マガジンのカバー画像

画像を使ってくれて有難うございます!

1,257
ポピットが作った画像を使ってくださった記事を集めるマガジンです。 たくさんの中から選んでいただきまして、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。     ⚠️たまに間違えて、…
運営しているクリエイター

#note

noteの売上金を直接募金出来たら良いのに

noteの売上金を直接募金出来たら良いのに

みなさんこんにちは!

今回の地震があったので改めて考えました。
これが実現出来たら良いんですけどね。

■理由①

『別に売上金から直接じゃなくても良いんじゃない?』という考えもありそうですよね。

確かにそれもそうなんですが、売上金は各種手数料と振込料金がかかるわけですよね。

事務手数料はnoteの収益にもなるわけなのでまぁしょうがないとして、振込料金はnoteの方で一括でまとめてもらえれば

もっとみる
noteを始めて2週間が経過しました!2023年お世話になりました☆

noteを始めて2週間が経過しました!2023年お世話になりました☆

こんにちは。RaMです。

いつも読んでくださる方も、
たまたま今回の記事にたどり着いてくださった方も、
ご覧いただき、ありがとうございます😊

今日で2023年も終わり。
そして、私がnoteを始めて、2週間が経過しました。

文章を書くのがまだまだひよっこな私の拙い日々の記録をお読みいただき、本当にありがとうございました😊

そして、記事に合う画像として、イラストをお借りしたnoterさん

もっとみる
[2023年最終章]心の羽は見えないけれど。

[2023年最終章]心の羽は見えないけれど。

2023年がまもなく終わる。

人生の節目だった今年は本当に色んなことが
あった。そんな中でも特に印象的な出来事が
ふたつある。

ひとつは、noteデビューできたこと。
随分長い間、やりたい、やりたい、と
思いばかりが先走りしていたが
遂に今年念願を果たした。

始めてみると、様々な人たちの人生ドラマに感動したり、共感したり。
時には、沈みがちな気持ちを励まし背中を押していただいたりして感謝しき

もっとみる
年間活動履歴(2023年版)

年間活動履歴(2023年版)

いつもお世話になっております。大塚木型です。
2023年の1年間弊社のnoteでの活動記録が集計されました!

このような便利な機能があるのですね!まとめられたものを見て驚きました。
今回はこの記録に沿って1年の振り返りをしていきたいと思います。

◆よく読まれた記事

第1位:ミネラルマルシェに行ってみた話
正直この記事のアクセス数が他の記事のアクセス数と比べるとダントツTOPなので驚いておりま

もっとみる
どん詰まって、足首ウォーマー紹介

どん詰まって、足首ウォーマー紹介

(ちょっと行き詰まる)

Udemyで講座を購入し続けるも

ある程度の知識はなんとなく理解

すぐに副業活動できるかと言ったら

また別の話で、ここで止まっている状態

スクールのオーダーメイドコースもあり

興味はありつつ、検討中

正直、参加型は苦手

なので、ひとり参加が好き

最初は、参加するけれど

熱量の維持ができず

熱量が上がっている自分にドン引き

もしくは、心身的に拒否反応

もっとみる
自分の身は自分で守る

自分の身は自分で守る

皆様、こんばんは!
埼玉県越谷市で、がやてっく株式会社という小さな会社を経営している小栗義樹と申します!

さぁ今日は、有料マガジン「最後に勝つのは僕たちだ!」の記事を更新します!

30年間の中で見つけた「生きるために必要なノウハウ」を収録しています。
皆様の生活に役立つものになればなと思っています。宜しくお願いします。

今日は、
自分のみは自分で守る
というテーマで記事を書きます。

昨日の

もっとみる
推しに、会いに行きます

推しに、会いに行きます

てらいがなく、嘘がないところ。
自分の気持ちに裏表がないところ。
物事を素直に真っ直ぐに
受け取れるところ。

人のいいところを見つけるのが
上手なところ。
人を信じることが出来るところ。
感謝の気持ちを常に忘れず、
自然に謙虚なところ。

語彙が豊富で、的を得ている
話し方をするところ。
状況や相手に応じて、的確に
振る舞うことが出来るところ。
けれどどこまでも自然体なところ。

以上、私が推し

もっとみる
推し活時々、母業

推し活時々、母業

こんばんは。
桐野です。

なんだかお久しぶりなnoteで、書き方がおぼつかない感じです。
いつもどう書いてたっけ…勢いかな!?
今日は完全な日記なnoteで、お許しいただきたいです(いつも通りかもしれない)

ここ数日、娘の大怪我から毎日慌ただしくしてまして、noteをお休みしていました。
まだ怪我は塞がりかけで、完治まではまだまだかかりそうですが、本人は元気なので、大丈夫でしょう。
数日置きの

もっとみる
三日坊主は悪くない。

三日坊主は悪くない。

どうもこんばんわ!
今日は「三日坊主」に対する私の考え方について紹介したいです!

三日坊主とは
広辞苑によると「飽きやすく何をしても永続きしないこと。また、そういう人をあざけっていう語。」のことだそうです。

「三日坊主」はマイナスな意味で使われることが多いが私は悪いことだとは思いません。

私は3日間新しいこと続けたことに意味があると考えます。

長続きしなくとも3日間続けば大成功である。

もっとみる
今日の出来事。

今日の出来事。

(今日もギリギリ出勤)

学ぶということは、わたしの辞書にはない!!

連日の出勤姿勢を見て、感じております
明日も天気が悪いそうなので徒歩通勤

2度あることは3度ある、回避のため
5分前行動を心がけたいと思います

そうしないと、わたしの足が持ちません
絶賛、筋肉痛 ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

それでも昨日より3分早めに行動した本日
少し余裕がありました

ほんの少し・・・よ(・

もっとみる
体調管理の重要性

体調管理の重要性

しばらく日曜日のnoteをできていませんでしたが体調があまり良くなかったので投稿することができませんでした。

7月は怒涛の日々が続いており、自分の体調と相談しながら怒涛の日々を過ごしていました。

8月に入り、今もまだ万全ではないですが、今までの体調に戻りつつあるのでここでこのような話題を。

7月の中旬から体調を崩したのですが、慢性的な熱中症になりました。

テレビでもこのような話題が取り上げ

もっとみる
Vol.48 noteを毎日書き続けて48日間が経った

Vol.48 noteを毎日書き続けて48日間が経った

おはようございます。
旭コータローです!

今日でnoteを書き続けて
48日が経ちました。

目標達成です!!パチパチパチパチ

今日はですね、
なんでnote48日間チャレンジに挑んだのか、
原点を振り返ろうと思います。

一言で言うと、
人生を本気で変えたかったからです。

これまでなんとなく
放置していた小さな問題や、
自分ではなんとかしないと
いけないと思っていた
課題の数々。
両親との

もっとみる