かなかった

さまざまな意見がある。大学院に進むべきか否か?それについては個人の自由だが、大学院大学というところまで来て、大学院生をやる意味と価値をここでは書いていきたいと思う。

日本の常識は世界の常識ではない日本での大学院のイメー

もっとみる
文系大学院の授業がどんな感じかお伝えしたい。

文系大学院の授業がどんな感じかお伝えしたい。

2022年4月より社会人大学院生になりました。
そして思いがけず、仕事を失うことが決定しており、社会人大学院生じゃなくて、大学院生になるのか?これは?!と思いながら毎日必死に仕事をさがしております。
お仕事ください! 

さて、文系大学院の授業についてです。
大学に4年間通った方は学部の授業はよくご存じだと思います。
人文系には実験とかの実習科目はないので、(教職目指す方はさまざな実習があったよう

もっとみる
【マガジン追加記事ご紹介】研究者・博士課程・ポスドクのリアル⑥

【マガジン追加記事ご紹介】研究者・博士課程・ポスドクのリアル⑥

研究者のリアル第6弾です。

たくさんのロールモデルを知ることを通して様々な価値観や考え方に触れ、これからの自分について考えを深めていけるような、1つの道しるべになれば幸いです。

お断り
個人のnoteの紹介です。
「若手研究者を応援するnote」が、賛同または批判する目的で掲載するものではありません。多様な価値観の読者の励みになることを願って、様々な記事を取り上げていければと考えております。

もっとみる
【マガジン追加記事ご紹介】研究者・博士課程・ポスドクのリアル ④

【マガジン追加記事ご紹介】研究者・博士課程・ポスドクのリアル ④

インタビューでご協力いただいております研究者の皆様が1月、2月はお忙しいので、まとめ記事の第3弾、第4弾を2つ連続でお届けいたします。

匿名だからこそ表現できる本音を集めるこのまとめ記事も、探す度に私自身が知っておきたかった、知れて良かったことをたくさん発見することができ、学びに繋がっています。

お断り
個人のnoteの紹介になります。「若手研究者を応援するnote」が賛同または批判する目的で

もっとみる
【マガジン追加記事ご紹介】研究者・博士課程・ポスドクのリアル③

【マガジン追加記事ご紹介】研究者・博士課程・ポスドクのリアル③

インタビューでご協力いただいております研究者の皆様が1月、2月はお忙しいので、まとめ記事の第3弾、第4弾を2つ連続でお届けいたします。

匿名だからこそ表現できる本音だからこそ共感できる、皆様それぞれの価値観に近いロールモデルを見つけていたただくきっかけになればと考えています。

お断り
個人のnoteの紹介になります。「若手研究者を応援するnote」が賛同または批判する目的で掲載するものではあり

もっとみる
【マガジン追加記事ご紹介】研究者のリアル 女性編②&インタビュー募集

【マガジン追加記事ご紹介】研究者のリアル 女性編②&インタビュー募集

「若手研究者を応援するnote」では、できるだけ多くの方の体験談をお届けし、皆様それぞれの価値観に近いロールモデルを見つけていたただくきっかけになればと考えています。

そして、匿名だからこそ表現できる本音を集めることもインタビューに負けず劣らず有意義だと考え、マガジン形式でもまとめています。
前回の第一弾に続き、第二弾になります。

お断り
個人のnoteの紹介になります。「若手研究者を応援する

もっとみる
【マガジン追加記事ご紹介】研究者のリアル 女性編①

【マガジン追加記事ご紹介】研究者のリアル 女性編①

インタビューを通じて先輩研究者の皆様から感じることは、「研究が好きで続けたい」という想いは共通しつつも、ご経験や向き合い方は人それぞれ違う、ということです。

幼いころから研究者しか考えていなかった方もいれば、人との出会いやきっかけで研究者になった方、果敢に海外に飛び出す方、今の研究にこだわらないことで幅を広げていく方までいたり、本当に様々でした。「研究者」と枠に当てはめてしまいがちですが、正解は

もっとみる
研究者として必要な7つの心構え

研究者として必要な7つの心構え

今日は、研究者として必要な心構えについてご紹介します!

■研究者ってどんなことをするの?

世の中にある課題を解決するために、研究し新たな発見をして論文を世の中に出すのが研究者です!!!

このために必要になる心構えを紹介します!

■①常に勉強

世の中の状況は、常に変化します。そのため、常に勉強をし続けアップデートし続ける必要があります。私の通っている大学の先生も土曜日も大学にくるのが当たり

もっとみる
博士課程とは

博士課程とは

意外かもしれないが,大学教員になるために必要な試験や免許はない。

その代わり,今の時代では博士号の取得はほぼ必須条件となっている。

民間や公的な研究職に就く場合にも,博士号が求められるケースは多い。

今回は研究職に興味のある人を対象に,博士号を取るまでの道のりについて,自分の体験を交えながら紹介する。

課程博士とは博士には大きく分けて,課程博士と論文博士の2通りが存在する。

ここでは,最

もっとみる
【博士課程で学んだこと】第1回:研究は生み出すもの

【博士課程で学んだこと】第1回:研究は生み出すもの

博士課程というのは人生の中でもかなり不思議な体験になります。

将来への不安やメンタルへの負荷など安易には勧められないところもありますが、この経験をしたことでいくつかのことを学ぶことはできました。

このシリーズでは、博士課程で学べたかなって思えることいくつか紹介したいと思います。

第1回は「研究は生み出すもの」についてです。

博士課程への進学を考えている方は読んでみてください。

前置き:就

もっとみる
【マガジン追加記事ご紹介】研究者・博士課程・ポスドクのリアル⑤

【マガジン追加記事ご紹介】研究者・博士課程・ポスドクのリアル⑤

前回から少し間が空きましたがまとめ記事を投稿させていただきます。
研究者のリアル第5弾です。

匿名だからこそ表現できる、実体験やありのままの考えだからこそ、共感しながら読み進めていけるような記事を集めました。
今回は、博士課程についてお話しされているものを、主にご紹介いたします。

たくさんのロールモデルを知ることを通して様々な価値観や考え方に触れ、これからの自分について考えを深めていけるような

もっとみる
博士課程進学のメリットとメリット

博士課程進学のメリットとメリット

こんにちは。Dr.エンジニアです。

博士(工学)を取ってみたい。

研究が好きだったり、学ぶことが好きだったり、資格の延長として考えてみたり、「博士の学位を取ってみたい」とおぼろげながら思う人は、結構いると思います。

しかしながら、修士の学生から見える学位取得者は、大学の先生などアカデミックなポストで活用する研究者・教育者に限定されることが多く、将来の職業として、研究者・教育者を目指す人以外は

もっとみる
【就活】研究職に就くのか。研究者になるのか。

【就活】研究職に就くのか。研究者になるのか。

学業が少し落ち着きましたので、寄稿を徐々に再開していきます。
今回は主に学部卒、修士卒で研究職を希望する方へ向けた寄稿です。

私は修士卒で就活をしたとき、職種ってよく分かりませんでした。
総合職、事務職、営業職、技術職、研究職、開発職、研究開発職…

今思うとそれは会社によって様々な呼び方があったり、同じ職種名でも会社や組織によってお仕事が異なっていたりするからだと思います。

さて、本題に入り

もっとみる